三陸海を救う会

櫻井 翼

2011年03月26日 09:12

今日は、いつも拝見させてしています。
『TeamUMIMAN』さんのブログの方でご紹介させれておりました。




三陸海を救う会


という被災地への支援サイトをご紹介致します。


このサイトは、地元の被災された方への支援と
一日でも早く元の三陸の海・宮城県の海が戻ってきますようにという
気持ちから立ち上げられたボランティア支援組織だそうです。



詳しくは、この支援組織代表のお言葉をどうぞご覧下さい↓↓



この度の震災におきまして、多大な災害に襲われた皆様へ
我々「釣り人」としても何か出来ないか?
その活動の一環と致しまして、「三陸海を救う会」(さんりくうみをすくうかい)なる
ボランティア支援組織を立ち上げました。

いつ復旧するとも判断すらつかぬ 壊滅的な状況下。
釣り人だけが今やれることはなにもありません。
ひとりの釣り人として、ひとりの人間として、地域の復興を願う気持ちは皆同じなはずです。
願いは同じでも、願うだけではなにも変わりません。

釣りという趣味を通じて出会った仲間同士が互助、共助しあい 地域の産業や
地元復興に貢献する為に何か小さいことからでも、はじめてみませんか。

釣り好きな仲間が集まり、地元復興の為に立ち上げたプロジェクト、


それが「三陸海を救う会」です。



今回の地震で皆様ご自身が被災され「今」を生きるのに
必死であることは存じ上げておりますが

賛同してくださる皆様、釣具メーカー様、釣具店様、船宿様など
釣りの枠を超えた多くの方々のご支援ご協力を心よりお待ちしております。


また、皆さんのHPやブログでの呼びかけもお願い致します。

店頭や、施設等に募金箱を設置してくださる方は準備が出来次第改めてお願い致します。
いつの日か昔のような笑顔で釣りを楽しめるよう、皆々様のご協力をお願い申し上げます。

三陸海を救う会の募金やチャリティ活動で得た義援金は、今後衰退必死と予想される
漁業また漁業、水産業、又お世話になった沿岸部復興への援助金として関連団体や協会へ
全額寄付させていただきます。物資などにつきましても皆様からのご支援を
責任持って被災者の方々へお届けさせて頂きます。



 また、あの場所でロッドを出せるその日を目指して。

 また、あの場所で魚を出せるその日を目指して。

 また、あの場所で仲間と笑って語り合えるその日を目指して。

 


 NEVER LOSE HOPE!




 三陸海を救う会 代表 戸澤 直彦




自分は、このメッセージを読み何か心に響くものがありました。
皆様も是非協力して頂ければと思います。
自分も協力出来る内容であれば是非活動に参加します。

本当こう言った活動が沢山増えてきていて
皆が海と町の為に一つになる最高の機会だと思います。


ホントこれから今までお世話になった宮城を元の状態に戻せるよう頑張りましょう。


あなたにおススメの記事
関連記事