ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年03月20日

一足早い春を感じて!ショアジギ遠征!in新潟

以前から密かに計画していた今回の遠征。

きっかけは、bleuさんが新潟で釣れている鰆の情報を発見し!

なかなか釣り物が少ない時期に、久しぶりにジグをシャクって青物を狙いたい!という思いで。

春休み期間中であった、自分とtoday介を誘っていただき遠征が実現する形となりました。


当初は、雨の予報でしたが・・・。

当日が近づくにつれて予報は晴れへと変わり、潮周りも良好!

高まる気持ちを抑えつつ、いざ当日を迎えました。




行先は、片道300キロという長距離ではありましたが・・・

久しぶりのbleuさん、today介、自分で楽しい会話は尽きること無く。

あっという間の移動時間で、ポイントに到着しました。






今回は、遠征先は新潟のとある場所にある管理堤防。

コマセ釣りやルアーマンの方が多く並び、それぞれに釣りを楽しまれている中・・・

空いている場所に入らせてもらい、いざ釣りを開始しました。





ここ最近、地元で青物を狙って数多くのアングラーの方と並んでジグをシャクったり

コマセ釣りをしている風景をあまり見ていなかったので、懐かしく思う瞬間でもありました。






はじめは、フォルテン30gで遠投して1ピッチジャークで誘っていきます。

同時に、何カウントでボトムに着底するかを確認しながら

1キャスト毎に着水からの巻き始めのタイミングを変えながら探っていきました。

しかしすぐには反応を得られず、シーライド20g&30gでのリフト&フォールや

トレイシーのただ巻きも取り入れながら、さまざまな誘い方で黙々とキャストを続けました。





ポカポカ陽気で風もなく、釣りをする分にはとてもやりやすい気候。

そんな中で、久しぶりにシャクりの釣りを楽しんでいる内に・・・

あっという間に無反応のまま、数時間が経過してしました。




そんな中でtoday介にはショートバイト。

bleuさんには手前でチェイスがあったようでしたが・・・

なかなか魚の活性は低いようで、周りでもキャッチする姿を見ることは無く。

タイムアップの時間も近づく中で、少し焦りも出てきました。





どうやったら魚が食ってくれるのか。

ただただ誘い続けて、魚が食ってくれるのを待ちました。







そんな中で使用してルアーは、フォルテン30g/ゼブラグロー。







バイトは突然やってきました。








today介と会話をしながらも、手は休めること無く・・・

テンポよくシャクって、数回毎にボトムをとって誘い続けていると!




スッ!・・・ゴォンゴォンゴォン!



最初は、バイトかも分からないようなショートバイトでしたが。

一度聞き合わせを入れると、グングンと青物らしい元気な引きが手元に伝わってきました。

数時間狙ってきた末にようやく来たバイト。








慎重にファイトしながら無事にランディング!






フォルテン30g/ゼブラグロー


本来は、これが数本釣れるような釣りになると思っていましたが・・・

後から管理堤防のスタッフさんから聞いた話によると、自分の魚を含めて

午前中のサゴシの釣果は、堤防では3本のみだったとの事でした。

そんな中で状況で獲れた魚、粘り続けた末に魚がしっかり反応してくれて

本当に嬉しい1本になりました。










そして新潟での釣りは、あっという間に終了を迎え・・・

帰り道のパーキングエリアでアイスクリームを食べて帰ってきました(笑)






阿賀野川パーキングでの濃厚アイス。

激ウマでした♪







そんな今回の釣行を主催してくれたbleuさん。

300キロに渡る道中の運転、お昼ご飯まで用意していただき本当にありがとうございました。

久しぶりのショアジギングとても楽しい釣行でした!








日本海の堤防ショアジギング、また機会があれば挑戦しようと思います♪





ショアジギング面白そう!って方は・・・
是非にほんブログ村 東北釣行記を!

にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村

応援よろしくお願いします!
  

Posted by 櫻井 翼 at 19:54Comments(3)遠征