2016年11月06日
水面炸裂シーバス!
週末は、一気に朝晩の冷え込みが増し・・・
ナイトゲームではネックウォーマーなどが欠かせない時期になってきました。
そんな防寒着を着こなしつつ、今回もシーバス狙いでウェーディング(笑)
いつもご一緒させて頂いているメンバーで釣りをしました!
前回と比べて、ベイトの存在が多く確認出来るようになり
あちらこちらでベイトを追うシーバスの姿が見れました。
パコッ!
ゴォボン!!
ベイトがダウンに流れゆく先で、ポツポツとボイルする中で
紫電80型をデッドスローでタラタラと流してあげると・・・
アップからダウンに差し掛かるところでガツン!
ユラユラとしたウォブリングアクション!
ベイトに偏食気味の魚に思わず口を使わす事が出来ました♪

紫電80型/キンピカイワシ
その後も同じコースに流すと、サイズは小さいながらも1匹追加。

スイッチヒッター65Sにチェンジして、少しレンジを落とすもサイズは上がらず!

終いには、こんなメタボな腹パンチーバスまで登場しました!!

スイッチヒッター65S/ゴールドレインボー
相当餌食ってます♪
この日は、そんな形で終了を迎え・・・
翌日も潮回りに変化があるタイミングに再びエントリーする事にしました。
今度は、タバスコキャットさんとご一緒させていただき!
流れが効き始めるタイミングを待ちながら黙々とキャストを繰り返して行きます。
間も無くすると昨日同様にベイトが湧き始め、
水面で波紋を立てながらポツポツとシーバスらしき魚のボイルが発生。
すかさず紫電80型を装着し、ベイトの群れに紛れ込ませてダウンに流していきます。
開始1~2投目で答えはすぐに出ました。
テロテロテロ・・・
パコッ!!!


紫電80型/キンピカイワシ
静水面の中でバコォン!と水面炸裂バイト。
ここにきて勿体なくてルアーケースで温めていた紫電が本領を発揮してくれてます!
ちなみにこのカラーは、巨匠に直接お願いして作って頂いたカラーです♪
更に同じ流し方で1匹追加。

ここからベイトに偏食したシーバスを飽きさせない為にも
レイジースリム88Sにチェンジして、細見のシルエットでアピールしてあげると・・・
手前で流れが淀んだ場所に差し掛かった瞬間に!
バコォン!!!
これまた派手な水面炸裂♪
手前でのヒットという事で慎重にファイトしながら無事にランディング!


レイジースリム88S/ライトニング
50㎝前後の元気のあるシーバスでした!
この魚のヒット以降、当たりが無くなり流れも緩くなってきました。
しかし対岸のアウトベンド側は、まだ流れが効いている様子。
飛距離を伸ばし、アピール力も高めるべくスイッチヒッター120Sに変えて
対岸ギリギリまでフルキャスト!!
アップからダウンに流して、ユラユラと上流から流されるベイトをイメージしながら動かします。
デッドスローで巻いてくる中で、リトリーブを一瞬止めて
食わせの間を作ってあげてみると!
コンッ!
フルキャストした先でダイレクトなバイト!
ダウンの流れに乗られる前にゴリ巻きして無事にランディング。

このサイズなのであっという間のファイトでした(笑)
その後も同じ誘い方とコースで1匹追加。

他にもバイト多数で1バラシしてしまい
潮止まりを迎えたところで終了となりました。
いよいよ11月。
この調子が何処まで続くのか・・・
例年にないシーバスゲーム延長戦、まだまだ追っていきます。
この時期にランカーが欲しい。って方は・・・
にほんブログ村 東北釣行記を!!

にほんブログ村
応援よろしくお願い致します!
ナイトゲームではネックウォーマーなどが欠かせない時期になってきました。
そんな防寒着を着こなしつつ、今回もシーバス狙いでウェーディング(笑)
いつもご一緒させて頂いているメンバーで釣りをしました!
前回と比べて、ベイトの存在が多く確認出来るようになり
あちらこちらでベイトを追うシーバスの姿が見れました。
パコッ!
ゴォボン!!
ベイトがダウンに流れゆく先で、ポツポツとボイルする中で
紫電80型をデッドスローでタラタラと流してあげると・・・
アップからダウンに差し掛かるところでガツン!
ユラユラとしたウォブリングアクション!
ベイトに偏食気味の魚に思わず口を使わす事が出来ました♪
紫電80型/キンピカイワシ
その後も同じコースに流すと、サイズは小さいながらも1匹追加。
スイッチヒッター65Sにチェンジして、少しレンジを落とすもサイズは上がらず!
終いには、こんなメタボな腹パンチーバスまで登場しました!!
スイッチヒッター65S/ゴールドレインボー
相当餌食ってます♪
この日は、そんな形で終了を迎え・・・
翌日も潮回りに変化があるタイミングに再びエントリーする事にしました。
今度は、タバスコキャットさんとご一緒させていただき!
流れが効き始めるタイミングを待ちながら黙々とキャストを繰り返して行きます。
間も無くすると昨日同様にベイトが湧き始め、
水面で波紋を立てながらポツポツとシーバスらしき魚のボイルが発生。
すかさず紫電80型を装着し、ベイトの群れに紛れ込ませてダウンに流していきます。
開始1~2投目で答えはすぐに出ました。
テロテロテロ・・・
パコッ!!!
紫電80型/キンピカイワシ
静水面の中でバコォン!と水面炸裂バイト。
ここにきて勿体なくてルアーケースで温めていた紫電が本領を発揮してくれてます!
ちなみにこのカラーは、巨匠に直接お願いして作って頂いたカラーです♪
更に同じ流し方で1匹追加。
ここからベイトに偏食したシーバスを飽きさせない為にも
レイジースリム88Sにチェンジして、細見のシルエットでアピールしてあげると・・・
手前で流れが淀んだ場所に差し掛かった瞬間に!
バコォン!!!
これまた派手な水面炸裂♪
手前でのヒットという事で慎重にファイトしながら無事にランディング!
レイジースリム88S/ライトニング
50㎝前後の元気のあるシーバスでした!
この魚のヒット以降、当たりが無くなり流れも緩くなってきました。
しかし対岸のアウトベンド側は、まだ流れが効いている様子。
飛距離を伸ばし、アピール力も高めるべくスイッチヒッター120Sに変えて
対岸ギリギリまでフルキャスト!!
アップからダウンに流して、ユラユラと上流から流されるベイトをイメージしながら動かします。
デッドスローで巻いてくる中で、リトリーブを一瞬止めて
食わせの間を作ってあげてみると!
コンッ!
フルキャストした先でダイレクトなバイト!
ダウンの流れに乗られる前にゴリ巻きして無事にランディング。
このサイズなのであっという間のファイトでした(笑)
その後も同じ誘い方とコースで1匹追加。
他にもバイト多数で1バラシしてしまい
潮止まりを迎えたところで終了となりました。
いよいよ11月。
この調子が何処まで続くのか・・・
例年にないシーバスゲーム延長戦、まだまだ追っていきます。
この時期にランカーが欲しい。って方は・・・
にほんブログ村 東北釣行記を!!

にほんブログ村
応援よろしくお願い致します!