ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年03月17日

震度7マグニチュード9.0 東日本大震災

3月11日午後2時46分頃東北地方太平洋沖で
震度7マグニチュード9.0の国内最大の
大地震・大津波が発生し、甚大な被害を地元宮城県に齎しました。
そしてこの地震直後、自分は中学の卒業式を終えて間もなく帰るという時に
音と共に起きた長時間の今までに感じた事の無い、もの凄い地震を感じました。


とにかく自宅が、名取川の目の前であったので帰り道コンビニに寄って
そこからすぐ帰宅し足場の無い部屋をある程度足場だけを確保し、
名取川側の窓を開け名取川を確認してみると






動画の通り、普段とは逆の流れでがれきの山が次から次えと流れてきて
水量もかなり倍になっており今は津波の情報を分かっていますが、
この時はまだ情報も入って来なかったので
ただただ大津波が来ているとの事でホント今まで色々な思い出をくれた閖上が、
めちゃくちゃになってしまっていると思うとショック過ぎて、
動画撮影後の片付けはとりあえずタックル等だけは流されたく無かったのでとにかく
高い位置に置こうとやけくそでした・・・。



しかしその後の川を見ると、流れが遅くなってきており
とりあえず自宅までの津波は、ギリギリ逃れる事が出来たのでホント非難もせず済みました。





そしてその日の夜は、車で一晩を過しました。
余震も多く、発生する度に余震の強さを何度も感じ不安がかなりありました。

二日目


翌日はすっかり名取川の水も普通までに引き、名取川沿いの堤防を通る
自転車やバイク、歩く人達も沢山居たので少しだけ閖上方面に状況を見に行ってきました。






最初に見つけたのは、逆流で上がってきた水が引いた後に残ってしまった
ちょっと大きめの水溜りに何らかの魚影が見えたので、堤防を下り近づいてみると
その水溜りには、ニゴイが数匹追い込まれた状態で泳いでおり
水溜り付近は、既に干乾びていたニゴイも3匹ほどいました。






これだけのニゴイが一定の場所に溜まっているのは、
ホント相当強い水圧だったんだろうと水の力の怖さをとても感じました。





そして少し行った所の水門(こぼらP)は、
逆流の影響で全体に土が多くなっており水がいつもより少なかったです。
水門の周りもすぐ堤防の側まで水がきていた事が動画で改めて分かりました。











ここからは、本当に悲惨です。


自分も何度か沢山釣りをしてきたPまで行くのに、何度も引き返そうと思いましたが
今までお世話になった閖上に、閖上アングラーとして行っておかなければならないと思い
思い切って東部道路橋の下Pとあんどん松P付近まで行って来ました。



最初に東部道路橋の下P付近を撮影したものですが
正直、今回ブログに載せようか載せないか迷いました。

でも、今まで1年半ほどこのブログで閖上でのフィッシングライフを紹介してきたので
ここであまり情報が無いPなどの状況を
皆様に見て頂きたい気持ちもとてもありますので今回は、思いきって載せます。








これが、東部道路橋の下付近を撮影した動画です。
もう畑や木々は全て流され、わらや船が打ち上げられており
あまりの変りように、ショックで数分この光景を見ていました。





最後に東部道路を過ぎた後の光景は、本当に別世界でした。
確実に東部道路が無ければ、家かすぐ近くまで津波が押し寄せてきたと思います。



どうかしっかりと目に焼き付けて、今の現状を受け止めて
一刻も早く元の姿に戻れるよう、皆様で出来る限りの協力をして来ましょう。
今は、まだ自分の事で精一杯で何も町に対してする事が出来ないと思いますが
自分もそういう状態ですので、一つ一つ周りの事から解消して行きましょう。
希望は捨てなければ、いつか実現出来るはずです。




本当に被害にあった方々には、ただでさえ家が流された方や
ご家族・ご親戚の安否も確認出来ておられない状況の方もいて、
そのような状況の中自分自信の生活も不便で
電気・水・ガスが復旧していない地域に居られる方が沢山いると思います。
本当に一刻も早く、少しでも安心出来る事が増えて欲しい
ライフラインの復旧も本当に寒いと思うので、一日でも早く復旧して欲しいと強く願っております。


自分も3月15日まで電気復旧されなかったので、
本当に夜の暗さ・寒さ・不安さは、本当に良く分かります。
それが今現在も続いている地域があると思うと、本当に考えるだけで心が痛みます。




どうかこの状態を乗り切れば、
かならずまた元の生活に戻れる日が来るはずです!

絶対に諦めずにこの一日一日を頑張って行きましょう。




本当に宮城県の皆様!!
頑張りましょう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




同じカテゴリー(その他の話)の記事画像
新年明けましておめでとうございます!
bleu師匠に習う!かっちゃん料理修行!!
クリパクオリティー!
北海道 冬季スクーリングから無事帰宅!!
来週!北海道に行ってきます!!
チョコは、GETしたけども・・・
同じカテゴリー(その他の話)の記事
 SNSへの移行 (2024-01-10 23:06)
 遅れながら2018年初投稿!! (2018-02-13 02:08)
 新年明けましておめでとうございます! (2016-01-04 16:04)
 bleu師匠に習う!かっちゃん料理修行!! (2013-02-02 19:25)
 新年明けましておめでとうございます!! (2013-01-01 06:18)
 クリパクオリティー! (2012-12-20 09:40)

この記事へのコメント
tubasaさん~~~~~~~!!
生きていたんですね!!!!!
よかった~~~~~!!!
家が流されたのではないか、と思っていましたよ><
本当によかったです、それにしても、閖上はかなり酷いですね
本当に悲しくなります・・・
どりあえずよかったです^-^
次の記事、更新がんばってください!
ってか、すんさんがなんか応援してますが・・・
Posted by 海のイントレ at 2011年03月17日 08:55
御無事でなによりです
m(__)m

不便さは続きますが頑張りましょう!
Posted by ブラクリ戦士 at 2011年03月17日 08:57
tubasaさんご無事で何より!
以前から毎日ブログを拝見させ頂いており今回の災害でお怪我などされていないか心配しておりました。
これから大変な事も多いとは思いますがお互い頑張りましょうね!
Posted by 釣り輔 at 2011年03月17日 09:41
海のイントレ~~!

ホント命も助かって家もまだあって
ライフラインも通常通りまでに復旧したから
後は、一刻も早く被災地の方々にも
自分達の状況に近い生活をして欲しいね><。
本当一日一日頑張って行こう!



ブラクリ戦士さん~!

はい!心配して下さりありがとうございます><!
ホント今は、食料入手も困難な状況ですが!
お互い今を乗り切ってまた元の状態に戻るまで頑張りましょう!><!



釣り輔さん!

ありがとうございます!><!
ホント自分は、地震当時は周りに倒れてくるようなものも無かったので
何とか怪我も無く無事でいられました><!
これから先本当色々な問題も出てくると思いますが
希望を捨てず、一日一日を頑張って行きましょう!!
Posted by tubasa1002 at 2011年03月17日 10:47
Tubasaくん、無事で本当に良かったです。
ニュースを聞いて真っ先に思い浮かんだのが、みなさんのことでした。
僕は今現在、募金活動くらいしかお力になれず情けない気持ちでいっぱいです。
Posted by さうす at 2011年03月17日 10:48
こうやってコメントを書き込める事ができて、安堵しております。

みんなで力を合わせて頑張りましょう!
Posted by ゆう at 2011年03月17日 10:50
tubasaくん無事でしたか!
ほんとに良かった!
Posted by MCG at 2011年03月17日 11:04
久しぶり。ニュースや新聞で閖上のことが報じられるたび心配した。

これからがんばろうな。ほんと無事でよかった。
Posted by うみぼうず at 2011年03月17日 14:23
パソコン使えるようになったんですね!

この前は久しぶりに電話できて気持ち的にも安心しました

しばらくは釣りどころではないですが

tsubasaさん、皆さんこの危機をお互い乗り越えましょう!

牡鹿のじいちゃん家で元気です!

心配してもらってありがとうございましたm(ーー)m
Posted by today介 at 2011年03月17日 19:16
さうすさん!

心配して下さり有難う御座います><!
被災地の方々へのやれる事は、
募金で十分気持ちは、伝わると思います!!
自分も近いうちに買い物の際に募金だけでもしようと思います!><!
ホント自分は、もうライフラインも通常通り復旧したので;;
まだ復旧されていない方には、申し訳無い気持ちでいっぱいです><;;
不便な生活をされている地域への
一刻も早いライフラインの復旧、本当に強く願います。



ゆうさん!

ホントそうですね><!
これから徐々に様々な部分で不便な所が
少しずつ解消されてくると思いますので、
それまで力を合わせて皆さんで頑張っていきましょう!><!



MCGさん!

はい!心配して下さり有難う御座います!><!
ホント卒業式のお陰で親と自分共に
無事だったので怪我も無く元気でいます。
多分、卒業式が無ければ
東部道路P辺りに釣行へ行っていたと思います><;;
本当卒業式に感謝しています;;;



うみぼうずさん!

お久しぶりにです><!
ホント心配して下さり有難う御座います。
これから色々と大変な部分がでてくると思いますが
一日一日を乗り切って頑張っていきましょう><!
Posted by tubasa1002 at 2011年03月17日 19:58
today介~!

ホント自分も久しぶりにtoday介と連絡出来て良かったよ!><!
ようやく一昨日に電気が復旧して
パソコンの本体が一回転して落下していたから;;
電気復旧後直してもらって、昨日の夜からやっと返事・更新が出来ているよ!
ホント牡鹿のじいちゃんが無事で本当に良かった!!><!!
牡鹿遠征の際は、本当にお世話になったからね;-;!

これから先ホント皆で頑張って行きましょう><!
Posted by tubasa1002 at 2011年03月17日 20:16
ご無事でなによりです。
いろいろがんばっていきましょう。
Posted by narty at 2011年03月18日 08:48
よかった! tsubasa君あの日暖かかったから、
「案外海に行ってたりして・・・なんて、思って・・
家に戻る度に、見てたけど・・更新されてなかったんで
もしかして・・なんて、今は笑い話で済みそうです。
ゆり上は、写真で見る限り・・何も残って無い状態のようで
今までの平和なたたずまいは、何処に?
って、感じですね。

今いろんなものが不足してる中でも、世の中には
東北を支援しようという温かさとがんばるぞという闘志は
いろんなところに満ち溢れています。
不便は、次にそれ以上のものを作り上げるために生かされる
はずだと信じて頑張って行きましょう。

おっさんは、今 避難所の運営に携わっていて 
昨日の晩帰ってきました。
ガソリンが不安なので、tsubasa君のまねして・・自転車で通えるよう
空気入れたりしてました。
避難所も、1週間になろうとするので 避難してきた人たちで何とか
維持できるようになりつつあります。
支援物資のずいぶん届き始めたから、これからは今後に向けての動き
・・新しい住まいとか学校の再開に向けてとか・・とにかく沢山のこと。

なんたって、何百年に一度の天災なんて、そうそう経験できるもんじゃ
ないから・・・・良い経験したって言えるように
今後に、活かせるように頑張ろうぜ!
学校はどうせしばらく休みだから、出来ることを助けあっていきましょう。
一番簡単なのは、お互い声を掛け合うだけでもいいよ
声をかけられると、安心するし・・・「こんにちは!」、で怒る人は居ないし
「どうしました?」で困ってる人は助けを求められるし、泥棒は止まるから
・・・あ、必ず複数で行動しようね。

「どっこい、俺らは生きてるぜぃ!」がんばろうね。
Posted by あ田吾 at 2011年03月18日 09:51
やっぱり、tubasaさんも行きましたか・・・
自分も昨日閖上に行きました、
自分は魚市場付近まで行きました・・・
魚市場も、マリンも、跡形もなく崩れていました・・・
そして、何もなかった閖上を散策すると、車に
「この下数人いる」と書いてありました・・・
そして、下を見てみると・・・
スイマセンこのようなことを書いてしまって、
自分はショックでご飯も食べられませんでした・・・
本当に悲しくて、泣きそうでした、夢にもでできました、
なぜ、津波によって何も罪のない人々が死んでしまうのか?
自然災害とは怖いものです、
本当に残念です、tubasaさん、その他の皆さん、
復興に役に立てるように頑張っていきましょう!
Posted by 海のイントレ at 2011年03月18日 10:07
お互い無事で何より。
ホントに自分が今までキャストしてた場所全て…思い出が全て…
キツいよな
でもこれからの世代を引っ張ってくのは君たちのように若い世代だ。
この地震で教訓になった事も多々あるとおもう。
それを次世代に引き継いでいく立派な役目がツバサ君にはできるとおもう

お互いこれからが正念場だが頑張ろうな
Posted by 虎鉄。 at 2011年03月18日 15:47
無事で何よりです。

こっちもすぐに確認の書き込みをすれば良かったのだけど、立場上、仙台市民の安全確保が優先されるので、何もできない状況でした。

なにはともあれ、面子が無事で何よりです。

それと、復興の足がかりは俺達大人が作るけど、それからは君たちが色々な意味で引き継ぐようになるからね!!

ちなみに、「立場上、仙台市民の安全確保が優先される…」で、私の職業ってわかっちゃうかな?(言ってなかったけどネ)

なお、もう少ししたら、また職場に行かなくちゃならないのですよ!
今日も寒いよ~(>_<)
Posted by ハル at 2011年03月18日 19:26
私も現在被災した実家の手伝いのために仙台にいますけど復興には多くの時間がかかりそうですね…

非常事態ですから自分優先よりも家族のことを優先して考えてます

私も一学生にしかすぎませんので大した支援ができないですけど、できる限りのことはさせていただきますよ!!
Posted by カズヒロ at 2011年03月18日 20:56
tubasa君、無事でよかった!こちらは石巻の会社の同僚の安否確認の連絡をとっていたので遅くなりました。

被災した皆さんは、これから大変と思いますが皆で力を合わせて応援しましょうね。
Posted by hata (kfl) at 2011年03月18日 22:15
続けての書き込みでごめんなさい。
tsubasa君やその友達も心して読んでください。

現在 東部道路から東側は、被災者の捜索と遺体の身元確認が
大きな仕事になっています。
イントレ君のような経験はしたくなくても、山ほどあります。
けっして若い君たちがするべきことではありません。
そのうえ、捜索にまぎれて遺体の金品を盗んだり、
流された家からものを盗むなど、人間として してはいけない事を
している奴らがいます。

捕まれば、当然処罰はされますが・・・それ以上に
捜索している人たちの気持を考えてください。
場合によっては、間違われて・・・多分無事では済まないでしょう。
命があれば、マシな状況です。

けっして、ポイントがどうなっているか?などと安易な気持ちで
立ち入らないでください。
私は今、避難所で被災者の世話に明け暮れていますが
これ以上 無駄な犠牲者を出したくないです。
もし、そんな気持ち(この機会にちょっと・・などと悪い気持を持つ人)
の人が見ていたら・・・人間として許されないことだ、
下手したら命が無いかもと考えて踏みとどまってください。
Posted by あ田吾 at 2011年03月19日 14:25
nartyさん!

ご心配して下さり有難う御座います><!
本当これから色々と頑張りましょう!



あ田吾さん!

すいません!
ブログ更新だけは、電気復旧するまでが結構掛かったので;;;
本当に復旧したら必ず最初にブログ更新しようと思ったんですが
復旧したら今度は、パソコンの機械の方が
地震で一回転して転倒してまして・・・w
結果震災から数日経っての更新になってしまいました><!
でもその間にご心配して下さり、何度もブログを
見て下さっていたというのを聞くと本当に有難く嬉しいです。
それと避難所の方で携わってられたんですか!
この大変な中本当にご苦労様です><。
自分もパソコンから支援出来る所から支援していって
家で出来る事から少しずつ見つけてやって行ければなと思います。
そして月日が経って自分達でもお役立てる事があれば
是非復興に向けて協力して行きます。



海のイントレ~!

自分は、4番目の動画のあんどん松の場所までしか行かなかったよ。
あの先は、もう頭の中で想像ついてたからそこから帰宅した><!
イントレ魚市場までは、絶対に駄目だよ。
まさかそんな海付近まで行っていたとは・・・><;
ホント今後は、ある程度復興するまでは、
被害の大きい区域に近づくのは絶対に辞めよう。
これから少しずつだと思うけど、
どんどん町も復興に向けて進んでいくはずだから><!
自分が今出来る事から少しずつやって、それを復興に繋げれる様頑張ろう!



虎鉄。さん!

ありがとうございます。
今まで思い出と経験を積ませてくれた閖上は、
これから本当に少しずつ復興に向けて進んでいくと信じています。
自分もホント出来る限りの事は、協力していきます。
そしてフィールドもある場所は、まだあると思いますが
ほとんどがおそらくめちゃくちゃだと思うので、
また一から今度は前の状況の事も活かしてやり直していきます。
ホントここで終わりでは無く、ここからという気持ちを持って
前向きに考えてこれから先頑張ります。
本当頑張りましょう><!


この続きのご返事は、また明日お返し致しますので申し訳ありません><!
もうしばらくお待ち下さい><!
Posted by tubasa1002 at 2011年03月21日 23:37
ハルさん!

そうだったんですか!><!
本当ご心配して下さりありがとうございます!
仙台市民の安全確保と言いますと大体分かるような気がします!w
ホント自分達で出来る事が増えてきたら絶対やります!><!
それまでは、本当ハルさんの様な大人の方々に任せるしかありませんが
自分も自宅で出来る事から少しずつ頑張ります。
本当大変かと思いますがお仕事頑張って下さい!



カズヒロさん!

そうでしたか><!
ホント今は、自分の事よりも人の事を考えるという気持ちが大切ですよね。
自分も被災地に対して何か出来る事が出てきたら絶対やろうと思います。
それと支援有難う御座います><!
自分も少ししか無い小遣いと
パソコンの中で支援出来る所からして行こうと思います><!



hata (kfl) さん!

ありがとうございます><!
ホントこれから先少しずつ復興に向けて
進んでいく事を信じて頑張って行きましょう!
本当被災地の方々には、出来る限りの応援します!



あ田吾さん!

全然構いません!><!
この状況の時に何を考えているんですかね。
本当どうして何の罪の無い人ばかり犠牲になり
悪さをする人に罰が当たらないんでしょうか。
ホント自分もあんどん松まで行ってからは、もう復興するまで
協力出来る事が出てくるまでは、絶対に行かないと決めました。
わざわざ県外から来て下さっている消防団の方々自衛隊の方々に
活動の妨げになってしまうのは、悪いですし復興もその分遅くなって
しまうと思うのでホント自分は、今出来る事を見つけて頑張ろうと思います。
Posted by tubasa1002 at 2011年03月22日 17:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
震度7マグニチュード9.0 東日本大震災
    コメント(21)