2015年07月07日
ボウズも大切な釣行。
1日の水位変動を潮見表を通して確認し、自分の好きな時間に入れる貴重な週末釣行。
平日釣行とは違って、デイゲームからガッツリ釣りを楽しめる事から
引き続き週末もフラット釣行を一旦休めて、デイシーバスを狙うことにしました。
というのもサーフ用のロッドが2~3週間ほど入院。
このタイミングで本気で狙おうと、北の大河と地元河川で竿を振りました。

普段の釣りでは、ユラユラとスローにルアーを流していく釣りを展開していましたが・・・
それとは対称的に、鉄板やバイブレーションを使った深いレンジにアプローチする釣り。
リトリーブスピードを速めたり、リフト&フォールで上下に誘ってフォールの当たりを取ったりと、
普段のナイトゲームでは、比較的出番の少ないアクションで狙っていきます。

あっきーさん、お写真いただきますm--m!!
北の大河では、釣無魚の皆様やノーバイツのブルさんなど大勢の方々が
釣りをされている中に自分とtoday介でお邪魔させていただきました。
普段とは違った、皆さんでワイワイと楽しむシーバスゲーム。
そんな中でも集中して鉄板やバイブレーションで誘っていくと・・・
数分おきにバイトやヒットコールが飛び交い、魚っ気も良好な状況でした。
しかし、いつものパターンであれば・・・
そのバイトが満遍なく数十メートルの範囲で出る状況のようですが。
この日は、そのバイトが一定のエリアに集中し、少し外すとノーバイト。
活性の高いコンディションでも、ポイント選択にシビアな状況を味わいました。
なかなかナイトゲームでは経験しない条件。
また一つ、シーバスを狙う上で勉強になった釣行でした。
数時間後、地元のフィールドへ戻りました。
ホーム河川の釣りでは、出だしの釣行以降・・・
なかなか群れに当たらず失速気味でした。
そのためデイゲームが狙える貴重なタイミングに・・・
平日の短時間釣行では、出来ない事をやってみます。
今一度、航空写真を用いて、改めて見慣れた地形や川の経路を辿り・・・
アウトペンドになるエリアや立ち込めそうな位置を想定し、新たに行ってみたいポイントを発見。
安全面も考えて、単独ではなくチームメンバーtoday介に引き続き同行してもらい、新規開拓を行いました。
そこには、7月1日から解禁となった鮎釣りの方も居り・・・
今年の釣果状況やサイズを教えてていただき、シーバスを狙う上で大切なデータを頂きました。
鮎釣り師さん、ありがとうございました。

尻尾までのサイズでスネコン130Sと同じサイズ。
ちなみにシャロー帯には、5~6㎝のイナッコが何百匹と潜んでいました。
期待度は、高まります。
そんな下見を踏まえて、いざナイトゲームへ。
日中にチェックしていた、魚が回遊・付きそうな場所を丹念に打ちながらランガンします。
ここでもtoday介が同行してくれて、それぞれにあらゆるルアーを試していきます。
満潮の20時過ぎをスタートに・・・
日付が変わる数時間、二人で粘った結果。

サイズはセイゴクラスですが、today介にバイトが連発し。
隣で竿を振る姿を拝見していましたが、数バイト2キャッチと
事前にチェックしたエリアを丹念に打ち、なんとか新規ポイントを発見しました。
魚は小さいですが、今後通っていく中でサイズアップに期待してみようと思います。
彼のお蔭でまた一つ、新たな名取川の姿が見れました。
今週末、自分自身はノーフィッシュという結果で終わってしまいましたが、
その中で新たに発見した事が沢山ありました。
引き続き平日釣行も狙い続けます!!

真面目なログにも落ちは、大切(笑)!!
シーバス釣りたい。って方は・・・
是非にほんブログ村 東北釣行記を!!

にほんブログ村
応援よろしくお願いします。
平日釣行とは違って、デイゲームからガッツリ釣りを楽しめる事から
引き続き週末もフラット釣行を一旦休めて、デイシーバスを狙うことにしました。
というのもサーフ用のロッドが2~3週間ほど入院。
このタイミングで本気で狙おうと、北の大河と地元河川で竿を振りました。
普段の釣りでは、ユラユラとスローにルアーを流していく釣りを展開していましたが・・・
それとは対称的に、鉄板やバイブレーションを使った深いレンジにアプローチする釣り。
リトリーブスピードを速めたり、リフト&フォールで上下に誘ってフォールの当たりを取ったりと、
普段のナイトゲームでは、比較的出番の少ないアクションで狙っていきます。

あっきーさん、お写真いただきますm--m!!
北の大河では、釣無魚の皆様やノーバイツのブルさんなど大勢の方々が
釣りをされている中に自分とtoday介でお邪魔させていただきました。
普段とは違った、皆さんでワイワイと楽しむシーバスゲーム。
そんな中でも集中して鉄板やバイブレーションで誘っていくと・・・
数分おきにバイトやヒットコールが飛び交い、魚っ気も良好な状況でした。
しかし、いつものパターンであれば・・・
そのバイトが満遍なく数十メートルの範囲で出る状況のようですが。
この日は、そのバイトが一定のエリアに集中し、少し外すとノーバイト。
活性の高いコンディションでも、ポイント選択にシビアな状況を味わいました。
なかなかナイトゲームでは経験しない条件。
また一つ、シーバスを狙う上で勉強になった釣行でした。
数時間後、地元のフィールドへ戻りました。
ホーム河川の釣りでは、出だしの釣行以降・・・
なかなか群れに当たらず失速気味でした。
そのためデイゲームが狙える貴重なタイミングに・・・
平日の短時間釣行では、出来ない事をやってみます。
今一度、航空写真を用いて、改めて見慣れた地形や川の経路を辿り・・・
アウトペンドになるエリアや立ち込めそうな位置を想定し、新たに行ってみたいポイントを発見。
安全面も考えて、単独ではなくチームメンバーtoday介に引き続き同行してもらい、新規開拓を行いました。
そこには、7月1日から解禁となった鮎釣りの方も居り・・・
今年の釣果状況やサイズを教えてていただき、シーバスを狙う上で大切なデータを頂きました。
鮎釣り師さん、ありがとうございました。
尻尾までのサイズでスネコン130Sと同じサイズ。
ちなみにシャロー帯には、5~6㎝のイナッコが何百匹と潜んでいました。
期待度は、高まります。
そんな下見を踏まえて、いざナイトゲームへ。
日中にチェックしていた、魚が回遊・付きそうな場所を丹念に打ちながらランガンします。
ここでもtoday介が同行してくれて、それぞれにあらゆるルアーを試していきます。
満潮の20時過ぎをスタートに・・・
日付が変わる数時間、二人で粘った結果。
サイズはセイゴクラスですが、today介にバイトが連発し。
隣で竿を振る姿を拝見していましたが、数バイト2キャッチと
事前にチェックしたエリアを丹念に打ち、なんとか新規ポイントを発見しました。
魚は小さいですが、今後通っていく中でサイズアップに期待してみようと思います。
彼のお蔭でまた一つ、新たな名取川の姿が見れました。
今週末、自分自身はノーフィッシュという結果で終わってしまいましたが、
その中で新たに発見した事が沢山ありました。
引き続き平日釣行も狙い続けます!!
真面目なログにも落ちは、大切(笑)!!
シーバス釣りたい。って方は・・・
是非にほんブログ村 東北釣行記を!!

にほんブログ村
応援よろしくお願いします。