2016年10月24日
チーバス連発。
気温の低下や潮回りに変化もあり、益々難しくなりつつある今日この頃。
今回もデカイ魚を求めてフィールドへ足を運びました。
到着すると案の定、流れが効いておらず静水面。
スイッチヒッター65Sで広範囲にキャストしながら
魚の居場所を探していきます。
すると今回は、いつもとは違うコースで最初のショートバイト!
念のためカラーを変えて、再び同じコースを流してみると・・・
コンッ!
魚の正体は、まさかのチーバスでした(笑)

スイッチヒッター65S/ゴールドレインボー
このサイズが至る所に居たようで、少しずつキャストの位置を変えてたものの
そこからポツポツと15〜40㎝クラスが釣れ続け
潮止まりの時間まで粘ってみましたが・・・


スイッチヒッター65S/3Dイナッ子

今回は、サイズの良い個体はお留守のようで最後までこのサイズのみで終了となりました!
来週には、いよいよ11月に突入。
気温もより一層厳しくなる中で、魚にはどう影響してくるのか。
引き続き通ってみます!
朝晩寒い・・・。って方は!
にほんブログ村 東北釣行記を!

にほんブログ村
応援よろしくお願いします!
今回もデカイ魚を求めてフィールドへ足を運びました。
到着すると案の定、流れが効いておらず静水面。
スイッチヒッター65Sで広範囲にキャストしながら
魚の居場所を探していきます。
すると今回は、いつもとは違うコースで最初のショートバイト!
念のためカラーを変えて、再び同じコースを流してみると・・・
コンッ!
魚の正体は、まさかのチーバスでした(笑)
スイッチヒッター65S/ゴールドレインボー
このサイズが至る所に居たようで、少しずつキャストの位置を変えてたものの
そこからポツポツと15〜40㎝クラスが釣れ続け
潮止まりの時間まで粘ってみましたが・・・
スイッチヒッター65S/3Dイナッ子
今回は、サイズの良い個体はお留守のようで最後までこのサイズのみで終了となりました!
来週には、いよいよ11月に突入。
気温もより一層厳しくなる中で、魚にはどう影響してくるのか。
引き続き通ってみます!
朝晩寒い・・・。って方は!
にほんブログ村 東北釣行記を!

にほんブログ村
応援よろしくお願いします!
2016年10月23日
怒涛の4連続キャッチ♪
暖かい日々も一時的なもので、すっかり寒さが戻ってきた今日この頃。
今回は、momiさんが参戦されると言うことで!
下げ始めのタイミングに集合し、いざポイントへ向かいました。
到着するとタバスコキャットと友人の方を発見!
丁度着いたタイミングでそれぞれに魚をキャッチされており、
早速自分たちも釣りを開始しました。
前回同様にスイッチヒッター65Sで広範囲に魚を拾っていくイメージで狙っていきます。
しかし当たってきたのは、チーバスバイトのみ!

潮も緩いことから時合いは、まだ先かと思いきや・・・
隣で竿を振っていたmomiさんがまさかの2連続ヒット!!
バシャバシャと豪快なエラ洗い!
軽快なロッドさばきで難なくランディング!
流れが緩い中でもしっかりシーバスをキャッチされていました!

スイッチヒッター120Sで60前後の良型サイズをキャッチ!

そんなヒットルアーから答えを得た私は、偶然にも同じルアーを持っていた為!
すかさずスイッチヒッター120S/ライムチャートコノシロにチェンジ。
アップクロスにキャストして再度同じコースを流してみると・・・・
まさかの!!
ゴォン!!!
50㎝前後のサイズだったので、難なくランディング成功♪
まさかまさかの同じルアーでダブルキャッチできました!(笑)

スイッチヒッター120S/ライムチャートコノシロ
このヒットをきっかけにしばし連発タイム突入。
良い群れと遭遇し、今回ご一緒させて頂いていたメンバーで♪
怒涛の4連発キャッチ!!

中潮終盤戦なのも影響したのか、魚の活性がかなり上がってました♪
アップに投げて、ダウンに反転させるタイミングとアップの時点でバイト多発!
おまけにこんな写真まで撮れました(爆)

デカイルアーでの反応が良いようで、スイッチヒッター120Sを流してガツン!!

スイッチヒッター120S/ライムチャートコノシロ

もちろんいつも使っている65Sでも同じコースに流して!!
ドンッ!!!

スイッチヒッター65S/3Dイナッ子
1本キャッチする毎にしっかりルアーチェンジを行い、
この時期になってかなりの安定感を誇るコスケ110S/ピンクオレンジをキャスト!
コンッ!

コスケ110/ピンクオレンジ

最後にスイッチヒッター120Sに再び戻し、アップクロスのタイミングでバコッ!!
手前での突っ込みファイトを交わして、無事にランディング。

かなり良い食い方でした♪

潮止まりを迎える頃には、計7本キャッチ!
テンポよくルアーローテーションを行い、魚に見切られないように
どうにか数を稼ぐ事が出来ました♪
今回は、デカイルアーでの反応も良好でご一緒した皆さんで全員安打!
かなり良い釣りになりました。
ウェーディングをするには、かなり寒さ厳しい状況。
耐えられるところまで、引き続き魚を追っていきたいと思います!

あれ、もはやクロソイとか釣る時期じゃない!?って方は・・・
是非にほんブログ村 東北釣行記を!

にほんブログ村
宜しくお願い致します!
今回は、momiさんが参戦されると言うことで!
下げ始めのタイミングに集合し、いざポイントへ向かいました。
到着するとタバスコキャットと友人の方を発見!
丁度着いたタイミングでそれぞれに魚をキャッチされており、
早速自分たちも釣りを開始しました。
前回同様にスイッチヒッター65Sで広範囲に魚を拾っていくイメージで狙っていきます。
しかし当たってきたのは、チーバスバイトのみ!
潮も緩いことから時合いは、まだ先かと思いきや・・・
隣で竿を振っていたmomiさんがまさかの2連続ヒット!!
バシャバシャと豪快なエラ洗い!
軽快なロッドさばきで難なくランディング!
流れが緩い中でもしっかりシーバスをキャッチされていました!
スイッチヒッター120Sで60前後の良型サイズをキャッチ!
そんなヒットルアーから答えを得た私は、偶然にも同じルアーを持っていた為!
すかさずスイッチヒッター120S/ライムチャートコノシロにチェンジ。
アップクロスにキャストして再度同じコースを流してみると・・・・
まさかの!!
ゴォン!!!
50㎝前後のサイズだったので、難なくランディング成功♪
まさかまさかの同じルアーでダブルキャッチできました!(笑)
スイッチヒッター120S/ライムチャートコノシロ
このヒットをきっかけにしばし連発タイム突入。
良い群れと遭遇し、今回ご一緒させて頂いていたメンバーで♪
怒涛の4連発キャッチ!!

中潮終盤戦なのも影響したのか、魚の活性がかなり上がってました♪
アップに投げて、ダウンに反転させるタイミングとアップの時点でバイト多発!
おまけにこんな写真まで撮れました(爆)
デカイルアーでの反応が良いようで、スイッチヒッター120Sを流してガツン!!
スイッチヒッター120S/ライムチャートコノシロ
もちろんいつも使っている65Sでも同じコースに流して!!
ドンッ!!!
スイッチヒッター65S/3Dイナッ子
1本キャッチする毎にしっかりルアーチェンジを行い、
この時期になってかなりの安定感を誇るコスケ110S/ピンクオレンジをキャスト!
コンッ!
コスケ110/ピンクオレンジ
最後にスイッチヒッター120Sに再び戻し、アップクロスのタイミングでバコッ!!
手前での突っ込みファイトを交わして、無事にランディング。
かなり良い食い方でした♪
潮止まりを迎える頃には、計7本キャッチ!
テンポよくルアーローテーションを行い、魚に見切られないように
どうにか数を稼ぐ事が出来ました♪
今回は、デカイルアーでの反応も良好でご一緒した皆さんで全員安打!
かなり良い釣りになりました。
ウェーディングをするには、かなり寒さ厳しい状況。
耐えられるところまで、引き続き魚を追っていきたいと思います!

あれ、もはやクロソイとか釣る時期じゃない!?って方は・・・
是非にほんブログ村 東北釣行記を!

にほんブログ村
宜しくお願い致します!
2016年10月22日
晩秋ナイトシーバス!
ここに来て例年より暖かい日が数日続き、そんなタイミングで潮回りも良好。
迷わず潮に変化のあるタイミングに合わせて、フィールドに向かいました。
到着すると、既に竿を振られていたタバスコキャットさんとaさんを発見!
既にお互い2本ずつ獲っていたということで♪
近くに入らせて頂き、いざ釣りを開始しました!
いつも以上に流れが早く、リトリーブスピードも
普段より早めに巻いて行きます。
今回は、短時間釣行でしたので出だしからシンペンを使って
広範囲にキャストして魚を拾っていきます。
選んだルアーは、スイッチヒッター65S。
アップクロスにキャストして流れに乗せながら、ダウン差し掛かるところで!
ゴォン!!
バシャバシャ!!!
慎重に寄せて無事にランディング!

流れが効いた中にやはり居ました♪

スイッチヒッター65S/3Dイナッ子
幸先良く1本キャッチ!
最近よく釣れるアベレージサイズでした♪
魚を飽きさせない為にも、すぐにカラーチェンジ!
ゴールドレインボーで再度同じコースを流します。
何回かキャストを繰り返すと一箇所だけボトムを擦るエリアを発見。
どうやらその近辺の地形変化に着いているようでした。
ボトムに当たるエリアの前後でロッドを立て気味にして、
デッドスローで丹念に流してあげると!
ゴォン!
ヒット!!
手前まで寄せて来るとかなり抵抗を見せますが・・・
隙を見つけてなんとかランディング!


スイッチヒッター65S/ゴールドレインボー
2本目が出た後もルアーローテーションをテンポよく行いますが・・・
ここからまさかの2バラシ!
挙げ句の果てにチーバスがヒット(笑)

悪い流れを変えていこうと・・・
レンジを少し上げてコスケ110にチェンジ。
信頼のピンクオレンジで表層付近のレンジをデットスローで探り、
流れを感じながらアップクロスからダウンに入った瞬間にガツン!!
さっきまでとは一回り大きい予感♪
慎重に手前まで寄せながら、エラ洗いを回避して
無事にランディング!

なんとか悪い流れから立て直し
50前半のコンディションの良い魚をキャッチ出来ました!

コスケ110/ピンクオレンジ
その後は、流れも緩くなり最後にチーバスを
もう1匹追加したところで終了!

今夜は、後半からオガワさんも参戦し!
最終的には全員安打で楽しい釣りになりました♪

どこまで釣れるのやら!って方は・・・
是非にほんブログ村 東北釣行記を!!

にほんブログ村
よろしくお願い致します!
迷わず潮に変化のあるタイミングに合わせて、フィールドに向かいました。
到着すると、既に竿を振られていたタバスコキャットさんとaさんを発見!
既にお互い2本ずつ獲っていたということで♪
近くに入らせて頂き、いざ釣りを開始しました!
いつも以上に流れが早く、リトリーブスピードも
普段より早めに巻いて行きます。
今回は、短時間釣行でしたので出だしからシンペンを使って
広範囲にキャストして魚を拾っていきます。
選んだルアーは、スイッチヒッター65S。
アップクロスにキャストして流れに乗せながら、ダウン差し掛かるところで!
ゴォン!!
バシャバシャ!!!
慎重に寄せて無事にランディング!
流れが効いた中にやはり居ました♪
スイッチヒッター65S/3Dイナッ子
幸先良く1本キャッチ!
最近よく釣れるアベレージサイズでした♪
魚を飽きさせない為にも、すぐにカラーチェンジ!
ゴールドレインボーで再度同じコースを流します。
何回かキャストを繰り返すと一箇所だけボトムを擦るエリアを発見。
どうやらその近辺の地形変化に着いているようでした。
ボトムに当たるエリアの前後でロッドを立て気味にして、
デッドスローで丹念に流してあげると!
ゴォン!
ヒット!!
手前まで寄せて来るとかなり抵抗を見せますが・・・
隙を見つけてなんとかランディング!
スイッチヒッター65S/ゴールドレインボー
2本目が出た後もルアーローテーションをテンポよく行いますが・・・
ここからまさかの2バラシ!
挙げ句の果てにチーバスがヒット(笑)
悪い流れを変えていこうと・・・
レンジを少し上げてコスケ110にチェンジ。
信頼のピンクオレンジで表層付近のレンジをデットスローで探り、
流れを感じながらアップクロスからダウンに入った瞬間にガツン!!
さっきまでとは一回り大きい予感♪
慎重に手前まで寄せながら、エラ洗いを回避して
無事にランディング!
なんとか悪い流れから立て直し
50前半のコンディションの良い魚をキャッチ出来ました!
コスケ110/ピンクオレンジ
その後は、流れも緩くなり最後にチーバスを
もう1匹追加したところで終了!
今夜は、後半からオガワさんも参戦し!
最終的には全員安打で楽しい釣りになりました♪

どこまで釣れるのやら!って方は・・・
是非にほんブログ村 東北釣行記を!!

にほんブログ村
よろしくお願い致します!
2016年10月18日
秋フラット満喫!
今週末も2日連続でナイトシーバスに行ってみたものの・・・
残念ながら乗らないショートバイトが多く1本のみで終了!
デイゲームのフラットフィッシュを満喫してきました♪
1日目は、干潮前後のタイミングで
junさんとoさんとご一緒させて頂き仙南サーフにエントリー。
ジグやワームをローテーションしながら、魚の居場所を探っていると・・・
ジグのフルキャストで届く範囲で潮目が出ているのを発見!
すかさずその周辺を狙ってみると!!
フォルテン30gのリフト&ファールにガツン!!
久しぶりにリフトした時の明確なバイト。
しっかりフッキングも決まり、慎重に寄せて無事にランディング!

フォルテン30g/グリーンゴールド
当たり方が最高で楽しい魚でした♪
その後もカラーを変えて、同じコースでリフト&ファール。
今度は、フォール中にガッゴチ!!とバイト。
ゴォンゴォン!!と首振りファイトを味いながら♪
こちらも無事にランディング。

フォルテン30g/クロームパープル
フックを外そうとする強烈な首振りは、いつ味わってもドキドキします(笑)
隣でご一緒していたjunさんにも私が魚をランディングしてすぐに!
なにやら大きそうな魚がヒット!!
なかなかの重量感と言うことで、上がってきた魚を見てみると!!
デカイ!
まさかの60アップのヒラメを隣でキャッチされていました♪

本当流石の1枚!
羨ましい限りでした!
それ以降も引き続き探って見ましたが・・・
この日は、もう1本マゴチを追加して終了となりました!

ミドルアッパー/小沼オレンジ
翌日は、60アップのヒラメを見た事でかなりスイッチが入っていたので
気合を入れて3時半からポイントにエントリーしました(笑)!
日曜日と言う事で、既にフィールドは先行者が多く
空いてる場所に入らせてもらう形で釣りを開始しました!
暗いうちは、コスケ110などのミノー系や
シンペンを使って探っていましたが・・・
ノーバイトのまま朝を迎え、明るくなり始めた頃に
モミさんとご友人の方と合流!
他にも続々とアングラーが集まり始め、
見渡す限りすっかり満席のサーフでした(笑)
フォルテン30gで広範囲にキャストして、今か今かと時合いを待っていると!
ガツン!!
キタァァ!!!
幸先よくバイトがあり、早速チャンスタイム!

フォルテン30g/ゼブラグロー
最近調子の良いカラーです♪
丁度そのタイミングから釣りを開始されていた
junさんにもヒラメのヒットがあり、せっかくなのでダブルブツ持ち♪

更にモミさんの友人にもヒット!!
他にもバタバタとキャッチする姿が見られました。
しかし、そんな時合いも一瞬で止まり・・・
気がつくとバイトが無いまま、2時間近く経過していました。
こうなれば仕方が無いので、魚のスイッチが入るタイミングが来るまで
一旦ジグや鉄板などでリアクションバイトを狙う釣りから
ワームでネチネチ誘う釣りにチェンジ!
手前のブレイクで何個か離岸流が出ていたので、その周辺を丹念に探っていると!
コンッコンッ!
ショートバイト!
少しワームを送ってあげて、しっかり食わせてからフッキング!!
乗った!!
手前でのバイトだったのでゴリ巻きしてランディング!

スリートラップ/チャートコノシロ
本日2枚目のヒラメをキャッチ!
更にjunさんにも50アップのナイスサイズがヒットしました♪

その後も連発するようなタイミングは、無かったものの・・・
ミドルアッパーやスリートラップを使って、
手前の離岸流を何ヶ所かランガンしながら打っていくと!
ガッゴチ!

ミドルアッパー/小沼オレンジ
更に手前のブレイクで!
コンコン・・・コン!
ビシッ!!
残念!惜しくもフッキングならず!
針に触れてる様子が無かったので、もう一度食う事を予想し
再び同じコースにキャスト!
コンコン・・・コンコン・・・
やはり再びバイト。
しっかりワームを送ってあげて、しっかりフッキング!
よっしゃヒット!
サイズは、小さいものの積極的なバイト。
やる気のある魚でした♪

スリートラップ/チャートコノシロ
そんな流れで気がつくと12時過ぎ(笑)
9時間投げ倒して計5本という結果でしたが・・・
久しぶりにガッツリやれたので満足でした♪
ヒラメもシーバスもデカイの釣りてぇー(笑)って方は・・・
是非にほんブログ村 東北釣行記を!!

にほんブログ村
応援よろしくお願いいたします
残念ながら乗らないショートバイトが多く1本のみで終了!
デイゲームのフラットフィッシュを満喫してきました♪
1日目は、干潮前後のタイミングで
junさんとoさんとご一緒させて頂き仙南サーフにエントリー。
ジグやワームをローテーションしながら、魚の居場所を探っていると・・・
ジグのフルキャストで届く範囲で潮目が出ているのを発見!
すかさずその周辺を狙ってみると!!
フォルテン30gのリフト&ファールにガツン!!
久しぶりにリフトした時の明確なバイト。
しっかりフッキングも決まり、慎重に寄せて無事にランディング!
フォルテン30g/グリーンゴールド
当たり方が最高で楽しい魚でした♪
その後もカラーを変えて、同じコースでリフト&ファール。
今度は、フォール中にガッゴチ!!とバイト。
ゴォンゴォン!!と首振りファイトを味いながら♪
こちらも無事にランディング。
フォルテン30g/クロームパープル
フックを外そうとする強烈な首振りは、いつ味わってもドキドキします(笑)
隣でご一緒していたjunさんにも私が魚をランディングしてすぐに!
なにやら大きそうな魚がヒット!!
なかなかの重量感と言うことで、上がってきた魚を見てみると!!
デカイ!
まさかの60アップのヒラメを隣でキャッチされていました♪
本当流石の1枚!
羨ましい限りでした!
それ以降も引き続き探って見ましたが・・・
この日は、もう1本マゴチを追加して終了となりました!
ミドルアッパー/小沼オレンジ
翌日は、60アップのヒラメを見た事でかなりスイッチが入っていたので
気合を入れて3時半からポイントにエントリーしました(笑)!
日曜日と言う事で、既にフィールドは先行者が多く
空いてる場所に入らせてもらう形で釣りを開始しました!
暗いうちは、コスケ110などのミノー系や
シンペンを使って探っていましたが・・・
ノーバイトのまま朝を迎え、明るくなり始めた頃に
モミさんとご友人の方と合流!
他にも続々とアングラーが集まり始め、
見渡す限りすっかり満席のサーフでした(笑)
フォルテン30gで広範囲にキャストして、今か今かと時合いを待っていると!
ガツン!!
キタァァ!!!
幸先よくバイトがあり、早速チャンスタイム!
フォルテン30g/ゼブラグロー
最近調子の良いカラーです♪
丁度そのタイミングから釣りを開始されていた
junさんにもヒラメのヒットがあり、せっかくなのでダブルブツ持ち♪
更にモミさんの友人にもヒット!!
他にもバタバタとキャッチする姿が見られました。
しかし、そんな時合いも一瞬で止まり・・・
気がつくとバイトが無いまま、2時間近く経過していました。
こうなれば仕方が無いので、魚のスイッチが入るタイミングが来るまで
一旦ジグや鉄板などでリアクションバイトを狙う釣りから
ワームでネチネチ誘う釣りにチェンジ!
手前のブレイクで何個か離岸流が出ていたので、その周辺を丹念に探っていると!
コンッコンッ!
ショートバイト!
少しワームを送ってあげて、しっかり食わせてからフッキング!!
乗った!!
手前でのバイトだったのでゴリ巻きしてランディング!
スリートラップ/チャートコノシロ
本日2枚目のヒラメをキャッチ!
更にjunさんにも50アップのナイスサイズがヒットしました♪
その後も連発するようなタイミングは、無かったものの・・・
ミドルアッパーやスリートラップを使って、
手前の離岸流を何ヶ所かランガンしながら打っていくと!
ガッゴチ!
ミドルアッパー/小沼オレンジ
更に手前のブレイクで!
コンコン・・・コン!
ビシッ!!
残念!惜しくもフッキングならず!
針に触れてる様子が無かったので、もう一度食う事を予想し
再び同じコースにキャスト!
コンコン・・・コンコン・・・
やはり再びバイト。
しっかりワームを送ってあげて、しっかりフッキング!
よっしゃヒット!
サイズは、小さいものの積極的なバイト。
やる気のある魚でした♪
スリートラップ/チャートコノシロ
そんな流れで気がつくと12時過ぎ(笑)
9時間投げ倒して計5本という結果でしたが・・・
久しぶりにガッツリやれたので満足でした♪
ヒラメもシーバスもデカイの釣りてぇー(笑)って方は・・・
是非にほんブログ村 東北釣行記を!!

にほんブログ村
応援よろしくお願いいたします
2016年10月15日
2夜連続ナイトシーバス!
前日のシーバス釣行に引き続き翌日もフィールドに向かいました!
前日とは打って変わって、無風で水面もベタ凪。
おまけに月明かりも水面に照らされ・・・
見る限りでは何とも言えない状況。
早速コスケ110から広範囲に探って行きます。
着水と同時に1シャクリでレンジを入れてあげて、
リトリーブ中に何度か食わせのアクションとして
2〜3回ほどロッドをシャクります。
するとリトリーブ中の食わせのアクションで
ルアーがフワッとバランスを崩す瞬間にゴォン!!
60㎝前後とトルクのある元気な魚。
今回から秋の大物に備えて強い魚に備えて
ラブラックス106Mとカルディア3012Hの組み合わせの為。
安心して寄せる事が出来、難なくランディング。

コスケ110/ピンクオレンジ

コンディションの良いカッコいい魚でした♪
更にランガンしながらキャストを繰り返していくと!
まさかまさかのオガワさんと遭遇!!
しばしご一緒させて頂き、今か今かと回遊してくる魚を狙いました。
ボラ、ピンクオレンジ、マットチャート・・・
様々なカラーのローテーションを試して、最終的に選んだのはゴールドキャンディ。
流芯に着水させて、テロテロとルアーをダウンに流しながら
流れが淀むブレイクまできたところで!
ゴォン!!!
すかさず合わせを入れて2本目もゴリ巻きしてランディング!


コスケ110/ゴールドキャンディ
同じタイミングでまさかのオガワもヒットしていました♪
その後は、前日同様に冷え込みが一層に深まり・・・
魚のレンジが落ちてきたので、パンチライン80にチェンジ!!
表層から中層付近の魚をデットスローで誘って
ココン!!!
バイトもショートバイトが多いながら、なんとかそこから数本追加しました♪

パンチライン80/黒金香魚(数量限定)


そんな2日目の釣行でも終わる頃には、7本キャッチ。
3連休中は、計14本キャッチする事出来ました!
これから益々冷え込みが増してきますが、リバーシーバス終盤戦!
引き続き通っていきたいと思います。
Kosuke110(ピンクオレンジ)のみですが!
今ならナチュラムの方でお買い求めいただけるようです。
ご興味のある方は是非!
ご覧頂いた際に無くなっていた場合は、ご了承くださいm--m!

ナイトゲーム寒い!!って方は・・・
是非にほんブログ村 東北釣行記を!!

にほんブログ村
応援よろしくお願いいたします。
前日とは打って変わって、無風で水面もベタ凪。
おまけに月明かりも水面に照らされ・・・
見る限りでは何とも言えない状況。
早速コスケ110から広範囲に探って行きます。
着水と同時に1シャクリでレンジを入れてあげて、
リトリーブ中に何度か食わせのアクションとして
2〜3回ほどロッドをシャクります。
するとリトリーブ中の食わせのアクションで
ルアーがフワッとバランスを崩す瞬間にゴォン!!
60㎝前後とトルクのある元気な魚。
今回から秋の大物に備えて強い魚に備えて
ラブラックス106Mとカルディア3012Hの組み合わせの為。
安心して寄せる事が出来、難なくランディング。
コスケ110/ピンクオレンジ
コンディションの良いカッコいい魚でした♪
更にランガンしながらキャストを繰り返していくと!
まさかまさかのオガワさんと遭遇!!
しばしご一緒させて頂き、今か今かと回遊してくる魚を狙いました。
ボラ、ピンクオレンジ、マットチャート・・・
様々なカラーのローテーションを試して、最終的に選んだのはゴールドキャンディ。
流芯に着水させて、テロテロとルアーをダウンに流しながら
流れが淀むブレイクまできたところで!
ゴォン!!!
すかさず合わせを入れて2本目もゴリ巻きしてランディング!
コスケ110/ゴールドキャンディ
同じタイミングでまさかのオガワもヒットしていました♪
その後は、前日同様に冷え込みが一層に深まり・・・
魚のレンジが落ちてきたので、パンチライン80にチェンジ!!
表層から中層付近の魚をデットスローで誘って
ココン!!!
バイトもショートバイトが多いながら、なんとかそこから数本追加しました♪
パンチライン80/黒金香魚(数量限定)
そんな2日目の釣行でも終わる頃には、7本キャッチ。
3連休中は、計14本キャッチする事出来ました!
これから益々冷え込みが増してきますが、リバーシーバス終盤戦!
引き続き通っていきたいと思います。
Kosuke110(ピンクオレンジ)のみですが!
今ならナチュラムの方でお買い求めいただけるようです。
ご興味のある方は是非!
ご覧頂いた際に無くなっていた場合は、ご了承くださいm--m!

ナイトゲーム寒い!!って方は・・・
是非にほんブログ村 東北釣行記を!!

にほんブログ村
応援よろしくお願いいたします。
2016年10月13日
爆風ナイトシーバス。
地元のシーバスゲームも終盤戦。
爆風ではあったものの、ビックサイズを求めてフィールドへ向かいました。
丁度満潮の時刻から釣りを開始!
夏と変わらぬウェーディングスタイルで
上流から流れてくる冷たい水に耐えながら黙々とキャストを繰り返します。
ルアーは、コスケ110。
風があり、水面が波打っているので着水してから
ロッドを2回ほどシャクってしっかり水を噛ませてレンジを入れてあげます。
しばらくして流れが効いてきたところで・・・
ルアーがアップからダウンに差し掛かった瞬間に!
ゴォン!!
幸先よく最初のバイトがやってきました!
水が冷たくなり、夏とは違ったパワフルなファイト!
40〜50クラスでも十分楽しめます♪

コスケ110/ゴールドキャンディー
更にここから群れに当たり、同じコースで連発!
早めのリトリーブで活性が上がっている魚を拾っていきます。
カラーローテーションでマットチャートにゴォン!!
手前でのツッコミが夏の魚よりトルクがあるので、動きが弱まる隙を狙って強引に寄せます。

コスケ110/マットチャート
更に同じコースでゴールドキャンディに戻して・・・
流芯の流れから抜ける瞬間にゴォン!!

コスケ110/ゴールドキャンディ
この魚もよく引いてくれました♪

同じカラーを使い続けると当たらない傾向があったので
1ヒットごとにカラーローテを行い、魚に見切られないように探って行きます。
選んだカラーは、ピンクオレンジ!!
ナチュラル系に反応が弱まってきたところでセレクトしてみると・・・
同じコースで再び1投目からヒット!!

コスケ110/ピンクオレンジ
このカラーに関しては、連続的にバイトを誘い!
まさかの2連発キャッチ出来ました♪

更にゴールドキャンディーでもう一匹追加。

夜も時間が遅くなるにつれてより一層寒さも深まり・・・
魚の反応が渋くなってきたところで、少しレンジを下げてパンチライン80をセレクト!
潮が緩くなり、表層から中層付近を丁寧に誘い
最後に中層でゴォン!
レンジを下げた先にまだ居残り君が居てくれました♪

パンチライン80/黒金香魚(数量限定)
釣りに夢中で最後の1匹を釣る前に手袋装着したのはナイショです(笑)
爆風の中で群れに当たり、怒涛の計7本キャッチ。
今回は、ここで撤収しました!
コスケ110のお陰でかなり良い釣りが出来ました♪

コスケ110気になってきた!って方は・・・
是非にほんブログ村 東北釣行記を!!

にほんブログ村
宜しくお願い致します。
爆風ではあったものの、ビックサイズを求めてフィールドへ向かいました。
丁度満潮の時刻から釣りを開始!
夏と変わらぬウェーディングスタイルで
上流から流れてくる冷たい水に耐えながら黙々とキャストを繰り返します。
ルアーは、コスケ110。
風があり、水面が波打っているので着水してから
ロッドを2回ほどシャクってしっかり水を噛ませてレンジを入れてあげます。
しばらくして流れが効いてきたところで・・・
ルアーがアップからダウンに差し掛かった瞬間に!
ゴォン!!
幸先よく最初のバイトがやってきました!
水が冷たくなり、夏とは違ったパワフルなファイト!
40〜50クラスでも十分楽しめます♪
コスケ110/ゴールドキャンディー
更にここから群れに当たり、同じコースで連発!
早めのリトリーブで活性が上がっている魚を拾っていきます。
カラーローテーションでマットチャートにゴォン!!
手前でのツッコミが夏の魚よりトルクがあるので、動きが弱まる隙を狙って強引に寄せます。
コスケ110/マットチャート
更に同じコースでゴールドキャンディに戻して・・・
流芯の流れから抜ける瞬間にゴォン!!
コスケ110/ゴールドキャンディ
この魚もよく引いてくれました♪
同じカラーを使い続けると当たらない傾向があったので
1ヒットごとにカラーローテを行い、魚に見切られないように探って行きます。
選んだカラーは、ピンクオレンジ!!
ナチュラル系に反応が弱まってきたところでセレクトしてみると・・・
同じコースで再び1投目からヒット!!
コスケ110/ピンクオレンジ
このカラーに関しては、連続的にバイトを誘い!
まさかの2連発キャッチ出来ました♪
更にゴールドキャンディーでもう一匹追加。
夜も時間が遅くなるにつれてより一層寒さも深まり・・・
魚の反応が渋くなってきたところで、少しレンジを下げてパンチライン80をセレクト!
潮が緩くなり、表層から中層付近を丁寧に誘い
最後に中層でゴォン!
レンジを下げた先にまだ居残り君が居てくれました♪
パンチライン80/黒金香魚(数量限定)
釣りに夢中で最後の1匹を釣る前に手袋装着したのはナイショです(笑)
爆風の中で群れに当たり、怒涛の計7本キャッチ。
今回は、ここで撤収しました!
コスケ110のお陰でかなり良い釣りが出来ました♪

コスケ110気になってきた!って方は・・・
是非にほんブログ村 東北釣行記を!!

にほんブログ村
宜しくお願い致します。
2016年10月09日
季節の変わり目に♪
いよいよ外の空気も肌寒くなって参りました。
最近は、サーフでのヒラメとリバーシーバス狙いで
フィールドに足を運んでおりました。
リバーシーバスでは、ここ数週間で1バイトのみ。
ここ数日で水温も落ちてきて、食いが渋い状況でしたが・・・
コスケ110で流れの中を丹念に流して、どうにかキャッチ出来ました♪


コスケ110/ボラ
デイゲームのサーフは、久しぶりに大勢の方々とご一緒させていただきました♪
最近は、単独か1〜2人で行く事がほとんどでしたので賑やかな釣りを楽しめました!
釣果の方も賑やかで(笑)
地合いが来ると皆さん立て続けにヒット!
久しぶりにご一緒したjunさんに!!

短時間勝負で怒涛の連発劇だったmomiさんに!!

私もなんとか流れに乗ってフォルテン30gでキャッチ出来ました♪


フォルテン30g/グリーンゴールド
この日は、圧倒的にワームの方が強く。
私以外のほとんどがバディーワークスさんのFLAG SHAD+45HEADの釣果でした♪
よりによって、そういう日にワームのルアーケースを忘れてしまったのはナイショです爆
今週末は、風が強くなかなか釣りがやりづらい状況ですが・・・
デカイ魚を求めて、フィールドに繰り出したいと思います。
というわけで最近は、そんな感じの釣りでした!
次回は、3連休の釣行ログ更新予定です♪

座布団!ランカー!釣りたい!!って方は・・・
是非にほんブログ村 東北釣行記を!!

にほんブログ村
応援よろしくお願いいたします!
最近は、サーフでのヒラメとリバーシーバス狙いで
フィールドに足を運んでおりました。
リバーシーバスでは、ここ数週間で1バイトのみ。
ここ数日で水温も落ちてきて、食いが渋い状況でしたが・・・
コスケ110で流れの中を丹念に流して、どうにかキャッチ出来ました♪
コスケ110/ボラ
デイゲームのサーフは、久しぶりに大勢の方々とご一緒させていただきました♪
最近は、単独か1〜2人で行く事がほとんどでしたので賑やかな釣りを楽しめました!
釣果の方も賑やかで(笑)
地合いが来ると皆さん立て続けにヒット!
久しぶりにご一緒したjunさんに!!
短時間勝負で怒涛の連発劇だったmomiさんに!!
私もなんとか流れに乗ってフォルテン30gでキャッチ出来ました♪
フォルテン30g/グリーンゴールド
この日は、圧倒的にワームの方が強く。
私以外のほとんどがバディーワークスさんのFLAG SHAD+45HEADの釣果でした♪
よりによって、そういう日にワームのルアーケースを忘れてしまったのはナイショです爆
今週末は、風が強くなかなか釣りがやりづらい状況ですが・・・
デカイ魚を求めて、フィールドに繰り出したいと思います。
というわけで最近は、そんな感じの釣りでした!
次回は、3連休の釣行ログ更新予定です♪

座布団!ランカー!釣りたい!!って方は・・・
是非にほんブログ村 東北釣行記を!!

にほんブログ村
応援よろしくお願いいたします!