2014年11月01日
今季最初の・・・
昨夜は、目黒さんと北のサーフへ釣りに行ってきましたが・・・
数時間粘ってノーバイトで撤収してきました。
そして夜中の間に、それぞれに入りたかったサーフポイントに分かれて
今回は早めにお開きとなり、いざ暗いうちからポイントへ向かいました。
今日から11月に突入し、今年も早いもので2ヶ月を切ってしまいました。
残りの2014年はどんな釣りが待っているのか楽しみです。

そんな今朝の仙南サーフは、先週の荒れ気味でショートバイトの多かった海とは打って変って・・・
波が穏やかで暗いうちから、先行者の方がヒラメをキャッチされており
かなりモチベーションの高まる状況でした。
そんなキャッチを目撃したタイミングには、パンチライン95で広範囲に探り・・・
デットスローの誘いに、小ぶりのシタビラメが反応してくれました。

しかしその後、反応は無くなり他にジプシー82Sやヘビーワンでも探ってみましたが
反応を得られず、シンキンペンジルではシタビラメのみとなりました。
そこで誘い方を変えていこうと、シンキングペンシルからミノーの釣りにチェンジする事にしました。
薄暗い時間帯にかけて、先日の釣行で良い思いをすることが出来た
ブローウィン140S(シャローチューン)で、表層~中層付近をデットスローで誘います。

ちなみに今回は、BlueBlueスタッフのリューゴさんのシャローチューン記事を拝見し
自分も数本削って、シャローエリアで使うようにしっかり準備してきました♪
シャローチューンの記事は、是非こちらからご覧ください。
かなり分かりやすく解説されています。
ボトムにガツガツとリップが当たるところや
しっかり探れるエリアを丹念に狙いながらランガンしていきます。
カラーは、上記の写真のようなゴールドサバやラフブルーで・・・
グリーン系が大好きな自分にとって、かなりお気に入りのカラーです♪
そんな地形の変化をロッド角度で調節しながら、デットスローでゆっくり探っていきます。
すると数分に、ようやく明確なバイトが出ました。
ゴォンゴォン!と強引なアタックで、しっかりフッキングへと持ち込みます。
魚の重み、引き波で感じる重量感と
手前のサラシでグングンと引くファイトを楽しみながら、無事にランディング。

51cm
テールフックにガッツリ食いついてきました!

ブローウィン140S(シャローチューン)/ゴールドサバ
ゆっくりとルアーの動きを感じながら、突然当たってくる強烈なバイト!
とても気持ちの良い当たり方をしてくれました。
早々にリリースを済ませ、更なるサイズアップを狙っていきます。
同じヒットゾーンでは、バイトが出なかったので再びランガンを続けていきました。
今朝はルアーを真正面にキャストすると右へ流されていくような状況でしたので、
正面よりやや左よりにキャストし、左から右に流すようなイメージで右に寄り初めてから
リトリーブスピードを限界まで落として、ゆっくりゆっくり誘います。
そして51cmを1枚釣って数分後、今度は重みのある強烈なバイトが出ました。
ゴォン・・・・ゴォン・・・・ゴォン・・・・!
連続した強めの前当たりで、3度目のバイトが出たところでフッキング!!
1枚目とは、明らかに違う重量感。
ゴォンゴォンゴォン!とロッドを大きく揺さぶり!
引きが落ち着いたところで、慎重に手前まで寄せてきます。
更に手前では、強めに閉めていたドラグを一気に2m近く出され・・・
ジィーーージィーーー!と、それが2~3回ほど続きました。
そしてようやく波打ち際の走りが落ち着いたタイミングに一気にランディング!!

ブローウィン140S(シャローチューン)/ゴールドサバ

61cm

今季最初の60Up。
引きもかなり楽しめただけに、かなり嬉しい1枚でした。
それ以降、同じ誘いでランガンしていくも・・・
朝マズメの時間帯を過ぎてからは、当たりが少なくなったので撤収しました。
今回は、暗いうちから明るくなるまでに2枚のヒラメをキャッチすることが出来!
約2週間ぶりに元気な魚と出会えて、とても充実した釣行でした。
暗いうちからお話させて頂いた、アックスさんとご一緒されていた方!
SGさん、幸村さん、junさん、今朝はありがとうございました。
またタイミングが合いましたら、宜しくお願いします!
ゴールドサバ気になる!って方は・・・
是非にほんブログ村 東北釣行記を!!

にほんブログ村
応援宜しくお願いします!
数時間粘ってノーバイトで撤収してきました。
そして夜中の間に、それぞれに入りたかったサーフポイントに分かれて
今回は早めにお開きとなり、いざ暗いうちからポイントへ向かいました。
今日から11月に突入し、今年も早いもので2ヶ月を切ってしまいました。
残りの2014年はどんな釣りが待っているのか楽しみです。
そんな今朝の仙南サーフは、先週の荒れ気味でショートバイトの多かった海とは打って変って・・・
波が穏やかで暗いうちから、先行者の方がヒラメをキャッチされており
かなりモチベーションの高まる状況でした。
そんなキャッチを目撃したタイミングには、パンチライン95で広範囲に探り・・・
デットスローの誘いに、小ぶりのシタビラメが反応してくれました。
しかしその後、反応は無くなり他にジプシー82Sやヘビーワンでも探ってみましたが
反応を得られず、シンキンペンジルではシタビラメのみとなりました。
そこで誘い方を変えていこうと、シンキングペンシルからミノーの釣りにチェンジする事にしました。
薄暗い時間帯にかけて、先日の釣行で良い思いをすることが出来た
ブローウィン140S(シャローチューン)で、表層~中層付近をデットスローで誘います。
ちなみに今回は、BlueBlueスタッフのリューゴさんのシャローチューン記事を拝見し
自分も数本削って、シャローエリアで使うようにしっかり準備してきました♪
シャローチューンの記事は、是非こちらからご覧ください。
かなり分かりやすく解説されています。
ボトムにガツガツとリップが当たるところや
しっかり探れるエリアを丹念に狙いながらランガンしていきます。
カラーは、上記の写真のようなゴールドサバやラフブルーで・・・
グリーン系が大好きな自分にとって、かなりお気に入りのカラーです♪
そんな地形の変化をロッド角度で調節しながら、デットスローでゆっくり探っていきます。
すると数分に、ようやく明確なバイトが出ました。
ゴォンゴォン!と強引なアタックで、しっかりフッキングへと持ち込みます。
魚の重み、引き波で感じる重量感と
手前のサラシでグングンと引くファイトを楽しみながら、無事にランディング。
51cm
テールフックにガッツリ食いついてきました!
ブローウィン140S(シャローチューン)/ゴールドサバ
ゆっくりとルアーの動きを感じながら、突然当たってくる強烈なバイト!
とても気持ちの良い当たり方をしてくれました。
早々にリリースを済ませ、更なるサイズアップを狙っていきます。
同じヒットゾーンでは、バイトが出なかったので再びランガンを続けていきました。
今朝はルアーを真正面にキャストすると右へ流されていくような状況でしたので、
正面よりやや左よりにキャストし、左から右に流すようなイメージで右に寄り初めてから
リトリーブスピードを限界まで落として、ゆっくりゆっくり誘います。
そして51cmを1枚釣って数分後、今度は重みのある強烈なバイトが出ました。
ゴォン・・・・ゴォン・・・・ゴォン・・・・!
連続した強めの前当たりで、3度目のバイトが出たところでフッキング!!
1枚目とは、明らかに違う重量感。
ゴォンゴォンゴォン!とロッドを大きく揺さぶり!
引きが落ち着いたところで、慎重に手前まで寄せてきます。
更に手前では、強めに閉めていたドラグを一気に2m近く出され・・・
ジィーーージィーーー!と、それが2~3回ほど続きました。
そしてようやく波打ち際の走りが落ち着いたタイミングに一気にランディング!!
ブローウィン140S(シャローチューン)/ゴールドサバ
61cm
今季最初の60Up。
引きもかなり楽しめただけに、かなり嬉しい1枚でした。
それ以降、同じ誘いでランガンしていくも・・・
朝マズメの時間帯を過ぎてからは、当たりが少なくなったので撤収しました。
今回は、暗いうちから明るくなるまでに2枚のヒラメをキャッチすることが出来!
約2週間ぶりに元気な魚と出会えて、とても充実した釣行でした。
暗いうちからお話させて頂いた、アックスさんとご一緒されていた方!
SGさん、幸村さん、junさん、今朝はありがとうございました。
またタイミングが合いましたら、宜しくお願いします!
ゴールドサバ気になる!って方は・・・
是非にほんブログ村 東北釣行記を!!

にほんブログ村
応援宜しくお願いします!