2011年01月26日
ドンキ裏の100ショップにてww
今日は、ドンキ・ホーテの裏にある100円ショップにて!
ルアーフック用のシャープナーと
ルアーに付ける目を100円なので買ってきました(笑)

シャープナーに関しては、ちょっと包丁用なので大きいですが・・・www
フック用に使えば長持ちしそうなので!^0^!
今後刺さりが悪くなっているものからどんどん磨いで行こうと思います!!
てことで明後日は、Fマン行ってきます。
ルアーフック用のシャープナーと
ルアーに付ける目を100円なので買ってきました(笑)

シャープナーに関しては、ちょっと包丁用なので大きいですが・・・www
フック用に使えば長持ちしそうなので!^0^!
今後刺さりが悪くなっているものからどんどん磨いで行こうと思います!!
てことで明後日は、Fマン行ってきます。
Posted by 櫻井 翼 at 21:26│Comments(3)
│買い物
この記事へのコメント
包丁用のシャープナーとは俺には無かった発想ですよ!w
目玉はアロンアルファで付ければいいかも知れませんね!!!
粘着力は所詮ダイソーですからそれくらい頑丈にしないとジギングなんてしたら一発で取れると思いますwww
ってかダイソーに目玉あったんだ!?
目玉はアロンアルファで付ければいいかも知れませんね!!!
粘着力は所詮ダイソーですからそれくらい頑丈にしないとジギングなんてしたら一発で取れると思いますwww
ってかダイソーに目玉あったんだ!?
Posted by today介 at 2011年01月26日 23:40
どうも。ちょいちょい見させてもらってます
一言忠告すると、シャープナーっていうのはあくまでもその場でのしのぎとして使うだけで、基本フックはその都交換するのをお勧めしますよ。何故かと言うとフックには防錆加工がしてあり研ぐと取れるため、そこから錆びます。あと、いまのフックはマシンにてこれ以上ない程の研磨がしてあり研いでも元の刺さりに戻る事はなく、高いフックも意味がないかと(^^;)
まぁ毎回フック買えてたらお金もかかりますが、フックはあくまでも使い捨てなので、バラしたくないならそうした方がいいですよ。
長文失礼しました。
一言忠告すると、シャープナーっていうのはあくまでもその場でのしのぎとして使うだけで、基本フックはその都交換するのをお勧めしますよ。何故かと言うとフックには防錆加工がしてあり研ぐと取れるため、そこから錆びます。あと、いまのフックはマシンにてこれ以上ない程の研磨がしてあり研いでも元の刺さりに戻る事はなく、高いフックも意味がないかと(^^;)
まぁ毎回フック買えてたらお金もかかりますが、フックはあくまでも使い捨てなので、バラしたくないならそうした方がいいですよ。
長文失礼しました。
Posted by シーバサー at 2011年01月27日 06:56
today介~!
シャープナーは、何か見た感じ包丁用しか無かったから^O^;;!
あれを買う他は、無かったんだねぇー>0<;
それと目は、もちろん瞬間接着剤で装着したよぉ~!^-^!
でもサイズがデカイのだったからww
ちょっと今後何に付けるか考え中・・・・(汗)
シーバサーさん!
確かにシーバサーさんのおっしゃるとおり・・・!m>0<m!
自分も昨日使ってすぐ気づきました・・・ww
ホント少し磨ぐのに力が入っちゃうと錆びているものだと
すぐ先の部分が折れてしまいますし・・・;;
上手く出来ても本当に少ししか変わらないですね>-<!
後錆びた部分の色が元の色に戻るくらいでww
本当明日、Fマン行ったらとりあえず
まだフック不足なのでフックを購入しようと思いますm>0<m!
シャープナーは、何か見た感じ包丁用しか無かったから^O^;;!
あれを買う他は、無かったんだねぇー>0<;
それと目は、もちろん瞬間接着剤で装着したよぉ~!^-^!
でもサイズがデカイのだったからww
ちょっと今後何に付けるか考え中・・・・(汗)
シーバサーさん!
確かにシーバサーさんのおっしゃるとおり・・・!m>0<m!
自分も昨日使ってすぐ気づきました・・・ww
ホント少し磨ぐのに力が入っちゃうと錆びているものだと
すぐ先の部分が折れてしまいますし・・・;;
上手く出来ても本当に少ししか変わらないですね>-<!
後錆びた部分の色が元の色に戻るくらいでww
本当明日、Fマン行ったらとりあえず
まだフック不足なのでフックを購入しようと思いますm>0<m!
Posted by tubasa1002 at 2011年01月27日 16:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。