2015年05月28日
ニコニコ生放送に出演!
今回は、来月にニコニコ動画にて開催されます。
Fimo釣りチャンネルでの釣り実況に関する告知です!

ニコニコ動画 Fimo釣りチャンネル→コチラ
【釣り実況】 指令!高級魚のマゴチ・ヒラメを釣れ! BlueBlueテスターの挑戦

6月6日(土)10:00~13:00
3時間の生放送にて仙南サーフでフラットフィッシュを狙う
この企画にBlueBlue目黒毅久テスターと共に
自分も初出演させて頂く事が決定しました!
今回指令を受けたミッションは・・・
「放送中に、サーフから2人合計でヒラメ2枚、
マゴチ6匹をキャッチせよ。キーパーサイズは40cm以上とする。」というもの。
普段は、釣りに行った後にブログを通して自分の釣りをご紹介していますが。
実際に自分の釣りを生で見ていただき、ミッションありの釣行というものは今回が初めて。
緊張もありますが、今はワクワクして仕方ありません。
3時間の生放送という事で、当然トーク力も見られます!
沈黙や噛む場面が無いことにも心がけて頑張ります(笑)!
初映像デビューとなる今回の企画。
6月6日(土)10:00~13:00 3時間の生放送!

詳細ページは→コチラ
是非ご視聴ください!!
ニコ生気になるー!って方は・・・
是非にほんブログ村 東北釣行記を!

にほんブログ村
応援よろしくお願いします。
Fimo釣りチャンネルでの釣り実況に関する告知です!

ニコニコ動画 Fimo釣りチャンネル→コチラ
【釣り実況】 指令!高級魚のマゴチ・ヒラメを釣れ! BlueBlueテスターの挑戦

6月6日(土)10:00~13:00
3時間の生放送にて仙南サーフでフラットフィッシュを狙う
この企画にBlueBlue目黒毅久テスターと共に
自分も初出演させて頂く事が決定しました!
今回指令を受けたミッションは・・・
「放送中に、サーフから2人合計でヒラメ2枚、
マゴチ6匹をキャッチせよ。キーパーサイズは40cm以上とする。」というもの。
普段は、釣りに行った後にブログを通して自分の釣りをご紹介していますが。
実際に自分の釣りを生で見ていただき、ミッションありの釣行というものは今回が初めて。
緊張もありますが、今はワクワクして仕方ありません。
3時間の生放送という事で、当然トーク力も見られます!
沈黙や噛む場面が無いことにも心がけて頑張ります(笑)!
初映像デビューとなる今回の企画。
6月6日(土)10:00~13:00 3時間の生放送!

詳細ページは→コチラ
是非ご視聴ください!!
ニコ生気になるー!って方は・・・
是非にほんブログ村 東北釣行記を!

にほんブログ村
応援よろしくお願いします。
2015年05月26日
渋いなりに楽しむフラットゲーム!
先週末は、ルアーフェスタで一先ず釣りはお休み!
2週間空けて久しぶりの週末釣行へ行ってきました。
いよいよ夏が来たかと思ってしまうほどの気温の高さで
今回からラッシュガードやタオルが欠かせなくなってきました。

週末は、2日連続の釣りという事で気合い十分で挑みます!
土曜日の朝、出だしから南風爆風に大苦戦を強いられ
予定していたポイントを早々に切り上げて風向きを交わす場所をランガンしました。
釣りをしていく中で、何回かショートバイトはあるもののキャッチまでには持ち込めず
風によるラインスラックに気を使いながら、色々な引き出しを試すうちに
時間だけが経過してしまいました。
この日は、自分とtoday介とtetsuさんのチームメンバーでの釣行でしたが・・・
唯一、魚を出したのは最後の一投でヒットさせたtetsuさんのヒラメのみ!

なかなか魚の反応が無い中で、気合いで獲った一枚流石でした♪
1日中、風に悩まされた土曜日。
更に魚からの反応が渋い状況で若干不安が残ったものの
魚は居るだけに、時間帯やランガンの選択肢をもう一度見直して・・・
2日目に出直す事にしました!
日曜日の朝は、風も無く朝マズメから丁度良く潮の動き始めの時間を狙えたので
久しぶりに早朝から仙南サーフで釣りをしました。
最盛期前から、物凄い人数の仙南サーフ。
均等に並ぶアングラーの方々の途切れている場所にエントリーさせていただき
いざジグのスピニングスローで攻めていきました。
秋のサーフゲームから比べると離岸流の存在が少なく感じますが・・・
よく見ると小さくできた払い出しや波が立たちにくい場所があるので
その近辺を丹念に探っていきます。
ロッドの反発を活かし、ジグを跳ね上げ・・・・
スッとラインをたるませて、ボトムに落とす。
この動作をテンポよく探る中で、フィッシュイーターのバイトを待ちます。
しかし、そう簡単にはいきません。
コチの幼魚がハリに数匹掛ったり、ボラが食って来たり・・・
魚っ気があるものの、お目当てのバイトはなかなかありませんでした。
しばらくするとjunさんやキムさんと後から合流する事となり
他のポイントで釣りをされていたbleuさんやお初のJITTERさんともご一緒させて頂きました!
お昼時を迎えると共にアングラーの入れ替わりも激しくなり
しばしサーフをランガンして攻める事にしました。
スピニングスローの他に手前に良さ気な変化を見つければ
トレイシー25でリフト&フォールで波動を効かせて探る事もありました。
そんなトレイシー25でのリフト&フォール中!
今回初めて見つけた、太い払い出しが発生しているポイントで
波動を活かした釣りでスッとフォールさせた瞬間に・・・
ゴゴッ!とようやく待望のバイトがありました!

トレイシー25/グリーンゴールド
可愛いサイズではあったものの・・・
魚のバイトが遠い状況でヒットしてきてくれただけに嬉しい1匹でした。
午前中の釣りは、ここで終了を迎えることになり
一時的に昼飯タイムで休憩をとり、再び午後からポイントに向かいました!
午後からは潮周りにも変化があり、サーフの状況も気になりましたが・・・
狙いどころを一新して今度は、河川内のフラットフィッシュにポイントを変えて
流れの中でのスピニングスローを楽しむことにしました。
潮止まりから動き始めるにつれて流れも強くなり・・・
フォルテン30gをシャクり上げた後のステイの間が長くなります。
そのステイからフォールするタイミングでショートバイトがあるもなかなか乗せられず!
少しスローピッチのアクションに変えた所で
午後の釣り開始から1時間経過したぐらいで2本目の明確なバイトがやってきました!
数十メートル遠投してすぐのバイトだったのでヒットポジションが遠く
流れの中から寄せるのにかなり楽しいファイトとなりました!

コンディション良い極太マゴチ!
写真を撮って下さったJITTERさんありがとうございました!

フォルテン30g/グリーンゴールド
午後に突入し魚の活性も少し上がってきたのか♪
その他にも同じアクションで3本目のマゴチも追加できました!

フォルテン30g/アカキン
河川内の釣りでも引き続きご一緒させて頂いたJITTERさんも
フォルテン30gを使った釣りで楽しまれていました♪
しかし、そんな釣れるタイミングも後が続かず夕マズメも竿を振り続けましたが・・・
結局、潮の動き始めの2本のみで今週末の釣行はこれにて終了となりました!
今回は、場所や時間帯、潮の動きを観察してながら
状況が渋いなりにも後半戦は楽しい釣りが出来ました!
これからもっと数釣りやサイズが狙える時期になってくると思います。
その中で今度は、どれだけ魚が獲れるようになるか・・・
まだまだ引き続きフラット釣行を満喫します♪
数釣りの時期が待ち遠しい!って方は・・・
是非にほんブログ村 東北釣行記を!

にほんブログ村
応援よろしくお願いします。
2週間空けて久しぶりの週末釣行へ行ってきました。
いよいよ夏が来たかと思ってしまうほどの気温の高さで
今回からラッシュガードやタオルが欠かせなくなってきました。
週末は、2日連続の釣りという事で気合い十分で挑みます!
土曜日の朝、出だしから南風爆風に大苦戦を強いられ
予定していたポイントを早々に切り上げて風向きを交わす場所をランガンしました。
釣りをしていく中で、何回かショートバイトはあるもののキャッチまでには持ち込めず
風によるラインスラックに気を使いながら、色々な引き出しを試すうちに
時間だけが経過してしまいました。
この日は、自分とtoday介とtetsuさんのチームメンバーでの釣行でしたが・・・
唯一、魚を出したのは最後の一投でヒットさせたtetsuさんのヒラメのみ!
なかなか魚の反応が無い中で、気合いで獲った一枚流石でした♪
1日中、風に悩まされた土曜日。
更に魚からの反応が渋い状況で若干不安が残ったものの
魚は居るだけに、時間帯やランガンの選択肢をもう一度見直して・・・
2日目に出直す事にしました!
日曜日の朝は、風も無く朝マズメから丁度良く潮の動き始めの時間を狙えたので
久しぶりに早朝から仙南サーフで釣りをしました。
最盛期前から、物凄い人数の仙南サーフ。
均等に並ぶアングラーの方々の途切れている場所にエントリーさせていただき
いざジグのスピニングスローで攻めていきました。
秋のサーフゲームから比べると離岸流の存在が少なく感じますが・・・
よく見ると小さくできた払い出しや波が立たちにくい場所があるので
その近辺を丹念に探っていきます。
ロッドの反発を活かし、ジグを跳ね上げ・・・・
スッとラインをたるませて、ボトムに落とす。
この動作をテンポよく探る中で、フィッシュイーターのバイトを待ちます。
しかし、そう簡単にはいきません。
コチの幼魚がハリに数匹掛ったり、ボラが食って来たり・・・
魚っ気があるものの、お目当てのバイトはなかなかありませんでした。
しばらくするとjunさんやキムさんと後から合流する事となり
他のポイントで釣りをされていたbleuさんやお初のJITTERさんともご一緒させて頂きました!
お昼時を迎えると共にアングラーの入れ替わりも激しくなり
しばしサーフをランガンして攻める事にしました。
スピニングスローの他に手前に良さ気な変化を見つければ
トレイシー25でリフト&フォールで波動を効かせて探る事もありました。
そんなトレイシー25でのリフト&フォール中!
今回初めて見つけた、太い払い出しが発生しているポイントで
波動を活かした釣りでスッとフォールさせた瞬間に・・・
ゴゴッ!とようやく待望のバイトがありました!
トレイシー25/グリーンゴールド
可愛いサイズではあったものの・・・
魚のバイトが遠い状況でヒットしてきてくれただけに嬉しい1匹でした。
午前中の釣りは、ここで終了を迎えることになり
一時的に昼飯タイムで休憩をとり、再び午後からポイントに向かいました!
午後からは潮周りにも変化があり、サーフの状況も気になりましたが・・・
狙いどころを一新して今度は、河川内のフラットフィッシュにポイントを変えて
流れの中でのスピニングスローを楽しむことにしました。
潮止まりから動き始めるにつれて流れも強くなり・・・
フォルテン30gをシャクり上げた後のステイの間が長くなります。
そのステイからフォールするタイミングでショートバイトがあるもなかなか乗せられず!
少しスローピッチのアクションに変えた所で
午後の釣り開始から1時間経過したぐらいで2本目の明確なバイトがやってきました!
数十メートル遠投してすぐのバイトだったのでヒットポジションが遠く
流れの中から寄せるのにかなり楽しいファイトとなりました!
コンディション良い極太マゴチ!
写真を撮って下さったJITTERさんありがとうございました!
フォルテン30g/グリーンゴールド
午後に突入し魚の活性も少し上がってきたのか♪
その他にも同じアクションで3本目のマゴチも追加できました!
フォルテン30g/アカキン
河川内の釣りでも引き続きご一緒させて頂いたJITTERさんも
フォルテン30gを使った釣りで楽しまれていました♪
しかし、そんな釣れるタイミングも後が続かず夕マズメも竿を振り続けましたが・・・
結局、潮の動き始めの2本のみで今週末の釣行はこれにて終了となりました!
今回は、場所や時間帯、潮の動きを観察してながら
状況が渋いなりにも後半戦は楽しい釣りが出来ました!
これからもっと数釣りやサイズが狙える時期になってくると思います。
その中で今度は、どれだけ魚が獲れるようになるか・・・
まだまだ引き続きフラット釣行を満喫します♪
数釣りの時期が待ち遠しい!って方は・・・
是非にほんブログ村 東北釣行記を!

にほんブログ村
応援よろしくお願いします。
2015年05月22日
ルアーフェスタを終えての感想。
ルアーフェスタin仙台!
会場に足を運んでくださった皆様、ご来場頂きありがとうございました!
自分は二日目のみ参加させて頂きましたが。
ブログを拝見して下さっている方や同じフィールド、ルアーフィッシングを楽しんでいる方々と
普段釣り場ではなかなかお話し出来ない、内容の濃い話を沢山することが出来ました。

ブースに立って、皆様のお話しを聞くということは初めての機会で
最初は緊張からのスタートでしたが、ユーザー様一人一人の釣りに対する思いや
考え方を耳にするうちに、自分自身も自然と気持ちが熱くなり
気がつけば時間を忘れて思いっきり話し込んでしまうこともありました。
同時にユーザー様の熱い声を聞いた上で自分自身の釣りに対する熱意もより強まり
県内の方はもちろん、県外のアングラーとお話しする事も出来、とても貴重な機会となりました。
今後も宮城県の釣りを通して、もっと沢山の方に釣りの面白さを伝えていきたいと思います。
ルアーフェスタという大きなイベントが行われたことで
普段釣り場では味わえない、刺激や楽しみを味わい本当に素晴らしい機会を頂けました。
改めてご来場下さった皆様ならびに会場関係者の皆様本当にありがとうございました。
また機会があれば、是非参加します。
ルアーフェスタ最高のイベントでした!
最後にブースに来て下さったブルさん!
お写真ありがとうございました!(笑)

今度は、はいチーズの後にお願いします(爆)!
本当に楽しかったです♪
ルアーフェスタ面白かった!って方は・・・
是非にほんブログ村 東北釣行記を!

にほんブログ村
応援よろしくお願いします。
会場に足を運んでくださった皆様、ご来場頂きありがとうございました!
自分は二日目のみ参加させて頂きましたが。
ブログを拝見して下さっている方や同じフィールド、ルアーフィッシングを楽しんでいる方々と
普段釣り場ではなかなかお話し出来ない、内容の濃い話を沢山することが出来ました。

ブースに立って、皆様のお話しを聞くということは初めての機会で
最初は緊張からのスタートでしたが、ユーザー様一人一人の釣りに対する思いや
考え方を耳にするうちに、自分自身も自然と気持ちが熱くなり
気がつけば時間を忘れて思いっきり話し込んでしまうこともありました。
同時にユーザー様の熱い声を聞いた上で自分自身の釣りに対する熱意もより強まり
県内の方はもちろん、県外のアングラーとお話しする事も出来、とても貴重な機会となりました。
今後も宮城県の釣りを通して、もっと沢山の方に釣りの面白さを伝えていきたいと思います。
ルアーフェスタという大きなイベントが行われたことで
普段釣り場では味わえない、刺激や楽しみを味わい本当に素晴らしい機会を頂けました。
改めてご来場下さった皆様ならびに会場関係者の皆様本当にありがとうございました。
また機会があれば、是非参加します。
ルアーフェスタ最高のイベントでした!
最後にブースに来て下さったブルさん!
お写真ありがとうございました!(笑)

今度は、はいチーズの後にお願いします(爆)!
本当に楽しかったです♪
ルアーフェスタ面白かった!って方は・・・
是非にほんブログ村 東北釣行記を!

にほんブログ村
応援よろしくお願いします。
2015年05月16日
ルアーフェスタin仙台
いよいよ本日より開催されます!
ルアーフェスタin仙台、当日が近づくにつれて続々と詳細が公開されてきました。
BlueBlueブースでは・・・
先着50名様にBlueBlueロゴステッカーをプレゼント!

更に今回のイベントに合わせて、サーフゲームでも人気の高いピンク&ゴールドを纏い
デカレンズホロが施されたスペシャルな1本が目黒さんの要望により作製されました!

Blooowin!140S
ピンクJOKER(ジョーカー)
ここでしか手に入らない特別カラー!
数量限定となりますので、是非お早めにお買い求めください。
今シーズンのサーフゲームのお供にいかがでしょうか♪
更にアウトレット品の販売もありますので、是非皆様のお越しをお待ちしております!

自分は、両日参戦したいところでしたが・・・
土曜日の都合が悪く、日曜日参戦させていただきます。
今週末開催となります!
ルアーフェスタin仙台、皆様とお会いできる事を楽しみにしてます。
ルアーフェスタin仙台行くよ!って方は・・・
是非にほんブログ村 東北釣行記を!!

にほんブログ村
応援よろしくお願いします!
ルアーフェスタin仙台、当日が近づくにつれて続々と詳細が公開されてきました。
BlueBlueブースでは・・・
先着50名様にBlueBlueロゴステッカーをプレゼント!

更に今回のイベントに合わせて、サーフゲームでも人気の高いピンク&ゴールドを纏い
デカレンズホロが施されたスペシャルな1本が目黒さんの要望により作製されました!

Blooowin!140S
ピンクJOKER(ジョーカー)
ここでしか手に入らない特別カラー!
数量限定となりますので、是非お早めにお買い求めください。
今シーズンのサーフゲームのお供にいかがでしょうか♪
更にアウトレット品の販売もありますので、是非皆様のお越しをお待ちしております!

自分は、両日参戦したいところでしたが・・・
土曜日の都合が悪く、日曜日参戦させていただきます。
今週末開催となります!
ルアーフェスタin仙台、皆様とお会いできる事を楽しみにしてます。
ルアーフェスタin仙台行くよ!って方は・・・
是非にほんブログ村 東北釣行記を!!

にほんブログ村
応援よろしくお願いします!
2015年05月11日
フラットを求めてランガン!
ゴールデンウィークも終わり、間もなく迎えた今週末。
今回も連休に引き続きフラットを求めて、サーフや河川内の釣りに行ってきました!
天気のいい日が続いていた最近とは打って変わって、強風や肌寒い気温が続いた2日間。
そんな久しぶりの悪条件に対応しつつ、様々なフィールドへランガンしてきました。
いつも天気の良い時に釣りが出来るわけではないので・・・
こういう時に釣りをするのも良い修行になります♪
土曜日の早朝は、いつものように仙南サーフへ向かい・・・
先に釣りをされていたjunさん、沼ピーさん、タイゾウさん、幸村さんとご一緒させて頂きました!

今回は、久々に寝坊をしてしまい(笑)
すっかり明るくなった時間から、いざ釣り開始!
しかしメタルジグやバイブレーションでリフト&フォールで誘っていく中で
手前の白波付近で何かが跳ねて、丹念に探り・・・
ゴォン!と来たのは・・・まさかのボラ!(爆)

リアクションで思わず口を使ってしまったのか・・・
フォール中の元気なアタックはなかなかのバイトでした♪
そんなサーフではこれ以降バイト無しで、早めの決断で場所移動しました。
向かった先は、ホームフィールド。
沢山の釣り人で賑わう中、空いているスペースにエントリ―させていただき!
いざ釣りを再開、こちらでもサーフ同様でジグやバイブレーションメインの展開で釣りをしていきました。
始めは流れが緩いために、トレイシー25を使った波動を釣りで攻めていき・・・
徐々に動く潮の流れに合わせて、フォルテン30gをチョイスして狙っていると!
スピニングスローでのリフト&フォール中に・・・
シャクり上げた後の流れに乗ってユラユラとステイしている瞬間!
ガッゴチッン!と明確なバイト!
すかさず合わせを入れで、流れに乗られないうちに水面に浮かせて巻いていきます!
そして無事にランディング♪

フォルテン30g/アカキン
ホームでもチームメンバーtetsuさん、タイゾウさん、
びききさん、kazumaさんとご一緒させていただき!
tetsuさんも鉄板バイブのリフト&フォールでマゴチをキャッチ♪

kazumaさんもマゴチを数本キャッチ♪

タイゾウさんも良型57㎝のヒラメをキャッチしたりと、周りでも続々と魚が上がっていました!
そんな中、自分も更に2本のマゴチを連続キャッチ♪

フォルテン30g/ゼブラグロー

フォルテン30g/クロームパープル
手前のストラクチャーにラインを擦らないように注意しながらの
フラットフィッシュとのやり取りは、とても面白いシチュエーションです。
日曜日は、潮周りを見て午後から出陣してきました。
しかしあいにくの強風によりポイントも限られる為・・・
風を交わすエリアをランガンしながら釣りをしました。
チームメンバーtoday介とともに河川やサーフでスピニングスローのリフト&フォールを試します♪
実は、土曜日のうちに入院中のLBDリールの代用として使っていた
フリームスkixがまさかの故障、スピニングタックルでのサーフの釣りが一旦不可能となり(汗)
急遽今回は、ベイトタックルでの釣りを試してみることにしました♪
サーフでは白波の立ち方や引き波の様子をブレイクをチェックし。
安全第一でいつもよりウェーディングして、ベイトタックルで攻めれる範囲を狙いました。
終始慣れないベイトタックルに苦戦しつつではありましたが・・・
ハイシーズンとなれば、しっかり魚が着きそうなエリアまで飛距離が出せる事が分かりました。
しかし釣りをしていく中で、途中から風向きに変化が出始め!
自分とtoday介でショートバイトが1回ずつと当たりも取りにくい事からランガンする事にしました。
そしてランガン先で、まさかの目黒さんと同行者さんと遭遇し
夕マズメのタイミングにもなり、ご一緒させて頂くことになりました♪
こちらも少しウェーディングをして、フォルテンのリフト&フォールでバイトを待ちます。
しばし時間が経過したところで、黙々と釣りをするtoday介から突然のヒットコール!
何処なく聞こえてくる・・・・
「ツバモくん・・・ツバモくん・・・。
ジジッ!!ヒット!!!!!」
何やらデカそうな予感!(笑)
そして隣でランディングしていたのは!

フォルテン30g/アカキン
なんと良型サイズの55㎝をキャッチしていました!
自分もどうにか続こうとキャストを重ねるも!
少し気を許すと慣れないベイトタックルでのキャストは、あっちへ行ったりこっちへ行ったり(笑)
today介と目黒さんにしばしご迷惑をおかけしてしましたがm--m!
最後の最後に自分も待望のバイトが!
しかしヒット直前は、モゾッとした当たりしか手元に取れずに
終始恥ずかしいファイトをみなさんにお見せしつつのランディングとなりました(汗)!
ベイトタックルでの釣り、所々でもう少し頑張らなければいけないと思いましたm--m!

フォルテン30g/ゼブラグロー
こちらも45㎝のナイスコンディション!
今回は、爆風という悪条件ではありましたが・・・
目黒さんから午前中に頂いた情報もあり、狙いづらい中でもしっかり魚を出すことが出来ました。
風が強い時のランガンの選択肢として、また一つ勉強になった釣行で
今後の釣りでもしっかり活かしていければと思いました。
2日間ご一緒させて頂いた皆様、今回もありがとうございました!
また是非宜しくお願いします♪
フラット釣りでのランガン楽しそう!って方は・・・
是非にほんブログ村 東北釣行記を!!

にほんブログ村
応援よろしくお願いします。
今回も連休に引き続きフラットを求めて、サーフや河川内の釣りに行ってきました!
天気のいい日が続いていた最近とは打って変わって、強風や肌寒い気温が続いた2日間。
そんな久しぶりの悪条件に対応しつつ、様々なフィールドへランガンしてきました。
いつも天気の良い時に釣りが出来るわけではないので・・・
こういう時に釣りをするのも良い修行になります♪
土曜日の早朝は、いつものように仙南サーフへ向かい・・・
先に釣りをされていたjunさん、沼ピーさん、タイゾウさん、幸村さんとご一緒させて頂きました!
今回は、久々に寝坊をしてしまい(笑)
すっかり明るくなった時間から、いざ釣り開始!
しかしメタルジグやバイブレーションでリフト&フォールで誘っていく中で
手前の白波付近で何かが跳ねて、丹念に探り・・・
ゴォン!と来たのは・・・まさかのボラ!(爆)
リアクションで思わず口を使ってしまったのか・・・
フォール中の元気なアタックはなかなかのバイトでした♪
そんなサーフではこれ以降バイト無しで、早めの決断で場所移動しました。
向かった先は、ホームフィールド。
沢山の釣り人で賑わう中、空いているスペースにエントリ―させていただき!
いざ釣りを再開、こちらでもサーフ同様でジグやバイブレーションメインの展開で釣りをしていきました。
始めは流れが緩いために、トレイシー25を使った波動を釣りで攻めていき・・・
徐々に動く潮の流れに合わせて、フォルテン30gをチョイスして狙っていると!
スピニングスローでのリフト&フォール中に・・・
シャクり上げた後の流れに乗ってユラユラとステイしている瞬間!
ガッゴチッン!と明確なバイト!
すかさず合わせを入れで、流れに乗られないうちに水面に浮かせて巻いていきます!
そして無事にランディング♪
フォルテン30g/アカキン
ホームでもチームメンバーtetsuさん、タイゾウさん、
びききさん、kazumaさんとご一緒させていただき!
tetsuさんも鉄板バイブのリフト&フォールでマゴチをキャッチ♪
kazumaさんもマゴチを数本キャッチ♪
タイゾウさんも良型57㎝のヒラメをキャッチしたりと、周りでも続々と魚が上がっていました!
そんな中、自分も更に2本のマゴチを連続キャッチ♪
フォルテン30g/ゼブラグロー
フォルテン30g/クロームパープル
手前のストラクチャーにラインを擦らないように注意しながらの
フラットフィッシュとのやり取りは、とても面白いシチュエーションです。
日曜日は、潮周りを見て午後から出陣してきました。
しかしあいにくの強風によりポイントも限られる為・・・
風を交わすエリアをランガンしながら釣りをしました。
チームメンバーtoday介とともに河川やサーフでスピニングスローのリフト&フォールを試します♪
実は、土曜日のうちに入院中のLBDリールの代用として使っていた
フリームスkixがまさかの故障、スピニングタックルでのサーフの釣りが一旦不可能となり(汗)
急遽今回は、ベイトタックルでの釣りを試してみることにしました♪
サーフでは白波の立ち方や引き波の様子をブレイクをチェックし。
安全第一でいつもよりウェーディングして、ベイトタックルで攻めれる範囲を狙いました。
終始慣れないベイトタックルに苦戦しつつではありましたが・・・
ハイシーズンとなれば、しっかり魚が着きそうなエリアまで飛距離が出せる事が分かりました。
しかし釣りをしていく中で、途中から風向きに変化が出始め!
自分とtoday介でショートバイトが1回ずつと当たりも取りにくい事からランガンする事にしました。
そしてランガン先で、まさかの目黒さんと同行者さんと遭遇し
夕マズメのタイミングにもなり、ご一緒させて頂くことになりました♪
こちらも少しウェーディングをして、フォルテンのリフト&フォールでバイトを待ちます。
しばし時間が経過したところで、黙々と釣りをするtoday介から突然のヒットコール!
何処なく聞こえてくる・・・・
「ツバモくん・・・ツバモくん・・・。
ジジッ!!ヒット!!!!!」
何やらデカそうな予感!(笑)
そして隣でランディングしていたのは!
フォルテン30g/アカキン
なんと良型サイズの55㎝をキャッチしていました!
自分もどうにか続こうとキャストを重ねるも!
少し気を許すと慣れないベイトタックルでのキャストは、あっちへ行ったりこっちへ行ったり(笑)
today介と目黒さんにしばしご迷惑をおかけしてしましたがm--m!
最後の最後に自分も待望のバイトが!
しかしヒット直前は、モゾッとした当たりしか手元に取れずに
終始恥ずかしいファイトをみなさんにお見せしつつのランディングとなりました(汗)!
ベイトタックルでの釣り、所々でもう少し頑張らなければいけないと思いましたm--m!
フォルテン30g/ゼブラグロー
こちらも45㎝のナイスコンディション!
今回は、爆風という悪条件ではありましたが・・・
目黒さんから午前中に頂いた情報もあり、狙いづらい中でもしっかり魚を出すことが出来ました。
風が強い時のランガンの選択肢として、また一つ勉強になった釣行で
今後の釣りでもしっかり活かしていければと思いました。
2日間ご一緒させて頂いた皆様、今回もありがとうございました!
また是非宜しくお願いします♪
フラット釣りでのランガン楽しそう!って方は・・・
是非にほんブログ村 東北釣行記を!!

にほんブログ村
応援よろしくお願いします。
2015年05月06日
流れの中でフラットフィッシュ!
ゴールデンウィーク前半は、サーフゲームを満喫し♪
後半戦もサイズアップを狙いに行こうと思っていましたが・・・
河川でもフラットキャッチの情報が入ってきていたので
急遽後半戦は、チームメンバーで河川内のフラットフィッシュを楽しんできました!
3日連続でマズメ時を狙って、ポイントにエントリーし。
昨年の傾向から考えると、ワームメインの釣りを展開していたフィールドでしたが・・・
今シーズンは、地形変化が見られ、固いルアーの出番も多くなりました!
今回の釣行日は、大潮のタイミングが重なったこともあり
潮の動くタイミングには、軽いルアーでは攻めきれないほどの激流へと変貌しました。
こんな時は、一番流れが効くブレイク沿いにフォルテン30gをストンッ!とフォールさせ・・・
サーフ同様、リフト&フォールのスピニングスローで誘います。
流れ中で徐々にドリフトさせて、フォール中にガツンとバイト!
サーフに限らず、激流の河川でも活躍してくれます♪

フォルテン30g/ブルーピンク
潮がしっかり動いている時のマゴチの引きは・・・
流れに乗られると、小型サイズでもかなり強烈なファイトが楽しめます。
その他、ショートバイトがあるも乗せられず!汗
翌日、同じような状況でチームメンバーtoday介もフォルテン40gで数本キャッチ!
潮の動きがピークの時には、正直30gでも流されてしまうと感じた事があったので
40gが安定するタイミングもあったんだと思います。

一方、潮の流れが緩いタイミングでは・・・
メタルジグでのシャクりでは水上が悪く、鉄板やワームを使って波動を出して誘いました。
流れが緩い中でトレイシー25を使用し、こちらもリフト&フォールでフォール中にコンッ!

トレイシー25/房総サンセット
可愛らしいソゲサイズがヒット!
更にアピールを遅めるべく、昨年メインで使用していたワームで攻めると・・・
リールを巻かずに流れに乗せながら、ボトムの起伏に当てて探っている最中に
ゴゴ・・・ゴゴッ・・・ゴォン!!
前当たりがあるのを我慢し、しっかり食い込ませてビシッ!と合わせる。

コンディションの良い50Upが釣れました。
この他にも定番ワームで、数本キャッチ。

DS-35(現ミドルアッパー)/ハゼ&キス
このタイミングにチームメンバーたかっちRSにもマゴチがヒット!
まだまだシーズン初期という事もあり単発バイトが多い状況ですが。
様々なルアーで狙う事により状況に合わせて、色んな釣り方を楽しむことができました!
単発バイトだからこそ、色んな引き出しを試して釣るテクニカルさもこの時期ならではです♪
単発バイトをものしたい!って方は・・・
是非にほんブログ村 東北釣行記を!

にほんブログ村
応援よろしくお願いします。
後半戦もサイズアップを狙いに行こうと思っていましたが・・・
河川でもフラットキャッチの情報が入ってきていたので
急遽後半戦は、チームメンバーで河川内のフラットフィッシュを楽しんできました!
3日連続でマズメ時を狙って、ポイントにエントリーし。
昨年の傾向から考えると、ワームメインの釣りを展開していたフィールドでしたが・・・
今シーズンは、地形変化が見られ、固いルアーの出番も多くなりました!
今回の釣行日は、大潮のタイミングが重なったこともあり
潮の動くタイミングには、軽いルアーでは攻めきれないほどの激流へと変貌しました。
こんな時は、一番流れが効くブレイク沿いにフォルテン30gをストンッ!とフォールさせ・・・
サーフ同様、リフト&フォールのスピニングスローで誘います。
流れ中で徐々にドリフトさせて、フォール中にガツンとバイト!
サーフに限らず、激流の河川でも活躍してくれます♪
フォルテン30g/ブルーピンク
潮がしっかり動いている時のマゴチの引きは・・・
流れに乗られると、小型サイズでもかなり強烈なファイトが楽しめます。
その他、ショートバイトがあるも乗せられず!汗
翌日、同じような状況でチームメンバーtoday介もフォルテン40gで数本キャッチ!
潮の動きがピークの時には、正直30gでも流されてしまうと感じた事があったので
40gが安定するタイミングもあったんだと思います。
一方、潮の流れが緩いタイミングでは・・・
メタルジグでのシャクりでは水上が悪く、鉄板やワームを使って波動を出して誘いました。
流れが緩い中でトレイシー25を使用し、こちらもリフト&フォールでフォール中にコンッ!
トレイシー25/房総サンセット
可愛らしいソゲサイズがヒット!
更にアピールを遅めるべく、昨年メインで使用していたワームで攻めると・・・
リールを巻かずに流れに乗せながら、ボトムの起伏に当てて探っている最中に
ゴゴ・・・ゴゴッ・・・ゴォン!!
前当たりがあるのを我慢し、しっかり食い込ませてビシッ!と合わせる。
コンディションの良い50Upが釣れました。
この他にも定番ワームで、数本キャッチ。
DS-35(現ミドルアッパー)/ハゼ&キス
このタイミングにチームメンバーたかっちRSにもマゴチがヒット!
まだまだシーズン初期という事もあり単発バイトが多い状況ですが。
様々なルアーで狙う事により状況に合わせて、色んな釣り方を楽しむことができました!
単発バイトだからこそ、色んな引き出しを試して釣るテクニカルさもこの時期ならではです♪
単発バイトをものしたい!って方は・・・
是非にほんブログ村 東北釣行記を!

にほんブログ村
応援よろしくお願いします。
2015年05月03日
霧煙サーフの単発バイト。
いよいよゴールデンウィーク突入を迎え・・・
どこの釣り場も多くのアングラーで賑わいを見せる今日この頃!
連休前半戦は、今日まで2度サーフへ足を運びました。
1回目は、朝マズメから仙南サーフにエントリー。
前回のポイント周辺からランガンを進めていき、流れの効いている払い出しを探しながら
釣りを進めてみましたが、あいにくこの日は荒れたコンディションに苦戦しました。

波が落ち着く一瞬を狙ってキャストしたり、波が発生する先へメタルジグを遠投して・・・
スピニングスローや前回の釣法を試すも、無反応という結果に終わりました。
荒れた状況の釣りがまだまだ慣れない所もあり
これもまた通う中で練習していく部分だと感じました。
しかしそんな中で来てみて、分かった発見がありました。

それは、ベイトの存在です。
今シーズン、情報をきっかけにサーフに行き始めたことで
実際には、姿を確認していなかったので波打ち際に打ち上がっていた
ベイトを確認出来、今後どんなシルエットやサイズのルアーを選べば良いのか参考になりました。
それから2日後の今日。
チームメンバーのtoday介を連れて、前回のリベンジも兼ねて再びサーフへ足を運びました。
早朝の満潮時刻からポイントに入り、下げ潮を狙っていざ釣りスタート!

前回同様、波は若干高いままで曇り空に霧がかかった天候でした。
そんな時、飛距離を出して波の向こうから誘い出したい時に使うのはやはりメタルジグ。
シーライド30gやフォルテン30gの組み合わせでローテーションを組んでいきます。
手前のブレイクから沖のブレイクまで・・・
大きく分けて三段階、波が発生しているのが目視で確認することが出来。
一番先のブレイクをめがけて、勢いよく遠投をします。
スピニングスローによるリフト&フォールで、徐々にランガンをしていきながら
丹念に沖から手前まで探り、ブレイク付近でのテーリングに気を配りながら狙っていくと・・・
釣りを始めて1時間ぐらい経過したところで!
遠投をして着底後の3回目のリフト&フォールで!
ゴゴォ!
と待望のバイトが!
しかしフッキングして以降、小さな首振りで素直に寄ってきてくれました。

可愛らしいサイズではありますが、なんとか本命のマゴチをキャッチ出来ました!
その間にtoday介もシタビラメやコチの幼魚をキャッチし、お互い魚からの反応を味わったところで
こうなるとやはりサイズアップを目指していきたいところ・・・!

更にランガンを進めていく中で・・・
junさん、沼ピーさん、タイゾウさん、バヤッシーさん、沼ピーさんの同僚さんと遭遇し!
ご一緒する方々が一気に増えて、ここからは会話を楽しみつつの釣行へと変化していきました♪
早朝から釣りを開始して数時間が経過。
天候にも少しずつ変化が見受けられ、晴れ間も見え始め霧もとれてきました。
ルアーセレクトは、鉄板やミノーに時々チェンジしてみるものの・・・
以前として波が高いままの為、メタルジグをメインに釣りを進めていました。
潮止まりまで後残りわずか・・・。
そして諦めずにやってきた中で・・・
とある1投目でした!!
リフト&フォールを続けていく中で、手前までルアーがやって来て
波に揉まれてルアー操作がしづらくなり、途中でアクションをただ巻きに変えた瞬間!
ゴッゴッゴッゴォン!
突然やってきた強烈なバイト!
すかさずフッキングに持ち込み、至近距離で食ったところからファイトが始まりました!
始めから波の影響をダイレクトに受け、それと同時に加わる魚の引き!
ロッドが大きく曲がります・・・!
そして勢いの良い波と共に一気にランディング!!
本日2度目のバイトの正体は・・・

これまた本命のヒラメでした!
なんとか干潮間際まで粘り続けてのキャッチ。

シーライド30g/クロームパープル
今回もこのジグに助けてもらいました♪
この後も同じく流れで、ただ巻きの際にフォルテンにもバイトが出るも!
合わせた瞬間に外れてしまい、本日は3バイト2キャッチ1バラシで終了を迎えました。
ゴールデンウィーク前半戦は、2回に渡る釣行でとても内容の濃いものになりました♪
残りの後半戦は、どんな出会いが待っているのか。
BlueBlue製品を使ってくださっているユーザー様からの
座布団ヒラメ情報も続々と聞こえてきてましたのでm--m!
自分もそのサイズを目標に引き続き通ってみたいと思います!
出だしから座布団が獲りたい。って方は・・・
是非にほんブログ村 東北釣行記を!!

にほんブログ村
応援よろしくお願いします。
どこの釣り場も多くのアングラーで賑わいを見せる今日この頃!
連休前半戦は、今日まで2度サーフへ足を運びました。
1回目は、朝マズメから仙南サーフにエントリー。
前回のポイント周辺からランガンを進めていき、流れの効いている払い出しを探しながら
釣りを進めてみましたが、あいにくこの日は荒れたコンディションに苦戦しました。
波が落ち着く一瞬を狙ってキャストしたり、波が発生する先へメタルジグを遠投して・・・
スピニングスローや前回の釣法を試すも、無反応という結果に終わりました。
荒れた状況の釣りがまだまだ慣れない所もあり
これもまた通う中で練習していく部分だと感じました。
しかしそんな中で来てみて、分かった発見がありました。
それは、ベイトの存在です。
今シーズン、情報をきっかけにサーフに行き始めたことで
実際には、姿を確認していなかったので波打ち際に打ち上がっていた
ベイトを確認出来、今後どんなシルエットやサイズのルアーを選べば良いのか参考になりました。
それから2日後の今日。
チームメンバーのtoday介を連れて、前回のリベンジも兼ねて再びサーフへ足を運びました。
早朝の満潮時刻からポイントに入り、下げ潮を狙っていざ釣りスタート!
前回同様、波は若干高いままで曇り空に霧がかかった天候でした。
そんな時、飛距離を出して波の向こうから誘い出したい時に使うのはやはりメタルジグ。
シーライド30gやフォルテン30gの組み合わせでローテーションを組んでいきます。
手前のブレイクから沖のブレイクまで・・・
大きく分けて三段階、波が発生しているのが目視で確認することが出来。
一番先のブレイクをめがけて、勢いよく遠投をします。
スピニングスローによるリフト&フォールで、徐々にランガンをしていきながら
丹念に沖から手前まで探り、ブレイク付近でのテーリングに気を配りながら狙っていくと・・・
釣りを始めて1時間ぐらい経過したところで!
遠投をして着底後の3回目のリフト&フォールで!
ゴゴォ!
と待望のバイトが!
しかしフッキングして以降、小さな首振りで素直に寄ってきてくれました。
可愛らしいサイズではありますが、なんとか本命のマゴチをキャッチ出来ました!
その間にtoday介もシタビラメやコチの幼魚をキャッチし、お互い魚からの反応を味わったところで
こうなるとやはりサイズアップを目指していきたいところ・・・!
更にランガンを進めていく中で・・・
junさん、沼ピーさん、タイゾウさん、バヤッシーさん、沼ピーさんの同僚さんと遭遇し!
ご一緒する方々が一気に増えて、ここからは会話を楽しみつつの釣行へと変化していきました♪
早朝から釣りを開始して数時間が経過。
天候にも少しずつ変化が見受けられ、晴れ間も見え始め霧もとれてきました。
ルアーセレクトは、鉄板やミノーに時々チェンジしてみるものの・・・
以前として波が高いままの為、メタルジグをメインに釣りを進めていました。
潮止まりまで後残りわずか・・・。
そして諦めずにやってきた中で・・・
とある1投目でした!!
リフト&フォールを続けていく中で、手前までルアーがやって来て
波に揉まれてルアー操作がしづらくなり、途中でアクションをただ巻きに変えた瞬間!
ゴッゴッゴッゴォン!
突然やってきた強烈なバイト!
すかさずフッキングに持ち込み、至近距離で食ったところからファイトが始まりました!
始めから波の影響をダイレクトに受け、それと同時に加わる魚の引き!
ロッドが大きく曲がります・・・!
そして勢いの良い波と共に一気にランディング!!
本日2度目のバイトの正体は・・・
これまた本命のヒラメでした!
なんとか干潮間際まで粘り続けてのキャッチ。
シーライド30g/クロームパープル
今回もこのジグに助けてもらいました♪
この後も同じく流れで、ただ巻きの際にフォルテンにもバイトが出るも!
合わせた瞬間に外れてしまい、本日は3バイト2キャッチ1バラシで終了を迎えました。
ゴールデンウィーク前半戦は、2回に渡る釣行でとても内容の濃いものになりました♪
残りの後半戦は、どんな出会いが待っているのか。
BlueBlue製品を使ってくださっているユーザー様からの
座布団ヒラメ情報も続々と聞こえてきてましたのでm--m!
自分もそのサイズを目標に引き続き通ってみたいと思います!
出だしから座布団が獲りたい。って方は・・・
是非にほんブログ村 東北釣行記を!!

にほんブログ村
応援よろしくお願いします。