2017年04月04日
数年越しのリベンジ。
数年前にmomiさんと挑んだとある遠征先でのシーバスゲーム。
丁度今ぐらいの時期で波も高く、風も強い中で
突如デイゲームで訪れた貴重なバイトは、推定60㎝後半の元気の良い魚でした。
当時は、地元フィールドでも真面に魚が獲れていなかっただけに
悪天候の中でのランディングでかなり苦戦し、最終的には無念のフックアウト!
あの時は、しばらく悔しい気持ちを引きずっていたのを覚えています。
そんな釣行から数年の月日が経ち、今回再びその遠征先へシーバスを求めて挑みました!!
1月の釣りに続いて、今回も高校時代の先輩との釣行。
事前に情報を収集し、後は当日に魚が回遊してきてる条件が揃うのみ・・・
数時間の長旅を経て、いざ薄暗いうちから釣りを開始しました。
ベイト次第では、昼夜問わず魚が出るパターンとの事でしたが
今回は、前回同様にデイゲームに狙いを絞りました。
鉄板やブレードベイトで沖の潮が効いたエリアまで遠投して
着底後からのただ巻きやリフト&フォールでシーバスのバイトを待ちます。
しばらくすると周りの景色も見えるぐらいまで明るくなり、いよいよ朝マズメに突入です。
黙々とキャストを続けていると、何やら鳥が水面を低空飛行し始めました。
隣で釣りをしていた先輩に、その周辺にベイトが居る可能性があると伝えて
お互いにその周辺を丹念に打っていると・・・
まさかの隣の先輩にヒット!!
かなり大きそうな引きで、MLのシーバスロッドはガンガン曲がり
ドラグもジャージャー鳴いてました!!
しかし上手くキャッチへ持ち込む事が出来ず、手前の岩に擦られて痛恨のバラシ。
一瞬浮いてきたときにしっかり魚が確認出来ましたが、
目視では体腔のある70後半ぐらいだったかなと言ったところでした。
釣りデビューして数ヶ月、早くも遠征先でトルクのある魚をヒットさせた先輩・・・・
今回もかなり記憶に残る体験になったかと思います。
まるで数年前の私の出来事を辿っているかのようでした(笑)
最初の頃に比べるとキャストやアプローチは格段に上達してきていて、
サイズを抜かれてしまうのでは無いかという恐怖すらあります>-<!
そんなヒットルアーからヒントをもらい、私もアプローチを変えて鉄板系からミノーにチェンジ!
ショアラインシャイナーZセットアッパー125SDRで流れの効いた沖を丹念に攻めていきます。
鉄板やブレードベイトに匹敵するほどの凄まじい飛距離。
そんな飛距離を活かして、引き続きキャストを繰り返していきます。
すると答えはすぐに出ました!!
沖の流れの効いたエリアから手前の緩い流れに差し掛かかる瞬間・・・
ガツン!とバイト。
すかさず合わせを入れて、ファイトへ持ち込みます。
手元に伝わる重量感と一発目のエラ洗いから、そこまで大きいサイズでは無いと判断し
流れの中で突っ込まれる前に、すぐさまゴリ巻きして無事にランディング。
サイズは、54㎝と先輩のサイズには及ばなかったものの
数年越しのリベンジ成功となりました♪
この日は、曇りで写真が暗かったので若干加工入れてます(笑)
シャアラインシャイナーZセットアッパー125SDR キビナゴ
買ったばかりの新色で仕留めることが出来ました♪
朝マズメの時合いは一瞬で終わってしまい、これ以降バイトはありませんでしたが
数年ぶりのリベンジが果たせて本当に良かったです。
いよいよ新年度も始まり、徐々に気温も上がってくる予報。
今季は、momiさんや先輩と同行してシーバスを狙っていますが・・・
今だ3本目以降は、コンタクトを得られておりません!
しかし少しずつヒントを掴んできているので・・・
更なるサイズアップをキャッチ出来るよう頑張っていきたいと思います。
あっ!そんなmomiさんですが春からブログ再開♪
NO FUN NO LIFE!! サーフィン、SUP、釣り、ビール、旅行・・・etc
遊ぶことが大好きで、趣味に生きる。人生楽しまなきゃ!!
ユーチューバーとしての活動もスタートさせています!(笑)
momiチャンネル
ブログも動画も釣り以外な事にも触れていますので是非気になる方は、チェックして見て下さい♪
ちなみに私のチャンネルはこちら(爆)
ちょっと気になる!って方は、是非にほんブログ村 東北釣行記を!
にほんブログ村
応援よろしくお願い致します!
丁度今ぐらいの時期で波も高く、風も強い中で
突如デイゲームで訪れた貴重なバイトは、推定60㎝後半の元気の良い魚でした。
当時は、地元フィールドでも真面に魚が獲れていなかっただけに
悪天候の中でのランディングでかなり苦戦し、最終的には無念のフックアウト!
あの時は、しばらく悔しい気持ちを引きずっていたのを覚えています。
そんな釣行から数年の月日が経ち、今回再びその遠征先へシーバスを求めて挑みました!!
1月の釣りに続いて、今回も高校時代の先輩との釣行。
事前に情報を収集し、後は当日に魚が回遊してきてる条件が揃うのみ・・・
数時間の長旅を経て、いざ薄暗いうちから釣りを開始しました。
ベイト次第では、昼夜問わず魚が出るパターンとの事でしたが
今回は、前回同様にデイゲームに狙いを絞りました。
鉄板やブレードベイトで沖の潮が効いたエリアまで遠投して
着底後からのただ巻きやリフト&フォールでシーバスのバイトを待ちます。
しばらくすると周りの景色も見えるぐらいまで明るくなり、いよいよ朝マズメに突入です。
黙々とキャストを続けていると、何やら鳥が水面を低空飛行し始めました。
隣で釣りをしていた先輩に、その周辺にベイトが居る可能性があると伝えて
お互いにその周辺を丹念に打っていると・・・
まさかの隣の先輩にヒット!!
かなり大きそうな引きで、MLのシーバスロッドはガンガン曲がり
ドラグもジャージャー鳴いてました!!
しかし上手くキャッチへ持ち込む事が出来ず、手前の岩に擦られて痛恨のバラシ。
一瞬浮いてきたときにしっかり魚が確認出来ましたが、
目視では体腔のある70後半ぐらいだったかなと言ったところでした。
釣りデビューして数ヶ月、早くも遠征先でトルクのある魚をヒットさせた先輩・・・・
今回もかなり記憶に残る体験になったかと思います。
まるで数年前の私の出来事を辿っているかのようでした(笑)
最初の頃に比べるとキャストやアプローチは格段に上達してきていて、
サイズを抜かれてしまうのでは無いかという恐怖すらあります>-<!
そんなヒットルアーからヒントをもらい、私もアプローチを変えて鉄板系からミノーにチェンジ!
ショアラインシャイナーZセットアッパー125SDRで流れの効いた沖を丹念に攻めていきます。
鉄板やブレードベイトに匹敵するほどの凄まじい飛距離。
そんな飛距離を活かして、引き続きキャストを繰り返していきます。
すると答えはすぐに出ました!!
沖の流れの効いたエリアから手前の緩い流れに差し掛かかる瞬間・・・
ガツン!とバイト。
すかさず合わせを入れて、ファイトへ持ち込みます。
手元に伝わる重量感と一発目のエラ洗いから、そこまで大きいサイズでは無いと判断し
流れの中で突っ込まれる前に、すぐさまゴリ巻きして無事にランディング。
サイズは、54㎝と先輩のサイズには及ばなかったものの
数年越しのリベンジ成功となりました♪
この日は、曇りで写真が暗かったので若干加工入れてます(笑)
シャアラインシャイナーZセットアッパー125SDR キビナゴ
買ったばかりの新色で仕留めることが出来ました♪
朝マズメの時合いは一瞬で終わってしまい、これ以降バイトはありませんでしたが
数年ぶりのリベンジが果たせて本当に良かったです。
いよいよ新年度も始まり、徐々に気温も上がってくる予報。
今季は、momiさんや先輩と同行してシーバスを狙っていますが・・・
今だ3本目以降は、コンタクトを得られておりません!
しかし少しずつヒントを掴んできているので・・・
更なるサイズアップをキャッチ出来るよう頑張っていきたいと思います。
あっ!そんなmomiさんですが春からブログ再開♪
NO FUN NO LIFE!! サーフィン、SUP、釣り、ビール、旅行・・・etc
遊ぶことが大好きで、趣味に生きる。人生楽しまなきゃ!!
ユーチューバーとしての活動もスタートさせています!(笑)
momiチャンネル
ブログも動画も釣り以外な事にも触れていますので是非気になる方は、チェックして見て下さい♪
ちなみに私のチャンネルはこちら(爆)
ちょっと気になる!って方は、是非にほんブログ村 東北釣行記を!
にほんブログ村
応援よろしくお願い致します!
Posted by 櫻井 翼 at 20:22│Comments(0)
│遠征
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。