12月に入り、早いもので今年も残すところ1ヶ月を切りました。
毎週末デイゲームでヒラメを狙ってきましたが・・・
日に日にサイズも落ち、数も出なくなってきました。
おまけに雪もチラつき、風が強いタイミングに重なる事も多く、
長時間釣りをするにはかなり根気のいる状況。
潮に変化のあるタイミングをピンポイントに狙い、短時間勝負でフィールドに行ってました。
ルアーは、最近かなり調子の良いダックフィンシャッドR。
稚鮎、コノシロカラーに続いて新たに追加したUVオレンジで攻めいきます。
いつもより潮の動きが早く、着底後させてから中層〜ボトム付近を
ドリフトさせるイメージでリトリーブしていきます。
4~5回のリトリーブ後には、カーブフォールを加えて適度に食わせ間を与えてバイトを誘います。
キャストコースも毎回変えてあげながら、テンポよく狙っていると!
リトリーブを開始して数巻でコツッ!とショートバイト。
微かな生命感が竿先に伝わります。
すかさず合わせを入れて、しっかりフッキングに持ち込みます。
元気な首振りファイトでしたが、小ぶりなのでゴリ巻きでランディング!
買ったばかりのダックフィンシャッドR/UVオレンジで早速釣れました♪
今回は水質が笹濁りだった為、これまで使っていたナチュラル系より派手なカラーでの反応が良かったようです。
ダックフィンシャッドR/UVオレンジ
翌週も似たような潮周りを選択し、短時間勝負で挑みました!
この日も濁りが入っており、ダックフィンシャッドR/UVオレンジをセレクト。
入ったタイミングが良かったのか、開始3投でヒットしてくれました。
どちらも40前後とサイズが揃っていましたが、シーズン終盤まで
楽しませてくれているヒラメに感謝し、優しくリリースしてあげました。
いつまで釣れるか分かりませんが引き続きフィールドに足を運んでみます。
そろそろ終わりかな。って方・・・
是非
にほんブログ村 東北釣行記を!
にほんブログ村
応援よろしくお願い致します。