2017年09月18日
スイッチヒッター85Sで連続ヒット。
朝晩の涼しさも段々と寒く感じるようになってきた今日この頃。
平日も仕事帰りの短時間勝負でシーバス狙いに行ってきました。
小潮という事もあり、潮回りが緩いタイミングでしたが
流れが効く川幅の狭いエリアを選択しエントリー。
遠投できるシンペンやミノーを使って、流芯の際を狙った釣りをしていきます。
ここ数日、月明かりが水面を照りつけ水質もクリアな事から
プレッシャーも高まっており、魚が反応するレンジも下がっている傾向。
スイッチヒッター85Sを流芯の際まで遠投し、中層~ボトムレンジを丁寧に打っていきます。
釣りを開始して数分後、向かい風が吹き始め
流芯の流れがより効き始めたタイミングで早くもファーストヒット!!
小さなバイトの割には、重みのある力強いファイトで
流芯の流れから強引に引き離した所で無事にランディング。
開始数分で幸先よく1本出てくれました。


スイッチヒッター85S/ゴールデンギーコ
間も無くして流れは強さを増し、着水後の巻き始めでショートバイトが集中。
カラーを不夜城に変えて再び同じコースにフルキャストします。
巻き始めに意識を集中させて数巻後、リトリーブをガツンと止めるナイスバイトで
立て続けに2本目の魚がヒットしました。
エラ洗いでバラさないように慎重にファイトしながら無事ランディング。

先ほどの魚より体腔のある60クラスのシーバスでした。

スイッチヒッター85S/不夜城
この2本目以降は、流れが弱くなり
先ほどまでドリフト出来ていたコースでもボトムを擦るようになってきました。
ロッドを立てて、リトリーブスピードを早めて再度アプローチ。
カラーもカタクチレッドベリーにチェンジして、
同じコースに根気よくルアーを送り込んでいきます。
ボトムの起伏を交わして、スッとルアーをリフトさせた瞬間にコンッ!とショートバイト。
なんとか流れが弱いタイミングでも3本目のヒットに繋げる事が出来ました♪

こちらもコンディションの良い魚で、力強いファイトが楽しめました。
丸呑み寸前でスイッチヒッターガッポリ!

スイッチヒッター85S/カタクチレッドベリー
更にコツを掴み、同じ誘いで50クラスを1本追加した所でタイムアップ。


今夜は、魚のレンジが下がり気味でバイトが起きるポジションも遠いことから
スイッチヒッター85Sの飛距離とレンジコントロールを活かして、数を伸ばす事が出来ました。
台風一過のホーム河川の為、まだまだ水量も多く、濁りも残っていますが
また落ち着いたタイミングを足を運んでみたいと思います。
3連休は、釣りが出来ず暇でした(笑)って方は
是非にほんブログ村 東北釣行記を!!

にほんブログ村
応援よろしくお願い致します。
平日も仕事帰りの短時間勝負でシーバス狙いに行ってきました。
小潮という事もあり、潮回りが緩いタイミングでしたが
流れが効く川幅の狭いエリアを選択しエントリー。
遠投できるシンペンやミノーを使って、流芯の際を狙った釣りをしていきます。
ここ数日、月明かりが水面を照りつけ水質もクリアな事から
プレッシャーも高まっており、魚が反応するレンジも下がっている傾向。
スイッチヒッター85Sを流芯の際まで遠投し、中層~ボトムレンジを丁寧に打っていきます。
釣りを開始して数分後、向かい風が吹き始め
流芯の流れがより効き始めたタイミングで早くもファーストヒット!!
小さなバイトの割には、重みのある力強いファイトで
流芯の流れから強引に引き離した所で無事にランディング。
開始数分で幸先よく1本出てくれました。
スイッチヒッター85S/ゴールデンギーコ
間も無くして流れは強さを増し、着水後の巻き始めでショートバイトが集中。
カラーを不夜城に変えて再び同じコースにフルキャストします。
巻き始めに意識を集中させて数巻後、リトリーブをガツンと止めるナイスバイトで
立て続けに2本目の魚がヒットしました。
エラ洗いでバラさないように慎重にファイトしながら無事ランディング。
先ほどの魚より体腔のある60クラスのシーバスでした。
スイッチヒッター85S/不夜城
この2本目以降は、流れが弱くなり
先ほどまでドリフト出来ていたコースでもボトムを擦るようになってきました。
ロッドを立てて、リトリーブスピードを早めて再度アプローチ。
カラーもカタクチレッドベリーにチェンジして、
同じコースに根気よくルアーを送り込んでいきます。
ボトムの起伏を交わして、スッとルアーをリフトさせた瞬間にコンッ!とショートバイト。
なんとか流れが弱いタイミングでも3本目のヒットに繋げる事が出来ました♪
こちらもコンディションの良い魚で、力強いファイトが楽しめました。
丸呑み寸前でスイッチヒッターガッポリ!
スイッチヒッター85S/カタクチレッドベリー
更にコツを掴み、同じ誘いで50クラスを1本追加した所でタイムアップ。
今夜は、魚のレンジが下がり気味でバイトが起きるポジションも遠いことから
スイッチヒッター85Sの飛距離とレンジコントロールを活かして、数を伸ばす事が出来ました。
台風一過のホーム河川の為、まだまだ水量も多く、濁りも残っていますが
また落ち着いたタイミングを足を運んでみたいと思います。
3連休は、釣りが出来ず暇でした(笑)って方は
是非にほんブログ村 東北釣行記を!!

にほんブログ村
応援よろしくお願い致します。
2017年09月06日
初秋ナイトシーバス!
9月に入り、いよいよ秋らしい涼しい風が日中にも感じられるようになってきました。
毎年8月中旬以降は、残暑の影響で釣果が伸び悩んでおりましたが・・・
今期は、雨が多く、比較的安定した釣果が続いています。
今夜もいつもようにホーム河川をランガン!
向かい風爆風に悩まされ、いつも静かな水面もバシャバシャと波打つ荒れたコンディション。
いつものランガンルートは、ことごとく外し・・・
数箇所目に訪れたポイントでようやく流芯でヨレが発見しているところを発見しました。
風が強い為、飛距離を稼げればなんとか狙えそうな状況で
おまけに軽いルアーだと操作しづらく、飛距離とアピール力を重視し
スイッチヒッター85Sをセレクトしました。
リトリーブスピードに変化を付けて、表層〜中層レンジをキープしながら、
流芯のヨレを丹念に通していくと、開始早々に早速のバイト。
しかし当たりが小さすぎて、乗せられず!
120Sや105Fなども試して、ヨレに通す角度を変えながら探っていきました。
最初のバイト以降反応を得られず・・・
何度もアプローチを試みて、再び85Sにチェンジして
もう一度同じコースを流し始めた数投目。
流れの中からスッと抜ける瞬間にコツンと待望のヒット!
少しタイミングをズラしてから合わせ、今度はしっかりフッキングが決まりました♪
出来るだけエラ洗いをさせないよう、慎重なファイトで何とかランディング!!
今夜は、魚を捕るまで苦労しましたが・・・
なんとかスイッチヒッター85Sのお陰でキャッチ出来ました♪


スイッチヒッター85S/ゴールドレインボー
ショートバイトだけあって掛かり所も外側でした。
これからの時期、風が強いナイトゲームや台風等の
影響で濁りが入る事も多くなるので
飛距離とアピール力が高いルアーは欠かせなくなりそうです♪
更に一緒に釣りをしていたパイセンも流芯からコスケ85Fをデットスローで巻いてきて・・・
目の前でバコッ!!とヒット!

しっかり餌を食ってそうなコンディションの良い魚でした♪

コスケ85F/マットチャート
ここから数時間バイトは無かったものの、再び潮が動き出したタイミングで
またしても自分にコツン!と小さな当たり!!
合わせを入れて、しっかりフッキングが決まったものの
魚の引きがいつものシーバスとはちょっと違った様子!
上がってきたのはまさかのヒラメでした!

今期は、川での遭遇率が高いようです(笑)

スイッチヒッター/カタクチレッドベリー
こうしてすっかり明るくなってきたので、
しばし休憩して今度はタバスコキャットさん、パイセン、自分の3人で北の大河へ向かいました。
増水があって以降来ていなかったので、久しぶりのエントリー。
濁りや風、月明かりが強い中で3〜4時間ほど竿を振ってみたところ・・・
なんと!唯一バイトがあったのはタバスコキャットさん!!
まさかの極太ランカーサイズをキャッチされました♪

バイトからキャッチまでの一部始終を目撃していましたが、
強烈な水面爆発とパワーのある引きは、かなり楽しそうでした(>_<)♪
そんなグッドタイミングに立ち会えて、良い魚が見れて自分までテンションが上がりました♪
次こそ良いサイズ獲れるよう、またリベンジに来たいと思います(笑)
今週末は、北と南をランガンしてみましたが・・・
季節はすっかり秋の空気で、防寒着も出番もそう遠く無さそうです。
体調管理に気をつけながら、また釣りに行きたいと思います。
朝晩寒くなって来た!って方は、
是非にほんブログ村 東北釣行記を!

にほんブログ村
応援よろしくお願いいたします。
毎年8月中旬以降は、残暑の影響で釣果が伸び悩んでおりましたが・・・
今期は、雨が多く、比較的安定した釣果が続いています。
今夜もいつもようにホーム河川をランガン!
向かい風爆風に悩まされ、いつも静かな水面もバシャバシャと波打つ荒れたコンディション。
いつものランガンルートは、ことごとく外し・・・
数箇所目に訪れたポイントでようやく流芯でヨレが発見しているところを発見しました。
風が強い為、飛距離を稼げればなんとか狙えそうな状況で
おまけに軽いルアーだと操作しづらく、飛距離とアピール力を重視し
スイッチヒッター85Sをセレクトしました。
リトリーブスピードに変化を付けて、表層〜中層レンジをキープしながら、
流芯のヨレを丹念に通していくと、開始早々に早速のバイト。
しかし当たりが小さすぎて、乗せられず!
120Sや105Fなども試して、ヨレに通す角度を変えながら探っていきました。
最初のバイト以降反応を得られず・・・
何度もアプローチを試みて、再び85Sにチェンジして
もう一度同じコースを流し始めた数投目。
流れの中からスッと抜ける瞬間にコツンと待望のヒット!
少しタイミングをズラしてから合わせ、今度はしっかりフッキングが決まりました♪
出来るだけエラ洗いをさせないよう、慎重なファイトで何とかランディング!!
今夜は、魚を捕るまで苦労しましたが・・・
なんとかスイッチヒッター85Sのお陰でキャッチ出来ました♪


スイッチヒッター85S/ゴールドレインボー
ショートバイトだけあって掛かり所も外側でした。
これからの時期、風が強いナイトゲームや台風等の
影響で濁りが入る事も多くなるので
飛距離とアピール力が高いルアーは欠かせなくなりそうです♪
更に一緒に釣りをしていたパイセンも流芯からコスケ85Fをデットスローで巻いてきて・・・
目の前でバコッ!!とヒット!

しっかり餌を食ってそうなコンディションの良い魚でした♪

コスケ85F/マットチャート
ここから数時間バイトは無かったものの、再び潮が動き出したタイミングで
またしても自分にコツン!と小さな当たり!!
合わせを入れて、しっかりフッキングが決まったものの
魚の引きがいつものシーバスとはちょっと違った様子!
上がってきたのはまさかのヒラメでした!

今期は、川での遭遇率が高いようです(笑)

スイッチヒッター/カタクチレッドベリー
こうしてすっかり明るくなってきたので、
しばし休憩して今度はタバスコキャットさん、パイセン、自分の3人で北の大河へ向かいました。
増水があって以降来ていなかったので、久しぶりのエントリー。
濁りや風、月明かりが強い中で3〜4時間ほど竿を振ってみたところ・・・
なんと!唯一バイトがあったのはタバスコキャットさん!!
まさかの極太ランカーサイズをキャッチされました♪

バイトからキャッチまでの一部始終を目撃していましたが、
強烈な水面爆発とパワーのある引きは、かなり楽しそうでした(>_<)♪
そんなグッドタイミングに立ち会えて、良い魚が見れて自分までテンションが上がりました♪
次こそ良いサイズ獲れるよう、またリベンジに来たいと思います(笑)
今週末は、北と南をランガンしてみましたが・・・
季節はすっかり秋の空気で、防寒着も出番もそう遠く無さそうです。
体調管理に気をつけながら、また釣りに行きたいと思います。
朝晩寒くなって来た!って方は、
是非にほんブログ村 東北釣行記を!

にほんブログ村
応援よろしくお願いいたします。