2011年02月27日
たかっちとサイクリング後、Fマンへww
今日は午前中から、たかっちと仙台の街中へ遊びに行きww
一走りして、色々と普段は歩きでしか行った事の無かった場所まで自転車で行ってきました!
そしてそのまま今日は、たかっちをFマンへ誘うと!www
疲れ過ぎて疲労感覚がおかしくなり、普通に一緒に来てくれました!(笑)
てことで今日は、ルアーコーナーなどを見て!
また最新のDAIWAカタログを下に発見し!^0^!
Fマンスタッフの佐藤さんとお話しようと思ったんですが!>0<!
体の疲労が思ったよりきてたので・・・・(苦笑)ww
また次行く時にお話する事にしました!>-<;;ww
そしてカタログは、もちろん即手に取りww
色々と新商品も載っていたので!
持ち帰り改めて見てみると!!

フルエントの情報が前より多く載っており!
全体図も載っていたので、かなりカラーも良いなと思いました!・0・!

HPのフルエント情報はこちらです。
しかもサイズも超マッチザベイトサイズ!!!>0<!!!
ホント去年は、DAIWAの月ノ鏑が一番お気に入りだったので!!
今年は、完全にこのルアーが自分の中のお気に入りになると思います^-^!!
そしてもう一枚!
フルエントらしき写真が載っていたので!
それも見てみると、やはりカラーはかなり良さそうでした!!

鮎カラーなんて、もうハンパねぇなって感じでしたww
多分リバーの釣りもフル遠投出来ればかなり最高だと思います!!
てことで!今週は、時間がある時に閖上にて未使用ルアーテストと!
ちょいとヘチを狙ってライトロックへ行ってみようと思います!
では!また何かあったら更新致します!!
一走りして、色々と普段は歩きでしか行った事の無かった場所まで自転車で行ってきました!
そしてそのまま今日は、たかっちをFマンへ誘うと!www
疲れ過ぎて疲労感覚がおかしくなり、普通に一緒に来てくれました!(笑)
てことで今日は、ルアーコーナーなどを見て!
また最新のDAIWAカタログを下に発見し!^0^!
Fマンスタッフの佐藤さんとお話しようと思ったんですが!>0<!
体の疲労が思ったよりきてたので・・・・(苦笑)ww
また次行く時にお話する事にしました!>-<;;ww
そしてカタログは、もちろん即手に取りww
色々と新商品も載っていたので!
持ち帰り改めて見てみると!!

フルエントの情報が前より多く載っており!
全体図も載っていたので、かなりカラーも良いなと思いました!・0・!

HPのフルエント情報はこちらです。
しかもサイズも超マッチザベイトサイズ!!!>0<!!!
ホント去年は、DAIWAの月ノ鏑が一番お気に入りだったので!!
今年は、完全にこのルアーが自分の中のお気に入りになると思います^-^!!
そしてもう一枚!
フルエントらしき写真が載っていたので!
それも見てみると、やはりカラーはかなり良さそうでした!!

鮎カラーなんて、もうハンパねぇなって感じでしたww
多分リバーの釣りもフル遠投出来ればかなり最高だと思います!!
てことで!今週は、時間がある時に閖上にて未使用ルアーテストと!
ちょいとヘチを狙ってライトロックへ行ってみようと思います!
では!また何かあったら更新致します!!
2011年02月26日
アウェイのM漁港釣行・・・・2月26日!!
今日は、午前中用事があったので午後から!!
オシアさんの情報を聞いて、自分も久しぶりのM漁港へ行って来ました!^0^!!
そして最初は、橋を渡らず一番北側の漁港でやってみるも!
やはりアウェイという事で時間も、午後からで短かったので!>0<(汗)
時間を有効に使おうと、その漁港で反応が無かったので橋を渡り!
渡ってすぐの橋の下の一番近い漁港でその後は、ずっとやっていました!
そして今回はサンドワームでちょい投げして、テトラ帯の所ではワームで探って見る事に!!
すると何とこの前の牡鹿の釣行であった!!
あのアナハゼの当りがぁ!!^0^!!!
テトラのゴツゴツ当たる感覚中で1バイトが
ありそこで惜しくも合わせ忘れてしまいました>0<!ww
ホント今回は、風も結構強く;;
それでも明日は、長潮で来週に延期してもらおうと思いましたが・・・
これ以上日にちが過ぎて、水温が下がって!
更に渋くなるのはキツかったので>0<;
最後の最後にアナハゼに狙いを決め!!
同じくテトラ帯を小まめ探るも;;
やっぱり今回は、残念ながらボウズになってしまいました;;
本当暖かくなるまでもう少し待とうと思いますm>0<m!!
てことで!今後の釣行は、まだ未定ですが・・・;;
アウェイで釣りが出来る事があればホント
行ける範囲であれば何処でも行こうと思います!>0<!
では!
とりあえず明日は、またたかっちと遊ぶのでww
何かあれば更新致します!!
オシアさんの情報を聞いて、自分も久しぶりのM漁港へ行って来ました!^0^!!
そして最初は、橋を渡らず一番北側の漁港でやってみるも!
やはりアウェイという事で時間も、午後からで短かったので!>0<(汗)
時間を有効に使おうと、その漁港で反応が無かったので橋を渡り!
渡ってすぐの橋の下の一番近い漁港でその後は、ずっとやっていました!
そして今回はサンドワームでちょい投げして、テトラ帯の所ではワームで探って見る事に!!
すると何とこの前の牡鹿の釣行であった!!
あのアナハゼの当りがぁ!!^0^!!!
テトラのゴツゴツ当たる感覚中で1バイトが
ありそこで惜しくも合わせ忘れてしまいました>0<!ww
ホント今回は、風も結構強く;;
それでも明日は、長潮で来週に延期してもらおうと思いましたが・・・
これ以上日にちが過ぎて、水温が下がって!
更に渋くなるのはキツかったので>0<;
最後の最後にアナハゼに狙いを決め!!
同じくテトラ帯を小まめ探るも;;
やっぱり今回は、残念ながらボウズになってしまいました;;
本当暖かくなるまでもう少し待とうと思いますm>0<m!!
てことで!今後の釣行は、まだ未定ですが・・・;;
アウェイで釣りが出来る事があればホント
行ける範囲であれば何処でも行こうと思います!>0<!
では!
とりあえず明日は、またたかっちと遊ぶのでww
何かあれば更新致します!!
2011年02月25日
大野ゆうきさん監修モデル!ミニエントに続く!?
今日は!!
昨日言っていた通り、バイブレーションファン必見の!
最新情報をご紹介したいと思います!!>0<!!
何と!!
今シーズン閖上で爆る事間違いなし!!^0^!
26.5gの!!
大野ゆうきさん監修モデル!!
ミニエント57Sに続く!

フルエントという!!
ミニエントより更にレンジも下げれて飛距離もフル遠投出来る!ww
DAIWAから発売される!
大野ゆうきさん監修モデルが早くも5月に発売予定のようで!!
カラーもミニエントの感じから見ても!!
かなり良さそうです!>0<!!
特にクリアコントラストというカラー何かは、自分的に結構気になります!!^-^!

ホント発売になったら是非購入して閖上で使ってみようと思います!!
そういえば最近プロアングラーの方のブログを良く見ているんですが!
その中で小沼正弥(オヌマン)さんのブログで!!
上の気になるカラーに似たカラーで!!
銀粉バージョンがアメーバの通販サイトで発売されていて>0<!
こちらでは、HIDE SHALLOW “ゴールデンギーコ”(超銀粉)」(Ameba限定カラー)
というスカジットデザインズのハイドシャローというルアーで!
こちらは、既に完売したか!もう残りわすかな状態だと思いますのでm>0<m!
欲しい方は、お早めにご購入されて頂く事をお勧めします!^0^!!
ホントこのハイドシャローの限定カラー!
めちゃくちゃ欲しかったんですが>0<!!
自分は、値段的に買えなかったので><!ww
他のルアーで似たようなカラーを見つけようと思います!!www
てことで!
今日は、こんな感じでww
明日は午後から行けたら、福島のM漁港へ釣行へ行こうと思います!!
狙いは、ロックで餌釣りもしWロックでやろうと思ったんですが!
シーバスタックルも一応持って行こうと考えてます!^0^!!
では!
明日か明後日!
久しぶりの釣行記事更新出来たらします~!!
昨日言っていた通り、バイブレーションファン必見の!
最新情報をご紹介したいと思います!!>0<!!
何と!!
今シーズン閖上で爆る事間違いなし!!^0^!
26.5gの!!
大野ゆうきさん監修モデル!!
ミニエント57Sに続く!

フルエントという!!
ミニエントより更にレンジも下げれて飛距離もフル遠投出来る!ww
DAIWAから発売される!
大野ゆうきさん監修モデルが早くも5月に発売予定のようで!!
カラーもミニエントの感じから見ても!!
かなり良さそうです!>0<!!
特にクリアコントラストというカラー何かは、自分的に結構気になります!!^-^!

ホント発売になったら是非購入して閖上で使ってみようと思います!!
そういえば最近プロアングラーの方のブログを良く見ているんですが!
その中で小沼正弥(オヌマン)さんのブログで!!
上の気になるカラーに似たカラーで!!
銀粉バージョンがアメーバの通販サイトで発売されていて>0<!
こちらでは、HIDE SHALLOW “ゴールデンギーコ”(超銀粉)」(Ameba限定カラー)
というスカジットデザインズのハイドシャローというルアーで!
こちらは、既に完売したか!もう残りわすかな状態だと思いますのでm>0<m!
欲しい方は、お早めにご購入されて頂く事をお勧めします!^0^!!
ホントこのハイドシャローの限定カラー!
めちゃくちゃ欲しかったんですが>0<!!
自分は、値段的に買えなかったので><!ww
他のルアーで似たようなカラーを見つけようと思います!!www
てことで!
今日は、こんな感じでww
明日は午後から行けたら、福島のM漁港へ釣行へ行こうと思います!!
狙いは、ロックで餌釣りもしWロックでやろうと思ったんですが!
シーバスタックルも一応持って行こうと考えてます!^0^!!
では!
明日か明後日!
久しぶりの釣行記事更新出来たらします~!!
2011年02月24日
Fマンにて~!
今日は、去年のフラットシーズンの時に!!
良型マゴチに折られたソルティマスターシーバスの!!>0<!!
上の部分だけFマンに注文していたので、今日はそれを取りに行ってきました~!^0^!!
今年は、今使用しているシーバスロッドでは!
15g-42gルアーしか使用出来ず>0<!
15gより軽いルアーを使ってしまうと、ボトムとりが出来ないので!ww
7g-21gのルアーなどをメインに使う場合のフラットやリバーシーバスをする時には!
ソルティマスターシーバスを使用して行こうと思います!!

そしてその後は、最近シーバスリールのクレスト3000番のドラグの部分が!
リール掃除中に回らなくなってしまい;;
最近使用出来ない状況でいたので!-0-;;汗
それも一緒に今回持って行き!
何と!!!
その場のちょっとの時間でFマンスタッフ柳さんに治して頂きました!!!
本当ありがとうございました!!!!>0<!!
そして今回持って行ってすぐに治して頂いたのでかなり助かりました・・・m^0^m!!
てことで!
リール修理の間は、同じくFマンスタッフの佐藤さんと色々とお話して^-^!!
今回はロッドも受け取り、リールも治して頂き!!>0<!
タックルの問題も一回で済み!!!
佐藤さんからは、色々と最新情報なども聞けたのでホント良かったです^-^!!
では!明日は、最新情報をご紹介致しますので!
是非バイブレーションファンの皆様ちょっとで良いので楽しみにしていて下さい!ww
ホント宜しくお願い致します~!m>0<m!!
良型マゴチに折られたソルティマスターシーバスの!!>0<!!
上の部分だけFマンに注文していたので、今日はそれを取りに行ってきました~!^0^!!
今年は、今使用しているシーバスロッドでは!
15g-42gルアーしか使用出来ず>0<!
15gより軽いルアーを使ってしまうと、ボトムとりが出来ないので!ww
7g-21gのルアーなどをメインに使う場合のフラットやリバーシーバスをする時には!
ソルティマスターシーバスを使用して行こうと思います!!

そしてその後は、最近シーバスリールのクレスト3000番のドラグの部分が!
リール掃除中に回らなくなってしまい;;
最近使用出来ない状況でいたので!-0-;;汗
それも一緒に今回持って行き!
何と!!!
その場のちょっとの時間でFマンスタッフ柳さんに治して頂きました!!!
本当ありがとうございました!!!!>0<!!
そして今回持って行ってすぐに治して頂いたのでかなり助かりました・・・m^0^m!!
てことで!
リール修理の間は、同じくFマンスタッフの佐藤さんと色々とお話して^-^!!
今回はロッドも受け取り、リールも治して頂き!!>0<!
タックルの問題も一回で済み!!!
佐藤さんからは、色々と最新情報なども聞けたのでホント良かったです^-^!!
では!明日は、最新情報をご紹介致しますので!
是非バイブレーションファンの皆様ちょっとで良いので楽しみにしていて下さい!ww
ホント宜しくお願い致します~!m>0<m!!
2011年02月23日
シーバス動画紹介!!
最近時間がある時にユーチューブやアピスTVという釣り動画などで!
シーバスの面白い動画や思わず笑ってしまう動画などを!!ww
発見しましので、今日はその一部を紹介して行こうと思います!^0^!
まずは、アピスTVという動画サイトから何ですが!
この動画サイトの一部のシリーズで!
毎週コアマンのシーバスルアーを使って!
様々なテーマを毎回決めて、シーバスを釣って行くという動画配信シリーズで!>0<!!
ホント今年これからドンドンシリーズが増えて行ってくれると思うので!
かなりシーバスファンの方々にはオススメです!!

アピスTV コアッ!Vol.1
そしてこの動画シリーズは、閖上の足場の高いフィールドでの釣りに少し近い所もあるので!
今後色々なパターンが配信して出てきた時に、かなり参考になると思いますm>0<m!
そして次は、ユーチューブからの動画で!!
こっちは、ホントシーバスDVDの予告何ですが・・・・ww
予告だけでめちゃくちゃ凄くて!!
面白いです!!>0<!!!
ホントこの予告でかなりDVD欲しくなってしまいました・・・www
てことでww
今日は、時間も遅くなってしまったので;;
また時間がある時に更新しようと思います!
ホントこの時期には、閖上には何も居ないんでしょうか>0<!?
もし、時間ある時があれば近いうちにライトロックでランガンしに行こうと思います!!
シーバスの面白い動画や思わず笑ってしまう動画などを!!ww
発見しましので、今日はその一部を紹介して行こうと思います!^0^!
まずは、アピスTVという動画サイトから何ですが!
この動画サイトの一部のシリーズで!
毎週コアマンのシーバスルアーを使って!
様々なテーマを毎回決めて、シーバスを釣って行くという動画配信シリーズで!>0<!!
ホント今年これからドンドンシリーズが増えて行ってくれると思うので!
かなりシーバスファンの方々にはオススメです!!

アピスTV コアッ!Vol.1
そしてこの動画シリーズは、閖上の足場の高いフィールドでの釣りに少し近い所もあるので!
今後色々なパターンが配信して出てきた時に、かなり参考になると思いますm>0<m!
そして次は、ユーチューブからの動画で!!
こっちは、ホントシーバスDVDの予告何ですが・・・・ww
予告だけでめちゃくちゃ凄くて!!
面白いです!!>0<!!!
ホントこの予告でかなりDVD欲しくなってしまいました・・・www
てことでww
今日は、時間も遅くなってしまったので;;
また時間がある時に更新しようと思います!
ホントこの時期には、閖上には何も居ないんでしょうか>0<!?
もし、時間ある時があれば近いうちにライトロックでランガンしに行こうと思います!!
2011年02月22日
今年は、こんなとこにも!
今日は、去年まったく夏場の猛暑の時期も
かぶっていなかった帽子をナチュラムで購入していたので!
それが届きました~!^0^!
そしてタチウオ用TDソルトバイブRRでこっちの地方では、ほとんど売ってない!
サーベルハンターというTDソルトバイブもこの機会に購入しました!>0<!!
ホントこのシリーズのカラーは、蛍光色を装備されているようなので!
マズメ時でも今持っているTDソルトバイブよりも更にアピールすると思います!

そして今回は、帽子ということでww
今年熱射病などから身を守る事でも必要なので!
今回だけ!!
親にTDソルトバイブも一緒に購入して頂きました!m>0<m!
てことで!!
後は、フラットや小型のフィッシュイーターに使用しようと!!
去年デカマゴチに折られたシーバスロッドも繋ぎの上の部分だけFマンで注文していたので!
それは、My貯金から下ろして購入しようと思います!^-^!!
てことで、またブログで更新出来そうな話題はいくつかあるのでww
少しずつ更新して行こうと、思いますので!
ちょっとでいいのでお楽しみに!>0<!(笑)
では!また明日辺り更新致します。
かぶっていなかった帽子をナチュラムで購入していたので!
それが届きました~!^0^!
そしてタチウオ用TDソルトバイブRRでこっちの地方では、ほとんど売ってない!
サーベルハンターというTDソルトバイブもこの機会に購入しました!>0<!!
ホントこのシリーズのカラーは、蛍光色を装備されているようなので!
マズメ時でも今持っているTDソルトバイブよりも更にアピールすると思います!

そして今回は、帽子ということでww
今年熱射病などから身を守る事でも必要なので!
今回だけ!!
親にTDソルトバイブも一緒に購入して頂きました!m>0<m!
てことで!!
後は、フラットや小型のフィッシュイーターに使用しようと!!
去年デカマゴチに折られたシーバスロッドも繋ぎの上の部分だけFマンで注文していたので!
それは、My貯金から下ろして購入しようと思います!^-^!!
てことで、またブログで更新出来そうな話題はいくつかあるのでww
少しずつ更新して行こうと、思いますので!
ちょっとでいいのでお楽しみに!>0<!(笑)
では!また明日辺り更新致します。
2011年02月21日
閖上シーバスパターン予想
最近、気温の方がようやく暖かくなってきた今日この頃ですがww
今日は、今年数釣り・ランカーを狙いたいターゲットのシーバスについて(笑)
最近釣行より家で考える事が多くなってきましたのでww
改めて閖上シーバスのパターンについて、想像し!
今年の狙いパターンについて予想しました。
そして今日は、最近暇な時に短時間でチャッチャッと描いた
閖上のシーバス予想パターンについての図も一緒に紹介させて頂きます。

自分が最近考えたパターンは、まず!
①
上げ潮でシャロー(浅瀬)が広がる防波堤付近へ
ベイトが集まり、何群れかがヘチにつきます。
②
そして下げ潮で浅瀬に居たベイトが流芯の方へ
回遊するか・流されるかして(笑)
③
流芯で回遊している、フィッシュイーター(肉食系魚シーバス・ヒラメ)などに
捕食されるんじゃないかなと思います。
そしてベイトの捕食にスイッチが入り過ぎた活性の良いシーバスがシャローの方まで
間違って入ってくるものも居るんじゃないかなと思います。
ホント単純で簡単なパターンですが、
これをどうやって攻めるか・狙っていくかが重要だと思います。
なのでこれから春のシーズンインまでもう少し詳しいベイト種類なども
調査して行こうと考えています。
てことで今日は、こんな感じでww
また何かあれば更新しようと思います。
今日は、今年数釣り・ランカーを狙いたいターゲットのシーバスについて(笑)
最近釣行より家で考える事が多くなってきましたのでww
改めて閖上シーバスのパターンについて、想像し!
今年の狙いパターンについて予想しました。
そして今日は、最近暇な時に短時間でチャッチャッと描いた
閖上のシーバス予想パターンについての図も一緒に紹介させて頂きます。

自分が最近考えたパターンは、まず!
①
上げ潮でシャロー(浅瀬)が広がる防波堤付近へ
ベイトが集まり、何群れかがヘチにつきます。
②
そして下げ潮で浅瀬に居たベイトが流芯の方へ
回遊するか・流されるかして(笑)
③
流芯で回遊している、フィッシュイーター(肉食系魚シーバス・ヒラメ)などに
捕食されるんじゃないかなと思います。
そしてベイトの捕食にスイッチが入り過ぎた活性の良いシーバスがシャローの方まで
間違って入ってくるものも居るんじゃないかなと思います。
ホント単純で簡単なパターンですが、
これをどうやって攻めるか・狙っていくかが重要だと思います。
なのでこれから春のシーズンインまでもう少し詳しいベイト種類なども
調査して行こうと考えています。
てことで今日は、こんな感じでww
また何かあれば更新しようと思います。
2011年02月20日
2011年02月20日
ポパイ・J州屋・Fマン!?にてww
今日は、昨日のtoday介の記事をみて
自分もポパイの会員登録をしてきましたー!
そして残りわずかなお小遣いの中・・・;;
無料会員登録、しかも登録すると500円割引という事で、
今の状況では、大きい事だったので・・・;;;
最後の小遣いの3分の2を使ってしまいました・・・(汗)

ホント最近使い過ぎました;;
そしてJ州屋では、何も買わず!
今日は、たかっちが思ったより元気だったのでww
そこからFマンへ行ってきましたww
てことで、何かと一回行くと次の日も行ってしまうFマンwww
今日は、雑誌コーナーで毎月購入していたソルマガの今月号を発見しまして>0<!
今回の雑誌は、残り1000円ちょっとしかない状況で;;
購入したらほとんど無くなってしまうという事で今回は、辞めようと思ったんですが;;;
中身を立ち読みしていると・・・
あぁーーーー!!・0・!!!
・・・・(笑)

ありがとうございますm!!
また載ってしまいました!m>-<m!!
ホント今回でソルマガの絵の欄に載ったのは、5回目だった気がしますww;0;ww
本当こういった雑誌から覚えたやり方で釣果UPに影響した事も何度かあったので!
これからも新しい釣り方・新製品など!
今のフィッシングの進化をこの雑誌で分かるので、
ホントこれからもやっぱり毎月購入して行こうと思います。
てことで>0<!
載ってしまったら買うっきゃない>-<ww

今回も売り切れ前に買ってしまいました!
というわけで明日は、ついさっきメールが来て!
today介・イントレ君・自分の他にたかっちも参戦できる事になったので!
行く時は、たかっちと一緒で!
餌は、割勘で買う事になりました!m>0<m!
てことでしばらくは、ルアー用品系は購入出来ませんが!
その分これからは、時間がある時に釣行へ行けたら良いなと思います。
では!次こそは、釣行記事更新致しますので宜しくお願い致します。
自分もポパイの会員登録をしてきましたー!
そして残りわずかなお小遣いの中・・・;;
無料会員登録、しかも登録すると500円割引という事で、
今の状況では、大きい事だったので・・・;;;
最後の小遣いの3分の2を使ってしまいました・・・(汗)

ホント最近使い過ぎました;;
そしてJ州屋では、何も買わず!
今日は、たかっちが思ったより元気だったのでww
そこからFマンへ行ってきましたww
てことで、何かと一回行くと次の日も行ってしまうFマンwww
今日は、雑誌コーナーで毎月購入していたソルマガの今月号を発見しまして>0<!
今回の雑誌は、残り1000円ちょっとしかない状況で;;
購入したらほとんど無くなってしまうという事で今回は、辞めようと思ったんですが;;;
中身を立ち読みしていると・・・
あぁーーーー!!・0・!!!
・・・・(笑)

ありがとうございますm!!
また載ってしまいました!m>-<m!!
ホント今回でソルマガの絵の欄に載ったのは、5回目だった気がしますww;0;ww
本当こういった雑誌から覚えたやり方で釣果UPに影響した事も何度かあったので!
これからも新しい釣り方・新製品など!
今のフィッシングの進化をこの雑誌で分かるので、
ホントこれからもやっぱり毎月購入して行こうと思います。
てことで>0<!
載ってしまったら買うっきゃない>-<ww

今回も売り切れ前に買ってしまいました!
というわけで明日は、ついさっきメールが来て!
today介・イントレ君・自分の他にたかっちも参戦できる事になったので!
行く時は、たかっちと一緒で!
餌は、割勘で買う事になりました!m>0<m!
てことでしばらくは、ルアー用品系は購入出来ませんが!
その分これからは、時間がある時に釣行へ行けたら良いなと思います。
では!次こそは、釣行記事更新致しますので宜しくお願い致します。
2011年02月19日
今からポパイ・J州屋~!
今から今日は!
たかっちとポパイとJ州屋へ行ってきます!^0^!
ポパイは、昨日today介ブログ記事で
載っていた情報を早く自分したいので>0<!
それをしに行くのと、J州屋では、
ママワームやアジング用ジグの
アシストフックを購入しに行こうと思います!^-^!
てことでまた購入してきたら載せますー!
たかっちとポパイとJ州屋へ行ってきます!^0^!
ポパイは、昨日today介ブログ記事で
載っていた情報を早く自分したいので>0<!
それをしに行くのと、J州屋では、
ママワームやアジング用ジグの
アシストフックを購入しに行こうと思います!^-^!
てことでまた購入してきたら載せますー!
2011年02月18日
最近また気になっているルアー>0<!
最近本気でロックフィッシュ・アジングに目覚めめ始めた今日この頃www
今年は、閖上でやれる釣りは、全てやって行こうと思っております。
そして今回は、エコギアやオフトの塩ビ系のワームの素材の物だけでは無く!
DAIWAやママワームと言ったスチレン系の丈夫なワームも使用して行こうと思います!


そして最近DAIWAワームとエコギアワームなどの違いを分かりやすく載っている!
ワーム通販サイトの、とあるページを見つけまして、
それで自分もそれぞれのワームの素材なども改めて知りました。
ホント是非宜しければご覧頂きますようお願いします→コチラ。
多分、今後皆様もあのスチレン系ワームの刺しづらさが嫌で使ってこなかった!!
という人もいらっしゃると思いますが>0<!
コチラのページを見てスチレン系ワームの良さを知っていただけると思います。
そして前に別の記事で紹介した時にも下の方に載せていた!
ちなみにその別の記事は、コチラです。
銀粉カラー系のものも出来れば使用して行ければ良いなと思ってます>0<;

ただ銀粉系は、普通のカラーのものより値段がちょっと高い・・・;;
しかし普通のカラーより水中の中で魚に目立つピカピカ感があるようで!!
普通のキラキラしているカラーと一味違うようです。
でもまぁこの銀粉カラーはもう少し考えようと思いますwww
そして話を戻しますが・・・ww
最近また気なってきて欲しくなってきたワームはこちらです!!m>0<m!
まずは、DAIWAの!!
HRF バブルシュリンプ

まずこちらは、自分が去年購入したツイスターホッグ3インチで食ってこない
シビヤな状況のフィールドに良いようで!!
しかもこの形、閖上で暖かくなって初夏に近づいてきた頃に
よくウキ釣りおじさん達が使用していた川で獲ってくる
川エビなどのベイトにも良く似ていてほぼマッチザベイトだと思います!!

それに隣でこの餌でやる度にセイゴ・ヒラメなども揚げておられた事もあり!>0<!
かなり見ていて悔しい思いをした事がありましたww
なので購入希望のカラーがあったら次回Fマンに行ったとき即購入しようと思います。
そして昨日記事でも少し書きました。
ママワーム シュリンップ!!

これは、ホントサビキ釣りでコマセにまぎれてさせてチョンチョンさせたりしたら!
多分群れで集まってくるような魚には、バレないでしょう!(笑)
そして今年は、アジングもしたかったので!
この細身の感じは、アジングでも普通にイケるみたいなので>-<!
ホントこのワームに関しては、次回購入しようと思います。
てことで今欲しいと思っているルアーそんな感じです!^0^!
是非皆様も中々釣果upが難しいこの時期に色んなメーカーの!
ルアーでお気に入りのルアーを見つけてみてはいかがですか?^-^!
きっとあなたのルアーフィッシングも更に極める事が出来ると思います!
というわけで次回は、
おそらく今日今からFマンヘ行けたら行き!
行けない場合は、日曜日に落とし込みしに行くので!
その記事の更新致します~!^0^!
今年は、閖上でやれる釣りは、全てやって行こうと思っております。
そして今回は、エコギアやオフトの塩ビ系のワームの素材の物だけでは無く!
DAIWAやママワームと言ったスチレン系の丈夫なワームも使用して行こうと思います!


そして最近DAIWAワームとエコギアワームなどの違いを分かりやすく載っている!
ワーム通販サイトの、とあるページを見つけまして、
それで自分もそれぞれのワームの素材なども改めて知りました。
ホント是非宜しければご覧頂きますようお願いします→コチラ。
多分、今後皆様もあのスチレン系ワームの刺しづらさが嫌で使ってこなかった!!
という人もいらっしゃると思いますが>0<!
コチラのページを見てスチレン系ワームの良さを知っていただけると思います。
そして前に別の記事で紹介した時にも下の方に載せていた!
ちなみにその別の記事は、コチラです。
銀粉カラー系のものも出来れば使用して行ければ良いなと思ってます>0<;

ただ銀粉系は、普通のカラーのものより値段がちょっと高い・・・;;
しかし普通のカラーより水中の中で魚に目立つピカピカ感があるようで!!
普通のキラキラしているカラーと一味違うようです。
でもまぁこの銀粉カラーはもう少し考えようと思いますwww
そして話を戻しますが・・・ww
最近また気なってきて欲しくなってきたワームはこちらです!!m>0<m!
まずは、DAIWAの!!
HRF バブルシュリンプ

まずこちらは、自分が去年購入したツイスターホッグ3インチで食ってこない
シビヤな状況のフィールドに良いようで!!
しかもこの形、閖上で暖かくなって初夏に近づいてきた頃に
よくウキ釣りおじさん達が使用していた川で獲ってくる
川エビなどのベイトにも良く似ていてほぼマッチザベイトだと思います!!

それに隣でこの餌でやる度にセイゴ・ヒラメなども揚げておられた事もあり!>0<!
かなり見ていて悔しい思いをした事がありましたww
なので購入希望のカラーがあったら次回Fマンに行ったとき即購入しようと思います。
そして昨日記事でも少し書きました。
ママワーム シュリンップ!!

これは、ホントサビキ釣りでコマセにまぎれてさせてチョンチョンさせたりしたら!
多分群れで集まってくるような魚には、バレないでしょう!(笑)
そして今年は、アジングもしたかったので!
この細身の感じは、アジングでも普通にイケるみたいなので>-<!
ホントこのワームに関しては、次回購入しようと思います。
てことで今欲しいと思っているルアーそんな感じです!^0^!
是非皆様も中々釣果upが難しいこの時期に色んなメーカーの!
ルアーでお気に入りのルアーを見つけてみてはいかがですか?^-^!
きっとあなたのルアーフィッシングも更に極める事が出来ると思います!
というわけで次回は、
おそらく今日今からFマンヘ行けたら行き!
行けない場合は、日曜日に落とし込みしに行くので!
その記事の更新致します~!^0^!
2011年02月17日
リベンジ!牡鹿ロックを求めて!・・・2月17日!
今日は、ついに!!
前回のリベンジを含め!!
牡鹿半島へ釣行へ行ってきました!!^0^!
そして今回は、前からブログでコメントでお話をしていた方でww
去年の青物のシーズンにお会いして
そこから色々とブログでちょくちょく会話していた方です!
てことで最初のPは桃〇漁港というPへ行き!
最近のスタイルの落とし込み竿+ライトロックで!
Wロックで狙って見ることに!!
するとヘチを狙って、一投目だけ激ショートバイトがありww
そこからその方も同じく激ショートが何回かあったようで!
とりあえず小さい何かが当たっているだけで・・・;;
のぉ・・・のらない(T△T)
そしてそこから餌での反応も無く、
ワームもノーバイトな感じになってきたので!
間もなく漁港を移動して牡鹿の中では、結構奥の漁港へ移動し!m>0<m!!
そこの漁港は、かなり牡鹿の中では大きい方だそうで!
Pも結構ある感じでした^0^!
そして同じくWロックで開始し!
ライトロックの方は、一瞬だけ『ピクッ!』というのがあり!
しばらくねばってみるも、今度は竿先だけの反応でww
手元までブルブルが伝わってこないまでの激激渋ショートバイト(笑)
そして!
同じく餌放置してやられていたその方の竿に!
めっちゃ重そうな竿の具合!!www
てことでww
ドォーーーーーン

そして自分も数分後
ドォーーーーン

∑(; ̄□ ̄!!!!!!!
てことでそこから落とし込みは、引き続き放置してww
ライトロックでこまめにヘチを探り!
んーーー>-<!!
反応が無い・・・;;
てことで!
湾内側で数分ねばった後、かなり風が強い外側で!!
同じくヘチを狙ってみる事に!!
すると!!
何と一投目でまさかの『ピクッピクッ!!』という!!
完全ショートでは、無い当たり!!ww
てことで!
もう2投目で!
同じく当たってきたので!
素早く合わせ!!
ンォーーーノッたぁぁーーー!!(≧∇≦)!!
そしてピクッピクッという反応があるまま陸に上げてみると・・・www
ワーーオ!
ナイスアナハゼ!!>0<!!www

とりあえずこの時期に、ワームでロックを楽しめて!
しかもアナハゼながら釣れるという時点で!!
最高に嬉しい、楽しい1匹でした!m>0<m!!
しかもガッポリ食っているという(笑)
そしてそこから同行していた方も同じくアナハゼを釣っておられ^0^!
今日は、その後はロストしてまた今回もママワームを4種類を1つずつ頂き!>0<!
ホント毎回会うたんびに何かしらくださり本当ありがとうございますm>0<m!!
そしてその中の一つでまたやってみるも・・!
どうやら地合いが終わってしまったようで>0<!!!
どこを探っても反応が無くなってしまい!
間もなく撤収しました!
てことで今日は、ホント普段は絶対に行けない牡鹿半島へ連れて行って下さいまして
本当にまた一つ思い出が増えました^0^!
そしてママワームは、今後の釣行で自分もちょっと
1パック欲しくなってしまったので>0<笑
多分お金が入ったらすぐ買おうと思いますww
本当昨日は、牡鹿半島へ連れて行って下さり〇〇さん!
ホント有難う御座いましたm>0<m!!
是非また行ける機会がございましたら、是非宜しくお願い致します。
てことで昨日は、せっかく牡鹿でキャッチしたアナハゼを無駄には出来ませんので!ww
昨日同行して下さいました〇〇さんからも1匹頂き!^0^!

昨日の夜は、揚げたてのハゼのから揚げで美味しく頂きました^-^!!!


うぉぉぉーーーーー!!
美味い~~!!!!!!!>0<!!!!
ホントあの渋さの中で釣れた2匹は、最高に美味かったです!!>0<!
この激寒、激渋の中釣果が出るあの漁港!
次回暖かい時期になってまた行けたら完全に爆ると思います(笑)
てことで今回は、釣果はアナハゼだけでも!
久しぶりのライトロックでの釣りが楽しめたので!>0<!!
本当に楽しかったです!!^0^!!!
ホントまた行ける機会があれば、絶対行こうと思います!!!
というわけで!
次回は、日曜日今度はtoday介とメインフィールドでの〇防外洋テトラで!
餌での落とし込みしに行ってきます!!^0^!
後もしかすると平日中に残りわずかのお小遣いで
Fマンにてライトロック用のジグのアシストフックを購入して来ようと思います!^0^!
あぁーーママワームもほすぃ∩(´∀`)∩!
前回のリベンジを含め!!
牡鹿半島へ釣行へ行ってきました!!^0^!
そして今回は、前からブログでコメントでお話をしていた方でww
去年の青物のシーズンにお会いして
そこから色々とブログでちょくちょく会話していた方です!
てことで最初のPは桃〇漁港というPへ行き!
最近のスタイルの落とし込み竿+ライトロックで!
Wロックで狙って見ることに!!
するとヘチを狙って、一投目だけ激ショートバイトがありww
そこからその方も同じく激ショートが何回かあったようで!
とりあえず小さい何かが当たっているだけで・・・;;
のぉ・・・のらない(T△T)
そしてそこから餌での反応も無く、
ワームもノーバイトな感じになってきたので!
間もなく漁港を移動して牡鹿の中では、結構奥の漁港へ移動し!m>0<m!!
そこの漁港は、かなり牡鹿の中では大きい方だそうで!
Pも結構ある感じでした^0^!
そして同じくWロックで開始し!
ライトロックの方は、一瞬だけ『ピクッ!』というのがあり!
しばらくねばってみるも、今度は竿先だけの反応でww
手元までブルブルが伝わってこないまでの激激渋ショートバイト(笑)
そして!
同じく餌放置してやられていたその方の竿に!
めっちゃ重そうな竿の具合!!www
てことでww
ドォーーーーーン

そして自分も数分後
ドォーーーーン

∑(; ̄□ ̄!!!!!!!
てことでそこから落とし込みは、引き続き放置してww
ライトロックでこまめにヘチを探り!
んーーー>-<!!
反応が無い・・・;;
てことで!
湾内側で数分ねばった後、かなり風が強い外側で!!
同じくヘチを狙ってみる事に!!
すると!!
何と一投目でまさかの『ピクッピクッ!!』という!!
完全ショートでは、無い当たり!!ww
てことで!
もう2投目で!
同じく当たってきたので!
素早く合わせ!!
ンォーーーノッたぁぁーーー!!(≧∇≦)!!
そしてピクッピクッという反応があるまま陸に上げてみると・・・www
ワーーオ!
ナイスアナハゼ!!>0<!!www

とりあえずこの時期に、ワームでロックを楽しめて!
しかもアナハゼながら釣れるという時点で!!
最高に嬉しい、楽しい1匹でした!m>0<m!!
しかもガッポリ食っているという(笑)
そしてそこから同行していた方も同じくアナハゼを釣っておられ^0^!
今日は、その後はロストしてまた今回もママワームを4種類を1つずつ頂き!>0<!
ホント毎回会うたんびに何かしらくださり本当ありがとうございますm>0<m!!
そしてその中の一つでまたやってみるも・・!
どうやら地合いが終わってしまったようで>0<!!!
どこを探っても反応が無くなってしまい!
間もなく撤収しました!
てことで今日は、ホント普段は絶対に行けない牡鹿半島へ連れて行って下さいまして
本当にまた一つ思い出が増えました^0^!
そしてママワームは、今後の釣行で自分もちょっと
1パック欲しくなってしまったので>0<笑
多分お金が入ったらすぐ買おうと思いますww
本当昨日は、牡鹿半島へ連れて行って下さり〇〇さん!
ホント有難う御座いましたm>0<m!!
是非また行ける機会がございましたら、是非宜しくお願い致します。
てことで昨日は、せっかく牡鹿でキャッチしたアナハゼを無駄には出来ませんので!ww
昨日同行して下さいました〇〇さんからも1匹頂き!^0^!

昨日の夜は、揚げたてのハゼのから揚げで美味しく頂きました^-^!!!


うぉぉぉーーーーー!!
美味い~~!!!!!!!>0<!!!!
ホントあの渋さの中で釣れた2匹は、最高に美味かったです!!>0<!
この激寒、激渋の中釣果が出るあの漁港!
次回暖かい時期になってまた行けたら完全に爆ると思います(笑)
てことで今回は、釣果はアナハゼだけでも!
久しぶりのライトロックでの釣りが楽しめたので!>0<!!
本当に楽しかったです!!^0^!!!
ホントまた行ける機会があれば、絶対行こうと思います!!!
というわけで!
次回は、日曜日今度はtoday介とメインフィールドでの〇防外洋テトラで!
餌での落とし込みしに行ってきます!!^0^!
後もしかすると平日中に残りわずかのお小遣いで
Fマンにてライトロック用のジグのアシストフックを購入して来ようと思います!^0^!
あぁーーママワームもほすぃ∩(´∀`)∩!
2011年02月15日
今日は、自宅で!
今日は、自分ん家で!
最初たかっちが来て、今日は部活が無かったようだったのでww
急遽早めに来てくれたのでww
時間あるという事で名取のJ州屋週末に行ったばかりでしたがwww
たかっちとまた行ってきました(笑)
そしてたかっちは、今故障中のリールのメンテをする為の
リールグリスとライトタックル用のリールで
シーバスをやるようで0.7号のPEラインを購入していました(笑)
それと!
自分は、今年夏場デイゲームでもアジが狙いたかったので!^0^!
それ用に3gと5gの吸い込みやすい細身のジグと
蛍光色のマズメ時に良さそうな派手めのジグを購入しました。

てことで!
近いうちに今度は、DAIWA月下美人のアシストフックを
Fマンで購入しに行こうと思います!^0^!
どうやらDAIWAのアシストフックは、他のアシストフックより
少し重めに出来ている事で、他のアシストフックより
水中でジグと離れにくく、掛かりが良いようです!!!
そしてたかっちは、一旦ユリアン宅へ戻った後!
そこから帰宅し、その後部活終わりのtoday介が来てww
今度は、家で泉さんの出演する釣り番組を見てww
たかっち・today介とどちらとも遊んだんですが!
部活などの問題で今日は、別々に遊ぶという感じになってしまいました(笑)
では!明日は、今回で2回目の牡鹿釣行!
前回のリベンジも含めて頑張ろうと思います!!m>0<m!
最初たかっちが来て、今日は部活が無かったようだったのでww
急遽早めに来てくれたのでww
時間あるという事で名取のJ州屋週末に行ったばかりでしたがwww
たかっちとまた行ってきました(笑)
そしてたかっちは、今故障中のリールのメンテをする為の
リールグリスとライトタックル用のリールで
シーバスをやるようで0.7号のPEラインを購入していました(笑)
それと!
自分は、今年夏場デイゲームでもアジが狙いたかったので!^0^!
それ用に3gと5gの吸い込みやすい細身のジグと
蛍光色のマズメ時に良さそうな派手めのジグを購入しました。

てことで!
近いうちに今度は、DAIWA月下美人のアシストフックを
Fマンで購入しに行こうと思います!^0^!
どうやらDAIWAのアシストフックは、他のアシストフックより
少し重めに出来ている事で、他のアシストフックより
水中でジグと離れにくく、掛かりが良いようです!!!
そしてたかっちは、一旦ユリアン宅へ戻った後!
そこから帰宅し、その後部活終わりのtoday介が来てww
今度は、家で泉さんの出演する釣り番組を見てww
たかっち・today介とどちらとも遊んだんですが!
部活などの問題で今日は、別々に遊ぶという感じになってしまいました(笑)
では!明日は、今回で2回目の牡鹿釣行!
前回のリベンジも含めて頑張ろうと思います!!m>0<m!
2011年02月14日
J州屋・某ホームセンターにて!
そういえば、昨日J州屋・某ホームセンターにて!
夕方からテキサスリグ仕掛けケースと
ようやく今回の購入で足りてきたルアーフックを購入してきました!>0<!
そして最近改めて閖上シーバスパターンを考えに考えて、生み出した調法!!
ジグにブレードを装着するという独自の
ジグの使い方でも今年は、シーバスを狙ってみようと思い!
コアマンのBS-3108 ブースターシステムも購入してきました!

ちなみにケースはガルプを入れても大丈夫!!!
ガッチリ閉めれば、横にしても液漏れしない!>0<!
何と1個55円ケースです!!(笑)
てことでケースは、今持っているケースと中身を入れ変えて使おうと思います;;
訳は、丁度良いサイズが売り切れていたのでww
という訳で今度こそは、明日か明後日更新しまーす!ww
夕方からテキサスリグ仕掛けケースと
ようやく今回の購入で足りてきたルアーフックを購入してきました!>0<!
そして最近改めて閖上シーバスパターンを考えに考えて、生み出した調法!!
ジグにブレードを装着するという独自の
ジグの使い方でも今年は、シーバスを狙ってみようと思い!
コアマンのBS-3108 ブースターシステムも購入してきました!

ちなみにケースはガルプを入れても大丈夫!!!
ガッチリ閉めれば、横にしても液漏れしない!>0<!
何と1個55円ケースです!!(笑)
てことでケースは、今持っているケースと中身を入れ変えて使おうと思います;;
訳は、丁度良いサイズが売り切れていたのでww
という訳で今度こそは、明日か明後日更新しまーす!ww
2011年02月14日
水曜!牡鹿釣行!!
皆様、突然ですが水曜日!
最近4月から入学する高校も早く決まったので!
急遽、前回の釣行でお世話になった方と牡鹿釣行行ってきます!^0^!
ホントまさか前回の釣行の時点で水曜日に
牡鹿半島に行けるとは思っていなかったのでm>0<m!
今回は、マジで久しぶりのワームでのロックフィッシュ頑張ってこようと思います!!
そしてその他にも落とし込み竿+両軸リールで餌でちょい投げして
ワームで食ってこないような根魚なども狙ってみようと思ってます!!
本当今回は、去年のリベンジも含めて!!
絶対デカイロックキャッチ出来る様頑張ろうと思います!>0<!
てことで!その前に明日は、またまたteamの皆で!
ユリアン宅にてフィッシングTV観賞します(笑)
最近4月から入学する高校も早く決まったので!
急遽、前回の釣行でお世話になった方と牡鹿釣行行ってきます!^0^!
ホントまさか前回の釣行の時点で水曜日に
牡鹿半島に行けるとは思っていなかったのでm>0<m!
今回は、マジで久しぶりのワームでのロックフィッシュ頑張ってこようと思います!!
そしてその他にも落とし込み竿+両軸リールで餌でちょい投げして
ワームで食ってこないような根魚なども狙ってみようと思ってます!!
本当今回は、去年のリベンジも含めて!!
絶対デカイロックキャッチ出来る様頑張ろうと思います!>0<!
てことで!その前に明日は、またまたteamの皆で!
ユリアン宅にてフィッシングTV観賞します(笑)
2011年02月13日
久しぶりにteam閖上でww
昨日は、久しぶりに!
team閖上でww
午後から王将にて昼ご飯を食べに行ってきました!^0^!ww

そして久しぶりに万代・Fマンと三人で行き!
自分は一昨日一緒に釣りをした方から貰ったオフセットフックに使用する!o(^▽^)o!
ナツメオモリ2号をFマンで購入し!

万代では、中古のシーバスルアーとケースをかなり激安でtoday介が買っていたりと!^0^!
昨日は、短時間ながら久しぶりに色々と見てまわりました!
てことで!早速時間がある時に昨日購入してきた!
ナツメオモリでオフセットフックを使用してロック用の仕掛け作りしようと思います!
コラボブログ!
taemYURIAGE BOYSでもtoday介が更新しました!^0^!
是非そちらもご覧下さい。
team閖上でww
午後から王将にて昼ご飯を食べに行ってきました!^0^!ww

そして久しぶりに万代・Fマンと三人で行き!
自分は一昨日一緒に釣りをした方から貰ったオフセットフックに使用する!o(^▽^)o!
ナツメオモリ2号をFマンで購入し!

万代では、中古のシーバスルアーとケースをかなり激安でtoday介が買っていたりと!^0^!
昨日は、短時間ながら久しぶりに色々と見てまわりました!
てことで!早速時間がある時に昨日購入してきた!
ナツメオモリでオフセットフックを使用してロック用の仕掛け作りしようと思います!
コラボブログ!
taemYURIAGE BOYSでもtoday介が更新しました!^0^!
是非そちらもご覧下さい。
2011年02月12日
閖上落とし込み釣行!・・・2月11日!!
今日は、午後から落とし込み竿2本持ち!
つりえさマリンにて500円分の青イソメを購入し!
久しぶりの〇防テトラ行ってきました〜!
そして〇防入り口を入ると、何と!
東部道路橋の下で起こっていたオオガイのザワザワがハンパなくなっておりww
またちょっとですが、動画撮影しましたww
そして今日は、シーバスロッドは無いのでww
オオガイだけだと思い、スルー(笑)
てことで既に記事を見て下さった方が〇防の出島周辺でやっておられたのでm^0^m!!
その方も一緒にテトラへ移動して!
とりあえず落とし込み竿一本投入し、根掛りをしない感じの所を探し!
ボトムが安全そうな所で放置させて置いてみた所・・・!
何と放置して数秒で!
何とかなり竿先にショートバイトの動きがあり!!
波の動きで竿が動く他にかなり小さめの魚が餌にアタックしているものの・・・;;
残念ながら魚が小さかったようで、竿先はそれ以上の動きは無く・・・m>0<m!
そこから2本目の竿を出して放置しておき!
そして何とその来てくださった方からオフセットフックをかなり頂きww
何とそのフックに合うワームまで3種類も頂き!m>0<m!
本当有難う御座います!∩(^∇^)∩!!
てことで、その方は前にもお世話になった方なので!
そこで色々と喋りながら落とし込み竿も少しずつ変えて探っていたものの・・・
落とし込み竿には、何の反応も無い様子www
しかしショートバイトは、相変わらずある感じでかなり魚っ気はありました。
そしてそこから何分か過ぎその方が航路にカニを取る仕掛けを放置していたと言うことで!
その仕掛けを取りに行かれ、自分はそこで放置しているも;;
中々大きい当たりは、見られないまま・・>0<!
間もなくその方が戻って来られ、小ガニ1匹だったようで!
何とそれを餌として頂きm^0^m!!
小カニは閖上のマッチザベイトと言うことで!!ww
即お腹から割り二つにして、片方ずつ落としこみ竿に付けて少し上のテトラの方に移動し!
落とし込みして見ることに!!
そしてそこで今日来て下さった方は、帰られ!
本当にありがとうございました>0<!!
てことで!
そこからは、小カニを付けていた竿の片方で!!
何とかなり小さめの魚が集まっていたようでww
何回かショートバイトがまたあり!!
止まってしまった所で竿を上げるとww
カニの足が3本のうち2本が食われていましたwww
しかしそこで辺りも暗くなってきて風が出てきたので・・・!
今回は、残念ながらボウズという結果で終わってしまいました・・・ww
そして今回は、去年の落としこみのPが少しずれてしまっていたという事が分かったので!!
次回は、今度こそtoday介と落とし込みに行こうと思います!!
てことでまた更新しまーす!
つりえさマリンにて500円分の青イソメを購入し!
久しぶりの〇防テトラ行ってきました〜!
そして〇防入り口を入ると、何と!
東部道路橋の下で起こっていたオオガイのザワザワがハンパなくなっておりww
またちょっとですが、動画撮影しましたww
そして今日は、シーバスロッドは無いのでww
オオガイだけだと思い、スルー(笑)
てことで既に記事を見て下さった方が〇防の出島周辺でやっておられたのでm^0^m!!
その方も一緒にテトラへ移動して!
とりあえず落とし込み竿一本投入し、根掛りをしない感じの所を探し!
ボトムが安全そうな所で放置させて置いてみた所・・・!
何と放置して数秒で!
何とかなり竿先にショートバイトの動きがあり!!
波の動きで竿が動く他にかなり小さめの魚が餌にアタックしているものの・・・;;
残念ながら魚が小さかったようで、竿先はそれ以上の動きは無く・・・m>0<m!
そこから2本目の竿を出して放置しておき!
そして何とその来てくださった方からオフセットフックをかなり頂きww
何とそのフックに合うワームまで3種類も頂き!m>0<m!
本当有難う御座います!∩(^∇^)∩!!
てことで、その方は前にもお世話になった方なので!
そこで色々と喋りながら落とし込み竿も少しずつ変えて探っていたものの・・・
落とし込み竿には、何の反応も無い様子www
しかしショートバイトは、相変わらずある感じでかなり魚っ気はありました。
そしてそこから何分か過ぎその方が航路にカニを取る仕掛けを放置していたと言うことで!
その仕掛けを取りに行かれ、自分はそこで放置しているも;;
中々大きい当たりは、見られないまま・・>0<!
間もなくその方が戻って来られ、小ガニ1匹だったようで!
何とそれを餌として頂きm^0^m!!
小カニは閖上のマッチザベイトと言うことで!!ww
即お腹から割り二つにして、片方ずつ落としこみ竿に付けて少し上のテトラの方に移動し!
落とし込みして見ることに!!
そしてそこで今日来て下さった方は、帰られ!
本当にありがとうございました>0<!!
てことで!
そこからは、小カニを付けていた竿の片方で!!
何とかなり小さめの魚が集まっていたようでww
何回かショートバイトがまたあり!!
止まってしまった所で竿を上げるとww
カニの足が3本のうち2本が食われていましたwww
しかしそこで辺りも暗くなってきて風が出てきたので・・・!
今回は、残念ながらボウズという結果で終わってしまいました・・・ww
そして今回は、去年の落としこみのPが少しずれてしまっていたという事が分かったので!!
次回は、今度こそtoday介と落とし込みに行こうと思います!!
てことでまた更新しまーす!
2011年02月11日
閖上落とし込み釣行!シリーズスタート!そして休止シリーズも。
今日からどこまで続けられるか分かりませんがm>0<m!
閖上落とし込み釣行シリーズをお送りして行こうと思います。
そしてとりあえず『名取川シーバスを求めて』は、一旦休止致します。
多分またバチ抜けの時期に再開しますので、
それまで今しばらくお待ち下さいます様宜しくお願い致します。
てことで今日は、もう記事が書けないので;;
明日更新致します>0<;;
ホント明日以降は、皆様が餌釣りをしたくなるような感じで
動画なども出来れば撮影して更新しようと思っていますので是非宜しくお願い致します。
では!今日の釣行記事は、また明日釣行致します。
閖上落とし込み釣行シリーズをお送りして行こうと思います。
そしてとりあえず『名取川シーバスを求めて』は、一旦休止致します。
多分またバチ抜けの時期に再開しますので、
それまで今しばらくお待ち下さいます様宜しくお願い致します。
てことで今日は、もう記事が書けないので;;
明日更新致します>0<;;
ホント明日以降は、皆様が餌釣りをしたくなるような感じで
動画なども出来れば撮影して更新しようと思っていますので是非宜しくお願い致します。
では!今日の釣行記事は、また明日釣行致します。
2011年02月11日
予定変更ww
今日は、どうやら俺の勘違いだったようでww
today介は釣行に行けなかったようなので!
急遽久しぶりに一人でじっくり餌での穴釣りしてこようと思います!!
てことで今から準備して行って来ます。
today介は釣行に行けなかったようなので!
急遽久しぶりに一人でじっくり餌での穴釣りしてこようと思います!!
てことで今から準備して行って来ます。
2011年02月10日
明日は、予定通り!!
明日は、午後から!!
今の所天気も何とか雪が降らない感じで波も1.5mという事なので!
予定通り、〇防外洋側テトラでアイナメ・ドンコ狙いで!!
today介と久しぶりに穴釣り行こうと思います!!^0^!!!
ホントついにこの時期の餌がゆっくり出来るので!!
久しぶりにめちゃくちゃ楽しみです!>0<!!
てことで明日は、予定通り午後から〇防に行こうと思います!!
今の所天気も何とか雪が降らない感じで波も1.5mという事なので!
予定通り、〇防外洋側テトラでアイナメ・ドンコ狙いで!!
today介と久しぶりに穴釣り行こうと思います!!^0^!!!
ホントついにこの時期の餌がゆっくり出来るので!!
久しぶりにめちゃくちゃ楽しみです!>0<!!
てことで明日は、予定通り午後から〇防に行こうと思います!!