2011年03月08日
激渋対応静ヘッド!?
今日は、自分が閖上や名取川などの激渋のフィッシュイーターを狙う際に!
やっている最近ひらめいた自分流の静ヘッドの使い方を紹介致します。
まず静ヘッドとは!

という感じでww
完全画像任せで申し訳ございません(笑)
一応自分は、シーバス・ヒラメ以外にも!
過去には、サバやニゴイ・オオガイにも使用してきたので
とにかくフック部分がかなり丈夫なので、ロストしない限り・超ランカーが掛からない限りww
ほとんど折れる心配は、無いと思います!
そして今回は、ただでさえ激スレに効くこの静ヘッドを!
更にスレまくったフィッシュイーターに食わせるべく!
自分は、ちょっとした工夫をしています。
まずは、ふつうの状態の静ヘッドです。

そしてここからペンチで黒くなっている部分からフックが上を向くよう曲げて、

フックが上を向いたら、そこから再度フック全体を囲みゆっくり元に戻します。

するとどうでしょうww

ちょっとフックが浅くなりましたww
これにより、おそらく曲げる前に比べて口の小さい魚も
ワームによってはガッポリ食ってくるんじゃないかなと思います。
そして今の所最近狙っているオオガイは!
した時としない時とでは、かなり違いが出ました。
なのでこれにより今まで以上に釣果UP出来ると思います>-<!!!
ただ口の大きいシーバスなどは、バラシやすくなったりする可能性もあるので(汗);;
そのへんの問題は、まだ未実釣なのでm(_ _;)m;;
今後バチ抜けなどのパターンで調査して行きます。
ホントこの工夫が、今後のシーズンでどう釣果につながるか!
かなり楽しみです!^0^!
てな感じで!
是非皆様もやってみては、いかがでしょうか!^0^!?
きっと口の小さい魚ならかなりバイト数が変るんじゃないかと思います!
※今回紹介致しました、フックを変形させて行う方法は他の商品で行った場合
折れたり・曲がらなかったりする場合がございますので、その辺の責任は一切取れませんので
自己責任で行って頂きますよう、宜しくお願い致します。
てことで、最近!
卒業式も近く、忙しくなってきたので(汗)ww
今週は更新数が少なくなってしまうと思いますがm>0<m!
何かまたあれば更新致しますので、宜しくお願い致します!
では!今日の所でこれにて終了~( ̄ー ̄)ノ
やっている最近ひらめいた自分流の静ヘッドの使い方を紹介致します。
まず静ヘッドとは!

という感じでww
完全画像任せで申し訳ございません(笑)
一応自分は、シーバス・ヒラメ以外にも!
過去には、サバやニゴイ・オオガイにも使用してきたので
とにかくフック部分がかなり丈夫なので、ロストしない限り・超ランカーが掛からない限りww
ほとんど折れる心配は、無いと思います!
そして今回は、ただでさえ激スレに効くこの静ヘッドを!
更にスレまくったフィッシュイーターに食わせるべく!
自分は、ちょっとした工夫をしています。
まずは、ふつうの状態の静ヘッドです。

そしてここからペンチで黒くなっている部分からフックが上を向くよう曲げて、

フックが上を向いたら、そこから再度フック全体を囲みゆっくり元に戻します。

するとどうでしょうww

ちょっとフックが浅くなりましたww
これにより、おそらく曲げる前に比べて口の小さい魚も
ワームによってはガッポリ食ってくるんじゃないかなと思います。
そして今の所最近狙っているオオガイは!
した時としない時とでは、かなり違いが出ました。
なのでこれにより今まで以上に釣果UP出来ると思います>-<!!!
ただ口の大きいシーバスなどは、バラシやすくなったりする可能性もあるので(汗);;
そのへんの問題は、まだ未実釣なのでm(_ _;)m;;
今後バチ抜けなどのパターンで調査して行きます。
ホントこの工夫が、今後のシーズンでどう釣果につながるか!
かなり楽しみです!^0^!
てな感じで!
是非皆様もやってみては、いかがでしょうか!^0^!?
きっと口の小さい魚ならかなりバイト数が変るんじゃないかと思います!
※今回紹介致しました、フックを変形させて行う方法は他の商品で行った場合
折れたり・曲がらなかったりする場合がございますので、その辺の責任は一切取れませんので
自己責任で行って頂きますよう、宜しくお願い致します。
てことで、最近!
卒業式も近く、忙しくなってきたので(汗)ww
今週は更新数が少なくなってしまうと思いますがm>0<m!
何かまたあれば更新致しますので、宜しくお願い致します!
では!今日の所でこれにて終了~( ̄ー ̄)ノ