2012年01月01日
2012年明けましておめでとうございます!!
2012年 明けまして
おめでとうございます。
ついに年が明けてしまいましたね>-<!!
今年もtubasa1002流のブログの書き方で(爆)w
ドンドン更新していきますのでm>-<m!
是非こんなブログですが、よろしくお願い致します^-^!!
2012年は、高校の方も更に忙しくなると思いますが。
釣りの方も精一杯ショアとたまにオフショアで頑張っていきますので!!
今後とも皆さん、応援していて下さいね!
とりあえず何処で釣りをするにしても、ビックフィッシュを目標にして頑張ります。
てことで!早速、新年早々♪♪
2011年の動画を出来るだけ詰め込んだ!w
前のPCで作成した、2010年と2011年の動画を繋げて作った動画と!
新しいPCで作った少し気合いを入れた動画、2作が完成しましたので!(笑)
是非公開しちゃいますので(爆)ww
PC・スマホの方は、ご覧ください^-^!!
閖上フィッシングムービー特別版 2010-2011年
閖上フィッシングムービー特別版 2011年
この動画をスタートに今年も突っ走っていきます>-<!!!!
てことで今年も良い一年にしましょう~!!!
また年明け最初のイベント♪♪
F男南仙台店の初売りイベントで更新しまーす!(笑)
おめでとうございます。
ついに年が明けてしまいましたね>-<!!
今年もtubasa1002流のブログの書き方で(爆)w
ドンドン更新していきますのでm>-<m!
是非こんなブログですが、よろしくお願い致します^-^!!
2012年は、高校の方も更に忙しくなると思いますが。
釣りの方も精一杯ショアとたまにオフショアで頑張っていきますので!!
今後とも皆さん、応援していて下さいね!
とりあえず何処で釣りをするにしても、ビックフィッシュを目標にして頑張ります。
てことで!早速、新年早々♪♪
2011年の動画を出来るだけ詰め込んだ!w
前のPCで作成した、2010年と2011年の動画を繋げて作った動画と!
新しいPCで作った少し気合いを入れた動画、2作が完成しましたので!(笑)
是非公開しちゃいますので(爆)ww
PC・スマホの方は、ご覧ください^-^!!
閖上フィッシングムービー特別版 2010-2011年
閖上フィッシングムービー特別版 2011年
この動画をスタートに今年も突っ走っていきます>-<!!!!
てことで今年も良い一年にしましょう~!!!
また年明け最初のイベント♪♪
F男南仙台店の初売りイベントで更新しまーす!(笑)
2012年01月01日
2011年を振り返って・・・
2011年 大晦日。
今年も早いもので・・・
もう1年間を振り返る時期がやってきてしまいました。
ホント今年は、今になるとあっという間の一年に思えますが
とても内容の濃い一年でした。
1月~2月、まだあの出来事が起きていなかった頃。
高校が決まって、暇になったときに
名取川にオオガイを狙いに行ってみたり。

今は、転勤で秋田へ行ってしまった
門さんのご厚意で牡鹿半島へ連れて行ってもらったりと。
あの極寒の中で初めて釣ったアナハゼの
引きの嬉しさと驚きは、ホント今でもはっきりと覚えています。

そして3月~5月。
あの出来事が起こりました。
あれからと言うものの、皆さんも経験されたと思いますが。
発生当時、ライフラインの電気・ガスが停止して
余震が多い中で電気の付かない、まっくらな家で
一晩過ごすのも不安で車の中で二晩過ごしたりもしました。
明るい時間には、自転車で行ける店には全て行き。
雪の降る日や風の冷たい日も、近くの店から
一つ橋を渡ったコンビニまでひたすら自転車をこいで走り回ったりもしました。
そしてそこから、少しずつライフラインから復旧が始まり・・・
ライフラインが復旧したばっかりにインフルエンザに罹ってしまったりと><!
本当今となっては、もの凄い経験をしたなと思います。
あの時学んだ、食べ物と人とライフラインの
大切さは、ホント忘れちゃいけないですね。
それから電気が復旧してからは、かなり少しずつですが。
一か月…二か月…と月日が経つに連れて
ようやく『釣り』と言うものに触れられる様になり、渓流釣りなどから徐々に再開していきました。
そして自分も名取川上流からの釣りの再開で!!
そこからは、リバーゲーム初のナイトゲームで!
シーバスを5本揚げることが出来、更に下流まで釣りを再開していき!!
そこでは、カンパチ・ワカシ・マゴチ・ダツを釣り。


夏と秋には、念願のオフショアデビューも果たし。

震災後初の閖上では、ナブラと遭遇し!
本当に自分のホームとは、思えないほどの釣れ具合にw


今年通った閖上は、とにかくボウズが少なかったです。
てことで今年一年は、色々と経験した一年でした>-<!!
それとこうして『釣り』というものを、出来ている喜びをしっかり頭に入れて
2012年も頑張っていこうと思います。
ーショアー
オオガイ 2匹
アナハゼ 1匹
シーバス 5匹
ニジマス 1匹
ボラ 7匹
マゴチ 3匹
カンパチ 3匹
ワカシ 12匹
ダツ 1匹
ハゼ 1匹
サバ 3匹
アイナメ 17匹
クロソイ 1匹
ベッコウゾイ 2匹
メバル 1匹
ドンコ 3匹
計63匹!!!
最大サイズ 57㎝!!!
ーオフショアー
イナダ&ワラサ 10匹ちょっと
サバ 20匹ちょっと
シイラ 1匹
ホウボウ 1匹
計30匹ちょっと(?)
最大サイズ おそらく70㎝
てことで2011年も当ブログをありがとうございました。
2012年もよろしくお願いいたしますm>-<m!!
今年も早いもので・・・
もう1年間を振り返る時期がやってきてしまいました。
ホント今年は、今になるとあっという間の一年に思えますが
とても内容の濃い一年でした。
1月~2月、まだあの出来事が起きていなかった頃。
高校が決まって、暇になったときに
名取川にオオガイを狙いに行ってみたり。

今は、転勤で秋田へ行ってしまった
門さんのご厚意で牡鹿半島へ連れて行ってもらったりと。
あの極寒の中で初めて釣ったアナハゼの
引きの嬉しさと驚きは、ホント今でもはっきりと覚えています。

そして3月~5月。
あの出来事が起こりました。
あれからと言うものの、皆さんも経験されたと思いますが。
発生当時、ライフラインの電気・ガスが停止して
余震が多い中で電気の付かない、まっくらな家で
一晩過ごすのも不安で車の中で二晩過ごしたりもしました。
明るい時間には、自転車で行ける店には全て行き。
雪の降る日や風の冷たい日も、近くの店から
一つ橋を渡ったコンビニまでひたすら自転車をこいで走り回ったりもしました。
そしてそこから、少しずつライフラインから復旧が始まり・・・
ライフラインが復旧したばっかりにインフルエンザに罹ってしまったりと><!
本当今となっては、もの凄い経験をしたなと思います。
あの時学んだ、食べ物と人とライフラインの
大切さは、ホント忘れちゃいけないですね。
それから電気が復旧してからは、かなり少しずつですが。
一か月…二か月…と月日が経つに連れて
ようやく『釣り』と言うものに触れられる様になり、渓流釣りなどから徐々に再開していきました。
そして自分も名取川上流からの釣りの再開で!!
そこからは、リバーゲーム初のナイトゲームで!
シーバスを5本揚げることが出来、更に下流まで釣りを再開していき!!
そこでは、カンパチ・ワカシ・マゴチ・ダツを釣り。


夏と秋には、念願のオフショアデビューも果たし。

震災後初の閖上では、ナブラと遭遇し!
本当に自分のホームとは、思えないほどの釣れ具合にw


今年通った閖上は、とにかくボウズが少なかったです。
てことで今年一年は、色々と経験した一年でした>-<!!
それとこうして『釣り』というものを、出来ている喜びをしっかり頭に入れて
2012年も頑張っていこうと思います。
ーショアー
オオガイ 2匹
アナハゼ 1匹
シーバス 5匹
ニジマス 1匹
ボラ 7匹
マゴチ 3匹
カンパチ 3匹
ワカシ 12匹
ダツ 1匹
ハゼ 1匹
サバ 3匹
アイナメ 17匹
クロソイ 1匹
ベッコウゾイ 2匹
メバル 1匹
ドンコ 3匹
計63匹!!!
最大サイズ 57㎝!!!
ーオフショアー
イナダ&ワラサ 10匹ちょっと
サバ 20匹ちょっと
シイラ 1匹
ホウボウ 1匹
計30匹ちょっと(?)
最大サイズ おそらく70㎝
てことで2011年も当ブログをありがとうございました。
2012年もよろしくお願いいたしますm>-<m!!