2010年11月25日
ー閖上シーバスー
今回は、今狙いっている閖上シーバスについて。
皆様に!お勧めするルアーやシーズン・時間帯など!!
この記事にドンドン追加していく形で紹介していこうと思います!!
てことで!
参考になるかどうかは分かりませんが、どうぞご覧頂きますよう宜しくお願いします。
<ルアー>
まず閖上でのルアーフィッシングは、足場の高い場所・フィールドの広い場所がほとんどなので!
遠投可能で様々なレンジを探れるルアーを選ぶ事をおすすめします。
それとルアーのcmやgも!
<cm> 6cm~10cm
<g> 10g~30g
のもので飛距離が出ないものやフローティング系よりは、シンキング系のミノーやペンシル!
バイブレーションなどのルアーで重くて飛距離が伸びるものをお勧めします。
10g~20gは、足場の高い場所の場合、表層から中層までの層を探れるので!!
自分は、ストラクチャー付近やゴロタ石がボトムにあって沈めるとロストしやすい場所や
防波堤などのヘチなどでシーバスがベイトを追ってくるような所を攻める時に使っています。
後シンキングペンシルなどは、マズメ時のベイトが水面でザワザワしている時に!
ゆっくり沈めて、スローで泳がして水中より水面に食い上げて捕食している時などに使います。

(左) (右)
ローリングベイトパールホワイト/レッドベリー15g
スライドベイトバチピンク11g・ローリングベイトチャート15g
クルーズシンキングペンシルオーシャンブルー11g・ローリングベイトボラ15g
クルーズシンキングペンシルイワシ・レッドベリー11g・クルーズバイブレーションボラ15g
次に20g~28gまでの場合は、足場の高い場所・フィールドが広い場合に!
遠投してボトムから表層までのレンジを通したい時に使います!!
そしてこのタイプのルアーは、マズメ時などのベイトの回遊に変化が出る時などでも
左右に動く細かい動きでシーバスにフラッシング効果でかなりのアピールをします!!
しかもバイブレーションによっては、飛距離もかなり伸びるものもあれば!
着水時の『バシャン!』という音も水中の中では、聞えなくなるものもあるので!
ホント今のバイブレーションの種類は、様々な機能があるので!
かなりこのタイプのルアーはお勧めです!

(左) (右)
サーベルハンターバイブ85Sフルグローイワシ21g
TDソルトバイブRR90Sスケルトンクリア28g・サーベルハンターバイブ85Sピンク太刀イワシ21g
TDソルトバイブRR90Sスケルトンコノシロ28g・TDソルトバイブRR80Sスケルトンコノシロ21g
エクスセンスサルベージ85mm27g・TDサイレントバイブレーションチェーンシーバス107Sレーザーコノシロ21g
TOP-FIN85mm21g
その他、今紹介してきたルアー以外で今年閖上でかなり爆るであろうルアーを紹介致します!!
まず左側からDAIWAルアーでオーバーゼアー90S
キビナゴ・レーダーピンクバックカラー25g何ですが!
これは、ホントかなりぶっ飛ぶシンキングペンシルです。
しかもぶっ飛ぶ他に、動きも普通のシンキングペンシルとほとんど同じ動きで!
水温が安定してきてベイトサイズが上がってきたらかなりこのルアーは、良いと思います。
次にその下のヒラメ専用ルアーヒラメハンター90FSですがこのルアーはヒラメ専門ルアーながら
足場の高い場所では、かなり飛距離が出る事と24gなので!!
バイブレーションと同じくボトムから表層までのレンジをミノーの動きでアクション出来るので!
本当他のルアーで見切られて食わない時などに良いと思います!!
左側
オーバーゼアー90Sキビナゴ・レーザーピンク25g
フラットジャンキーヒラメハンター90FSネオンピンク24g

そして右側は、
IP-26アイアンプレート75mm26gイワシゴールド
IP-26アイアンプレート75mm26gイズミジャイアン
PB-30パワーブレード120mm30gゴールドピンクイワシ
PB-24パワーブレードレアメタル120mm24g
という感じで、全てシーバス ソルトルアーのスペシャルブラントである!!
コアマンというメーカーのルアーで、本当アピール度・飛距離は圧倒的に他のルアーと違います!
そして自分が持っているジグ以外のルアーで、全てPにルアーが届かない場合など
このルアーのどちらかがあれば、かなりP付近に近づける事が出来ると思います!
そしておそらく閖上などのほとんどのPは、このルアーがかなり条件に合っているので!
ホント1つあれば、かなり活躍すると思います!!
てことで以上ルアーの紹介でしたー!
<シーズン>
本来シーバスゲームというと、春から冬にかけて
色々なパターンで楽しめるゲームフィッシングですが。
閖上の場合、常にP付近を回遊している訳でも無く
バチというのもまだはっきりと確認できた事がありません。
しかし今の所わかったのは、夏場の早朝・青物終わりの11月の秋シーズンであれば
何とか数釣り・サイズアップが可能だという事が分かりました。


ただその釣りが出来るのも、全ては湾内に入るベイトが鍵となっています。

なので閖上では、春・冬シーズンの場合ベイトにムラがあったり
シーバスもその群れが少なければ、回遊する数も少ないと思いますので!
そうなるとやはり閖上のような広い湾内のフィールドの場合、
同じPだけだと『昨日は、釣れたけど、今日は釣れなかった。』と言うのが
何度か続いてしまうと思うんだと思います。
なので釣れるシーズンでも、ベイトが多い場所・多い日に釣行をする事をお勧めします。
<時間帯>
主にシーバスが数釣り出来るのは、日中に沖の方に居るシーバスが
暗くなり始めなどで、湾内に数多く入ってくる時に狙うと良いと思います。
そしてシーバスが回遊する時間帯として、分かったのが!
日中明るい時間帯には湾内より外洋で回遊する事が多いようで
暗くなり始めから湾内をメインに回遊し始め、朝になって明るくなってくると外洋に戻っていくようです。
皆様に!お勧めするルアーやシーズン・時間帯など!!
この記事にドンドン追加していく形で紹介していこうと思います!!
てことで!
参考になるかどうかは分かりませんが、どうぞご覧頂きますよう宜しくお願いします。
<ルアー>
まず閖上でのルアーフィッシングは、足場の高い場所・フィールドの広い場所がほとんどなので!
遠投可能で様々なレンジを探れるルアーを選ぶ事をおすすめします。
それとルアーのcmやgも!
<cm> 6cm~10cm
<g> 10g~30g
のもので飛距離が出ないものやフローティング系よりは、シンキング系のミノーやペンシル!
バイブレーションなどのルアーで重くて飛距離が伸びるものをお勧めします。
10g~20gは、足場の高い場所の場合、表層から中層までの層を探れるので!!
自分は、ストラクチャー付近やゴロタ石がボトムにあって沈めるとロストしやすい場所や
防波堤などのヘチなどでシーバスがベイトを追ってくるような所を攻める時に使っています。
後シンキングペンシルなどは、マズメ時のベイトが水面でザワザワしている時に!
ゆっくり沈めて、スローで泳がして水中より水面に食い上げて捕食している時などに使います。

(左) (右)
ローリングベイトパールホワイト/レッドベリー15g
スライドベイトバチピンク11g・ローリングベイトチャート15g
クルーズシンキングペンシルオーシャンブルー11g・ローリングベイトボラ15g
クルーズシンキングペンシルイワシ・レッドベリー11g・クルーズバイブレーションボラ15g
次に20g~28gまでの場合は、足場の高い場所・フィールドが広い場合に!
遠投してボトムから表層までのレンジを通したい時に使います!!
そしてこのタイプのルアーは、マズメ時などのベイトの回遊に変化が出る時などでも
左右に動く細かい動きでシーバスにフラッシング効果でかなりのアピールをします!!
しかもバイブレーションによっては、飛距離もかなり伸びるものもあれば!
着水時の『バシャン!』という音も水中の中では、聞えなくなるものもあるので!
ホント今のバイブレーションの種類は、様々な機能があるので!
かなりこのタイプのルアーはお勧めです!

(左) (右)
サーベルハンターバイブ85Sフルグローイワシ21g
TDソルトバイブRR90Sスケルトンクリア28g・サーベルハンターバイブ85Sピンク太刀イワシ21g
TDソルトバイブRR90Sスケルトンコノシロ28g・TDソルトバイブRR80Sスケルトンコノシロ21g
エクスセンスサルベージ85mm27g・TDサイレントバイブレーションチェーンシーバス107Sレーザーコノシロ21g
TOP-FIN85mm21g
その他、今紹介してきたルアー以外で今年閖上でかなり爆るであろうルアーを紹介致します!!
まず左側からDAIWAルアーでオーバーゼアー90S
キビナゴ・レーダーピンクバックカラー25g何ですが!
これは、ホントかなりぶっ飛ぶシンキングペンシルです。
しかもぶっ飛ぶ他に、動きも普通のシンキングペンシルとほとんど同じ動きで!
水温が安定してきてベイトサイズが上がってきたらかなりこのルアーは、良いと思います。
次にその下のヒラメ専用ルアーヒラメハンター90FSですがこのルアーはヒラメ専門ルアーながら
足場の高い場所では、かなり飛距離が出る事と24gなので!!
バイブレーションと同じくボトムから表層までのレンジをミノーの動きでアクション出来るので!
本当他のルアーで見切られて食わない時などに良いと思います!!
左側
オーバーゼアー90Sキビナゴ・レーザーピンク25g
フラットジャンキーヒラメハンター90FSネオンピンク24g

そして右側は、
IP-26アイアンプレート75mm26gイワシゴールド
IP-26アイアンプレート75mm26gイズミジャイアン
PB-30パワーブレード120mm30gゴールドピンクイワシ
PB-24パワーブレードレアメタル120mm24g
という感じで、全てシーバス ソルトルアーのスペシャルブラントである!!
コアマンというメーカーのルアーで、本当アピール度・飛距離は圧倒的に他のルアーと違います!
そして自分が持っているジグ以外のルアーで、全てPにルアーが届かない場合など
このルアーのどちらかがあれば、かなりP付近に近づける事が出来ると思います!
そしておそらく閖上などのほとんどのPは、このルアーがかなり条件に合っているので!
ホント1つあれば、かなり活躍すると思います!!
てことで以上ルアーの紹介でしたー!
<シーズン>
本来シーバスゲームというと、春から冬にかけて
色々なパターンで楽しめるゲームフィッシングですが。
閖上の場合、常にP付近を回遊している訳でも無く
バチというのもまだはっきりと確認できた事がありません。
しかし今の所わかったのは、夏場の早朝・青物終わりの11月の秋シーズンであれば
何とか数釣り・サイズアップが可能だという事が分かりました。


ただその釣りが出来るのも、全ては湾内に入るベイトが鍵となっています。

なので閖上では、春・冬シーズンの場合ベイトにムラがあったり
シーバスもその群れが少なければ、回遊する数も少ないと思いますので!
そうなるとやはり閖上のような広い湾内のフィールドの場合、
同じPだけだと『昨日は、釣れたけど、今日は釣れなかった。』と言うのが
何度か続いてしまうと思うんだと思います。
なので釣れるシーズンでも、ベイトが多い場所・多い日に釣行をする事をお勧めします。
<時間帯>
主にシーバスが数釣り出来るのは、日中に沖の方に居るシーバスが
暗くなり始めなどで、湾内に数多く入ってくる時に狙うと良いと思います。
そしてシーバスが回遊する時間帯として、分かったのが!
日中明るい時間帯には湾内より外洋で回遊する事が多いようで
暗くなり始めから湾内をメインに回遊し始め、朝になって明るくなってくると外洋に戻っていくようです。
Posted by 櫻井 翼 at 20:43│Comments(6)
│釣り話
この記事へのコメント
今回の記事はすばらしい!
私、実はルアー釣りしたことないので(曳き釣り除く)大変参考になります。
私、実はルアー釣りしたことないので(曳き釣り除く)大変参考になります。
Posted by 閖上在住氏 at 2010年11月19日 21:22
閖上在住氏さん~!
ありがとうございますm>0<m!
次回は、シーズンをまとめてみますので宜しくお願いします!
ありがとうございますm>0<m!
次回は、シーズンをまとめてみますので宜しくお願いします!
Posted by tubasa1002 at 2010年11月19日 22:51
足元が高い時のミノーの泳がせ方
と言うか扱い方ノスキルを磨くと
良い結果がでるよ。
足元高いとか飛距離デバイブが手っ取り
早くおもえるけどそうでもない。
バイブってフッキング率が構造上低いからね。
従ってバラシが多くなる。
研究してみて。
新しい世界が開けるよ。
と言うか扱い方ノスキルを磨くと
良い結果がでるよ。
足元高いとか飛距離デバイブが手っ取り
早くおもえるけどそうでもない。
バイブってフッキング率が構造上低いからね。
従ってバラシが多くなる。
研究してみて。
新しい世界が開けるよ。
Posted by キン at 2010年11月20日 21:25
キンさん!
わかりました!
今度是非!ミノーでも試してみますね。
わかりました!
今度是非!ミノーでも試してみますね。
Posted by tubasa1002 at 2010年11月20日 22:24
はじめまして、あ~ると申します。
仙台在住のジギンガーです!
今年からシーバスをはじめようと思っているので大変参考になります♪
昔はたまに閖上にも行っていたのですが、
最近は船に乗るようになってしまい、
漁港や防波堤であまりやらなくなってしまいました。
でも、このブログを見てシーバスをやりたくなったので、
仲間と出撃しようと思っています!
色々な情報楽しみにしてます♪
早速次の休日にでも出撃しようかな???
仙台在住のジギンガーです!
今年からシーバスをはじめようと思っているので大変参考になります♪
昔はたまに閖上にも行っていたのですが、
最近は船に乗るようになってしまい、
漁港や防波堤であまりやらなくなってしまいました。
でも、このブログを見てシーバスをやりたくなったので、
仲間と出撃しようと思っています!
色々な情報楽しみにしてます♪
早速次の休日にでも出撃しようかな???
Posted by あ~る at 2010年11月25日 23:51
あ~るさん!
始めまして!初コメントありがとうございます!
それと今回のー閖上シーバスーの記事参考にして下さり
誠にありがとうございます!>0<!
自分も一応明日辺り夕マズメを狙って行くつもりです!
それとこれからも少しずつこの記事の更新をして行きますので!
是非宜しくお願いします!m>0<m!
始めまして!初コメントありがとうございます!
それと今回のー閖上シーバスーの記事参考にして下さり
誠にありがとうございます!>0<!
自分も一応明日辺り夕マズメを狙って行くつもりです!
それとこれからも少しずつこの記事の更新をして行きますので!
是非宜しくお願いします!m>0<m!
Posted by tubasa1002 at 2010年11月26日 19:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。