2016年11月09日
ボトム付近で明確バイト!
前回は、新たに細身のベイトが確認でき、それに合わせたルアーセレクトで数本キャッチ!
今回も同じタイミングから入り、いざシーバスゲームに挑みました。
ポイントに到着後、早速釣り開始!
スイッチヒッター65Sで表層〜中層を意識しながら
丹念に流れの変化がある場所を狙っていきます。
潮が効き始めて、リトリーブ中に流れの抵抗を感じ始めた矢先!
間も無くしてコンッ!とファーストヒット。

スイッチヒッター65S/3Dイナッ子
その後もショートバイトは、あるものの1匹目をキャッチして以降は
しばらく沈黙の時間が続きました。
手前の水質を確認すると、上流で雨でも降ったのか少し濁り気味。
前回確認できたベイトの姿も今回は全く見つけられず、魚が少し沈んでる様子でした。
アピール力を高めるべく、ボリュームのあるルアーにチェンジ!
スイッチヒッター120Sをセレクトしました。
これまでは、表層〜中層のレンジを意識して探っていましたが
更に下のレンジを狙って、デットスローでしっかり魚に見せてアプローチします。
ボトムの起伏を感じながら、根掛かりしにくいコースを丹念に流していると・・・・
コンッ
ガツン!!!
ショートバイトからの明確なバイト!!
久しぶりにトルクのある引きで手前でパワフルなファイトを楽しませてくれました♪
慎重にファイトを続けて、魚が浮上した所で無事にランディング。

ドォォーーーーーーーーーン!

スイッチヒッター120S/スイッチベイト
体高がありナイスコンディションの魚でした♪
その後は、潮に変化が出始めるタイミングで
再び表層~中層付近での反応のバイトが出始め、ルアーローテする中で
レイジースリム88Sにて!
コンッ!

レイジースリム88S/マイティーベイト
更に彩雲105型で早巻きさせて、表層で引き波を立たせるイメージで
手前のブレイクを丹念に探っていると
バコッ!

彩雲105型
同じタイミングで隣で竿を振られていた巨匠も
彩雲プロトタイプでコンディションの良い魚をキャッチ!

カメラマンでごった返してました(笑)
その後は、スイッチヒッター65Sにてチーバスを追加し終了。

前回のようなベイトが鍵となった釣りとは違い、今回は状況に合わせて
レンジを変えたことで数本キャッチに繋がりました。
今週は、雨や雪が降る予報。
次に行ける時までにフィールドの状況はどう変化しているのか・・・
なんとかデカイサイズをものに出来るよう引き続き通います。
巨匠ならびに今回ご一緒させて頂いた皆様お疲れ様でした!
そろそろ終わり?って方は・・・
是非にほんブログ村 東北釣行記を!

にほんブログ村
応援よろしくお願いします!
今回も同じタイミングから入り、いざシーバスゲームに挑みました。
ポイントに到着後、早速釣り開始!
スイッチヒッター65Sで表層〜中層を意識しながら
丹念に流れの変化がある場所を狙っていきます。
潮が効き始めて、リトリーブ中に流れの抵抗を感じ始めた矢先!
間も無くしてコンッ!とファーストヒット。
スイッチヒッター65S/3Dイナッ子
その後もショートバイトは、あるものの1匹目をキャッチして以降は
しばらく沈黙の時間が続きました。
手前の水質を確認すると、上流で雨でも降ったのか少し濁り気味。
前回確認できたベイトの姿も今回は全く見つけられず、魚が少し沈んでる様子でした。
アピール力を高めるべく、ボリュームのあるルアーにチェンジ!
スイッチヒッター120Sをセレクトしました。
これまでは、表層〜中層のレンジを意識して探っていましたが
更に下のレンジを狙って、デットスローでしっかり魚に見せてアプローチします。
ボトムの起伏を感じながら、根掛かりしにくいコースを丹念に流していると・・・・
コンッ
ガツン!!!
ショートバイトからの明確なバイト!!
久しぶりにトルクのある引きで手前でパワフルなファイトを楽しませてくれました♪
慎重にファイトを続けて、魚が浮上した所で無事にランディング。

ドォォーーーーーーーーーン!
スイッチヒッター120S/スイッチベイト
体高がありナイスコンディションの魚でした♪
その後は、潮に変化が出始めるタイミングで
再び表層~中層付近での反応のバイトが出始め、ルアーローテする中で
レイジースリム88Sにて!
コンッ!
レイジースリム88S/マイティーベイト
更に彩雲105型で早巻きさせて、表層で引き波を立たせるイメージで
手前のブレイクを丹念に探っていると
バコッ!
彩雲105型
同じタイミングで隣で竿を振られていた巨匠も
彩雲プロトタイプでコンディションの良い魚をキャッチ!
カメラマンでごった返してました(笑)
その後は、スイッチヒッター65Sにてチーバスを追加し終了。
前回のようなベイトが鍵となった釣りとは違い、今回は状況に合わせて
レンジを変えたことで数本キャッチに繋がりました。
今週は、雨や雪が降る予報。
次に行ける時までにフィールドの状況はどう変化しているのか・・・
なんとかデカイサイズをものに出来るよう引き続き通います。
巨匠ならびに今回ご一緒させて頂いた皆様お疲れ様でした!
そろそろ終わり?って方は・・・
是非にほんブログ村 東北釣行記を!

にほんブログ村
応援よろしくお願いします!