2014年07月10日
初めての雄物川。
この川の事を知ったのは、数年前にとあるブログを拝見した事から始まりました。
まだ格安ルアーを何個か持ってシーバスを狙っていたような
そんな釣りを始めて間もない頃に、地元の釣りについて検索していたところ。
こんな記事がヒットしました→こちら
この記事をきっかけに、度々このブログを拝見するようになり。
気がつくとジギングやシーバスやフラット、そういったワードの釣りに自然と魅かれて行き・・・
今となっては、陸っぱりの釣りに狙いを絞りそれぞれのターゲットを狙うようになりました。
そんな釣りの楽しみを教えてくれたのが、チームウミマンさんのブログでした。
そこで登場していたのが、雄物川と言う場所のシーバスゲーム!
ここでの釣りの記事は、地元の釣りでは想像できない。
大自然に囲まれてのシーバスフィッシングで
緑豊かな森林の中で、ウェーディングしてシーバスを狙う姿。
そんな場所をバックに写っているシーバスのブツ持ち。
記事を読んでいるうちにその魅力にどんどん魅かれていき、
自分もいつかあんな場所でと思うようになりました。
そんな憧れのフィールドである雄物川へ。
今回、行けるきっかけを作って下さったのがチームウミマンのmomiさんでしたm--m!
ことの発端は、1年近く前に・・・
「来年は、雄物川釣れてってやかぁ~!」←確かこんな感じだったような><!w
こんな流れで彼これ数ヶ月経った今回、念願の雄物川へ行くことになりました!!
もうポイントに着くまでの車内では、前振りで書いた内容であったり。
シーバス、エナジードリンク、元カ〇←しましたっけ?!爆
って感じの話であっという間にポイントに到着し!笑
いつも以上に気合を入れて準備を済ませて、いざ雄物川の清流へ浸かりました。
最初は、momiさんに探るコースやブレイクなどを教わり。
釣れるコースを先行させて頂き、
momiさんは別のコースを攻めて行くことになりましたm--m!!
そんな中で、黙々をキャストを続けていくと・・・
早速流れにルアーを流していると、何かしらのショートバイトが!
しかしフッキングまでにはいかず、再びキャストを繰り返し。
そんなバイトから数分後、静かなフィールドでロッドを振る音だけが響き渡る中で・・・
momiさんの方から突然のエラ洗いの音が!!
ガバッ!バシャバシャバシャバシャッ!!!
momiさん「ヒットォーーーー!!!」
自分「マジすか!!」
そんなファーストヒットがあってから、数分後無事にキャッチされており!
釣りをやめて、近づいてみると・・・
デッ・・・・・デカイ!!!
なんとまさかのランカーサイズ!!
85cmのシーバスをキャッチされていましたm--m!
これには、集中力も気合もより高まり。
再びmomiさんにアドバイスを頂き、再び釣りを再開すると・・・
間もなく自分にも待望のヒット!!!
ヒットと同時に跳ね上がり、バシャバシャと豪快なエラ洗い。
久しぶりの感覚に、冷静かつ丁寧にファイトしつつもテンションは最高潮。
そして無事ランディングし、50㎝クラスの元気なシーバスでした。
早めに写真を撮り終えて、優しくリリースし。
今度は、そのヒットコースをmomiさんと共に丹念に探っていくと・・・
ラブラ90Sキャストして着水と同時にヒット!
更にもう一本追加し。
ここでは、この追加を最後に移動する事になりました。
そして再び車を走らせ、間もなく別のポイントへ。
少々草むらをかき分けて、ここでもmomiさんにアドバイス受け。
数投キャスト・・・
ルアーは、ソラリア85Fでアップに投げてダウンに入り・・・
ダウンクロスで押しの強い流れでブリブリブリ!っと泳ぎが激しくなって
スッ!とその流れから抜けた瞬間・・・!
コォン!と軽めのバイト共に突然伝わる重量感。
次の瞬間、ガッバシャバシャバシャ・・・!!
ヒット!!!
そこまで緩くないドラグをジリジリと鳴らし、流れに乗りそうになったので・・・・
ちょっと強引に手前まで寄せて、近くで走られるのをレバーブレーキでやり取りし。
なんとか無事にランディング!!
魚体を確認して、早速計測すると・・・
なんと自己記録更新の79cmでしたm--m!!!
これには、本当に感無量でした。
それと共にソラリア85Fの釣れっぽりにもかなり驚きました。
それから程なくして、東の空が薄らと明るくなってきた頃・・・・
朝マズメの地合いタイムに突入。
流れのヨレや流芯やらで、立て続けにmomiさんと共にヒット!!
ラブラ90Sやソラリア85F。
ダブルヒットも起きるようなタイミングもあり!
すっかり明るくなってきたデイゲームになってもヒットが続きました!!
そしてここまで・・・
ラブラ90S、ジプシー82S、Z97Fといったルアーで楽しみ♪♪
少し当たりが遠のいたところで、ウミマン記事でもお馴染みの
ギャンギャン瀬へ移動する事になりましたm--m!
しかしそこでは、ノーバイト。
少し休憩を取り、今度はこれまた行きかった・・・。
秋田運河へ移動する事になりました><!
ここでは、ルアーローテーションを繰り返しながら丹念に探っていき・・・
スライドベイトヘビーワンで1バイトあるも、小型サイズでエラ洗い一発でフックアウト。
そんな事をしていた、隣でロッドをテンポよくシャクリ。
何かをダートさせている様子・・・!
しかし自分には、1バイト以降当たりが無いので・・・
ちょくちょくmomiさんの方を伺って、シャクりを見ていると!
ロッドが突然大きく曲がっており!!
ヒット!!!
数分後、キャッチされていたので近寄ってみてみると!
これまたカッコイイ、コンディションの良い魚体で!
話を聞くと、どうやらミニエント57Sを使った【ミニエントジャーク】でキャッチされたとの事でした!
ただ巻きとは、違ったリアクションを誘ってのキャッチ。
本当流石でしたm--m!!
それから再び休憩、更に昼食も済ませ。
某ラーメン屋のこってりラーメンにニンニクも多めに入れ、気合を入れ直したところで少し仮眠し。
数時間後に再び釣り開始。
再びウミマン記事でお馴染みのポイントをランガンし・・・
度々、写真や動画などで見た事あるような景色を見てはテンションが上がっておりました(爆)
しかしそれから日没を迎えるまで、色々と探ってみましたが・・・
なかなかバイトが無く、そのまま二日目のナイトゲームに突入となりました。
そして再び、一番最初の初ヒットとなったポイントに入り。
それぞれに探りを始めると・・・
またしてもソラリア85Fにて、ヨレの効いているコースを通した瞬間に!
ガバッ!!!
ヒット!!
そして数時間振りの水面でのバシャバシャに気持ち高ぶらせながら
手前まで寄せて魚影を確認してみると・・・!
おぉ!!?
なんとまさかの魚種違い!
今までシーバスを狙ってきた中で、初めての外道でした!
しかしながらこの魚は、初めて釣ったのでこれはこれで嬉しい魚でした♪
ソラリア85F恐るべし!
そしてこの後引き続き、狙い続けて・・・
なんとか再び、シーバスをキャッチすることが出来>-<!
momiさんもキャッチ!!

ここで今回の雄物川遠征の幕が閉じました。
長いようで、あっという間の時間でした。
今回は、初めての場所でここまで楽しむことが出来。
いつもブログや動画などで見ていた景色の中で、釣りがやれて本当良い経験になりました。
正直今までやってきた中でかなり衝撃を受けた遠征になりました。
そんな素晴らしい経験を与えてくれた、momiさんには本当感謝です。
ありがとうございました。
秋田の雄物川。
そして秋田運河。
絶対また行きます!!!!爆
雄物川凄い。って方は・・・
是非にほんブログ村 東北釣行記を!!

にほんブログ村
応援宜しくお願い致します。
2014年07月10日
外道とチーバス。
最近は、タイミングを見ながらちょくちょくホームシーバスに行ってました。
去年の今頃は、既に一本目キャッチしており・・・
今季もそろそろ最初の一匹を釣りたくて、色々な場所で竿を振っておりました。
そしてついにとある場所でバイトがあり!
その日は、乗せられなかったので翌日再び同じ場所へ狙いに。
前日は、シンペンで当ってきたので同じルアーを使ってみましたがムハン!!
そしてルアーローテしながら、マイクロバイブにセットしてキャスト。
着水後の巻き始めに・・・ググッ!
ついにきたぁ~…と思ったらあれ?w

なかなか乗らないバイトの正体は、まさかのこの魚でした・・・爆
それからは、別場所でようやく今季一匹目をキャッチ出来たものの。。。
30前後の超小型サイズ!

この後、更に同じようななサイズが釣れて・・・
この日もサイズの良い魚は、出ませんでした>-<!
引き続きシーバスキャッチ出来るよう頑張りますm--m!
シーバス釣りたい!って方は・・・
是非にほんブログ村 東北釣行記を!!

にほんブログ村
応援宜しくお願いします。
去年の今頃は、既に一本目キャッチしており・・・
今季もそろそろ最初の一匹を釣りたくて、色々な場所で竿を振っておりました。
そしてついにとある場所でバイトがあり!
その日は、乗せられなかったので翌日再び同じ場所へ狙いに。
前日は、シンペンで当ってきたので同じルアーを使ってみましたがムハン!!
そしてルアーローテしながら、マイクロバイブにセットしてキャスト。
着水後の巻き始めに・・・ググッ!
ついにきたぁ~…と思ったらあれ?w
なかなか乗らないバイトの正体は、まさかのこの魚でした・・・爆
それからは、別場所でようやく今季一匹目をキャッチ出来たものの。。。
30前後の超小型サイズ!
この後、更に同じようななサイズが釣れて・・・
この日もサイズの良い魚は、出ませんでした>-<!
引き続きシーバスキャッチ出来るよう頑張りますm--m!
シーバス釣りたい!って方は・・・
是非にほんブログ村 東北釣行記を!!

にほんブログ村
応援宜しくお願いします。