ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年03月17日

凍結、爆風!今季2回目桜鱒。

大雨の影響からの回復が思った以上に早かった北の大河。

早速週末には、今季2回目のサクラマス釣行へ行ってきました。

今回は、対岸ににゃさんと自分が竿振る近くで目黒さんとコムさん。

お初の勝又さんが釣りをされており、前回の釣行とは違ってとても賑やかな釣行でした♪






暗いうちからポイントに入り、明るくなってからキャストを開始。

前回同様トレイシーからキャストをはじめ、黙々と釣りを始めました。







しかし、そんな開始早々の数投でリールやロッドガイドから

シャリシャリと謎の異音が聞こえてきました。

鳴り始めたリトリーブでは、気にせず釣りをしていましたが・・・

次のキャストでリールをよく見て、ビックリしました。








なんとラインローラーやスプールのラインが触れる所が凍結しているではありませんか(笑)

この後も更に増えて、最終的にはガイドにも氷がビッシリ付着してしまいました・・・。

その影響でラインが痛み、しばしライントラブルに苦戦。

渓流やメバリング釣りの際には、経験した事がある現象でしたが

今回使用したタックルでは初めての事だったので、次回からはしっかり対処していこうと思います。






ライントラブル解消後、気を取り直して釣りを再開。

時間が経つごとにルアーの使う幅も広げていき、トレイシー25&15。

ナレージ65をローテーションしながら探っていきました。

狙っていく上で、目黒さんから誘い方についてのアドバイスを頂きながら

近くで釣りをされていた勝又さんと会話を交わしながら釣りを楽しみます。




すると時間が経つにつれて気温が暖かくなり、晴れ間が見えてきた頃。

凍結に続き、今度は爆風が吹きはじめました。

風が出てきたことで、手前のゴロタ場の土も舞ってきて濁りが倍増(汗)!

そこでローテーションのカラーを濁りに強いと言われているレッドヘッドなどを

多めに取り入れながら、後半の数時間は狙っていきました。





次から次へと訪れる自然からの試練に対処しながら、釣りをしていきましたが・・・

最後の最後に再びライントラブル起こし、そんな所を目黒さんに激写され(笑)







朝から午後まで頑張ってみましたが、今回も魚の姿は見れず終了することになりました。




しかし前回と違ったのは、自分が釣りをしているタイミングに数本の釣果情報を耳にしたり

目黒さんもサクラマスからの反応があったりと、近くに魚が居たのは確かだという事でした。

更に凍結や爆風などの悪条件に遭遇した事で、

今後の釣りに向けての修行にもなった釣行でもありました。



本命の魚に出会えるまで、なかなか一筋縄ではいかない釣りですが。

毎回何らかの発見があるので、今後も引き続き通ってみようと思います!


その発見がいつか釣果に繋げる事が出来るまで。





発見が生まれる釣果。絶対嬉しい。って方は・・・
是非にほんブログ村 東北釣行記を!!

にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村

応援よろしくお願いします。  

Posted by 櫻井 翼 at 11:47Comments(2)遠征