2015年07月04日
今年も熱い季節が開幕。
梅雨入りを迎え、蒸し暑い日々が続く今日この頃。
いよいよ地元河川でも熱い熱い・・・
川鱸の釣りが開幕しました!!
今週1週間、行けるタイミングを見計らって地元河川に通い出し
昨年まで教わった事や自分の足で培ってきた経験を活かし、
いざ今シーズンのホーム河川に挑みました。
数日のナイトゲームの中では、多数の方々とご一緒させていただき。
昨シーズンまでのローテーションに加え、BlueBlueのスネコン130Sや
ナレージ65&50等もセレクトしながら、釣りを展開していきます。
とある日は、momiさんとご一緒させて頂いた釣行がありました。
潮止まり前後のタイミングを狙ってポイントにエントリーし。
動き始めで流れに変化が出来る時に・・・
スネコン130S/チャートバックデカレンズホロをキャストします。

比較的流れが効きづらい河川だけに
スネークアクションをリトリーブのスピードでコントロールする事と
同時に、数巻毎にリトリーブをスッ!と止めてあげることで
ステイの時間を与えて、魚に対して食わせの時間を作っていきます。
(まずはデイゲームの釣りで、事前に動きやリトリーブの感覚をチェックするのもオススメです。)
この誘いを繰り返し、キャストを続けていくと・・・
ステイを与えて、リトリーブを1秒間止めて巻き始めの
フワッとしたルアーの動きの感覚が手元に伝わってきた瞬間・・・
ゴッ!
ゴォゴォン!!
強烈な引っ手繰りバイトがロッドを通して手元に伝わり!!
いよいよ今季最初の魚がバイトしてきました!!
ジィ~~~とドラグ音が鳴り響き、元気の良いエラ洗いを目の前で確認してから
なんとも川鱸らしい、楽しいファイトを堪能した末に落ち着いてランディング!!

思わずスネークアクションに飛びついてしまった川鱸。

スネコン130S/チャートバックデカレンズホロ
記念すべき今季一本目、めっちゃくちゃ楽しませてもらいました。
数分の間のファイトに感謝の気持ちを込めて、しっかり蘇生を行いリリース。
その後、2バイトあるもショートバイト過ぎて乗せられず!
流し方やリトリーブやステイの間に変化を与えてあげて・・・
再び元気の良いシーバスがバコッ!と出てくれました♪

この日は、スネコン130Sだけ飽きずに釣りが展開でき・・・
4バイト2キャッチと手ごたえのある釣行となりました。
それから2日後にもmomiさん、チームメンバーtoday介の3人での釣行がありました。
薄暗いうちからポイントに入り、この日も前回の同じタイミングを狙って釣りを開始!
最初は、表層付近をタラタラとスローリトリーブで誘そうべくソラリア85F/涼海をセレクト。
そんな緩い流れをかすかに感じながら・・・
スローリトリーブの中に流れに流されていく演出を作るべく
リトリーブを止めるアクションも頻繁に入れていきます。
すると開始、数キャスト目で!
ゴゴゴッン!!
ジィィーーーー!
バシャバシャ!
ジャィィィーーーー!!!
かなり手応えのある強烈なファイト!
なかなかの重量感と強めのドラグを難なく出していく
魚のパワフルさに、必死にやり取りしてランディングのタイミングを伺います。
そして一瞬のタイミングを見計らって、後ろからネットを取りだし・・・
サッ!とランディング成功!!
獲った~~~。

ソラリア85F/涼海
昨年も同じサイズの魚を目の前でバラシてしまっていただけに!
今回のキャッチは、1年越しのリベンジが果たせた事もあり本当に嬉しい魚です。

76㎝の体腔のある魚体、ナイスファイターの川鱸でした。
こちらもしっかり蘇生し、お帰り頂きました。
その後、スネコン130Sに変えて再び探り直しましたが・・・
どうやら今回の釣行では、チャンスは一瞬だったようで
同じコースを流した際にバイトが2連続で起きるも、ショートバイトで乗せられず!
その後、場所を徐々にづらして狙ってみましたが・・・。

かなり良さ気なコースで、まさかのナマズが登場!!!
シーバスの時合いは、一瞬の出来事でした。
そんな平日のナイトシーバスゲームは、一旦ここまで!
来週もまだまだサイズアップを狙って、通い続けていきたいと思います。
その前に週末もガンガンいきます。
地元シーバス開幕にテンションが上がる。って方は・・・
是非にほんブログ村 東北釣行記を!!

にほんブログ村
応援よろしくお願いします。
いよいよ地元河川でも熱い熱い・・・
川鱸の釣りが開幕しました!!
今週1週間、行けるタイミングを見計らって地元河川に通い出し
昨年まで教わった事や自分の足で培ってきた経験を活かし、
いざ今シーズンのホーム河川に挑みました。
数日のナイトゲームの中では、多数の方々とご一緒させていただき。
昨シーズンまでのローテーションに加え、BlueBlueのスネコン130Sや
ナレージ65&50等もセレクトしながら、釣りを展開していきます。
とある日は、momiさんとご一緒させて頂いた釣行がありました。
潮止まり前後のタイミングを狙ってポイントにエントリーし。
動き始めで流れに変化が出来る時に・・・
スネコン130S/チャートバックデカレンズホロをキャストします。

比較的流れが効きづらい河川だけに
スネークアクションをリトリーブのスピードでコントロールする事と
同時に、数巻毎にリトリーブをスッ!と止めてあげることで
ステイの時間を与えて、魚に対して食わせの時間を作っていきます。
(まずはデイゲームの釣りで、事前に動きやリトリーブの感覚をチェックするのもオススメです。)
この誘いを繰り返し、キャストを続けていくと・・・
ステイを与えて、リトリーブを1秒間止めて巻き始めの
フワッとしたルアーの動きの感覚が手元に伝わってきた瞬間・・・
ゴッ!
ゴォゴォン!!
強烈な引っ手繰りバイトがロッドを通して手元に伝わり!!
いよいよ今季最初の魚がバイトしてきました!!
ジィ~~~とドラグ音が鳴り響き、元気の良いエラ洗いを目の前で確認してから
なんとも川鱸らしい、楽しいファイトを堪能した末に落ち着いてランディング!!
思わずスネークアクションに飛びついてしまった川鱸。
スネコン130S/チャートバックデカレンズホロ
記念すべき今季一本目、めっちゃくちゃ楽しませてもらいました。
数分の間のファイトに感謝の気持ちを込めて、しっかり蘇生を行いリリース。
その後、2バイトあるもショートバイト過ぎて乗せられず!
流し方やリトリーブやステイの間に変化を与えてあげて・・・
再び元気の良いシーバスがバコッ!と出てくれました♪
この日は、スネコン130Sだけ飽きずに釣りが展開でき・・・
4バイト2キャッチと手ごたえのある釣行となりました。
それから2日後にもmomiさん、チームメンバーtoday介の3人での釣行がありました。
薄暗いうちからポイントに入り、この日も前回の同じタイミングを狙って釣りを開始!
最初は、表層付近をタラタラとスローリトリーブで誘そうべくソラリア85F/涼海をセレクト。
そんな緩い流れをかすかに感じながら・・・
スローリトリーブの中に流れに流されていく演出を作るべく
リトリーブを止めるアクションも頻繁に入れていきます。
すると開始、数キャスト目で!
ゴゴゴッン!!
ジィィーーーー!
バシャバシャ!
ジャィィィーーーー!!!
かなり手応えのある強烈なファイト!
なかなかの重量感と強めのドラグを難なく出していく
魚のパワフルさに、必死にやり取りしてランディングのタイミングを伺います。
そして一瞬のタイミングを見計らって、後ろからネットを取りだし・・・
サッ!とランディング成功!!
獲った~~~。
ソラリア85F/涼海
昨年も同じサイズの魚を目の前でバラシてしまっていただけに!
今回のキャッチは、1年越しのリベンジが果たせた事もあり本当に嬉しい魚です。
76㎝の体腔のある魚体、ナイスファイターの川鱸でした。
こちらもしっかり蘇生し、お帰り頂きました。
その後、スネコン130Sに変えて再び探り直しましたが・・・
どうやら今回の釣行では、チャンスは一瞬だったようで
同じコースを流した際にバイトが2連続で起きるも、ショートバイトで乗せられず!
その後、場所を徐々にづらして狙ってみましたが・・・。
かなり良さ気なコースで、まさかのナマズが登場!!!
シーバスの時合いは、一瞬の出来事でした。
そんな平日のナイトシーバスゲームは、一旦ここまで!
来週もまだまだサイズアップを狙って、通い続けていきたいと思います。
その前に週末もガンガンいきます。
地元シーバス開幕にテンションが上がる。って方は・・・
是非にほんブログ村 東北釣行記を!!

にほんブログ村
応援よろしくお願いします。